dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駅や道で他人の迷惑になるような動きをしている人を見ると腹が立って仕方なくなってしまいます。

例えば、通勤ラッシュ時人混みの中で歩きスマホでフラッフラ歩いて明らかに邪魔になっている人、マスクをせずに大声で会話している人、突然道の真ん中で方向転換したり、立ち止まったりする人、電車のドア側にいるのに、駅に着いても一向に動こうともしない人…など、とにかく無性に腹が立ちます。

昔はそんな人を見ても「迷惑だな」ぐらいしか思わなかったのが、今は「迷惑になってることを自覚しろ!」と怒りが込み上げてしまい小声で「邪魔」などと口に出してしまう時があります。

それが聞こえてしまいトラブルになりかけたこともありました。
その時は怖くなって「絶対もうそんな事言わない」と震えていたのですが、時が経つと同じような怒りがどうしても込み上げてきてしまうのです

これはおそらくマスクをし始めてからそうなってしまったと自分でも自覚しているのですが、病気でしょうか。

そんな奴らのせいで、トラブルになるなんてごめんだと思ってるはずなのに、怒りを抑えられません。

普段の性格はどちらかというと、明るく、またおおらかな方だと周囲からは思われています。
こんなことをしてるなんて知ったら周りは、恐らくかなり驚くと思います…。

どうにかやめたいです。精神科か何かに通うべきでしょうか。

A 回答 (5件)

普通に注意したらいいじゃないですか。


喧嘩腰で、ぼそっと言ったら、そりゃ相手も
素直に聞いてくれないでしょうね。

>病気でしょうか
全然。
単にイライラしてるだけ、
それを我慢できなくなっているだけ。
その原因は、日常生活で、何かストレスたまってるんじゃないですか?
それか、細かいイライラがつもり積もって、
爆発しそうになってるとか。

頭でこれやっちゃいけない、言っちゃいけないって
わかってるのに、いざそういう場面になったら、
無意識にやっちゃう言っちゃう、ようでは、
自分をコントロールできてません。
怒りの感情が充満すると、自分が何をしてるか
わかんなくなっています。いわばパニック状態です。

テロ事件起こす犯罪者と同じ危険性があるということです。
我慢しすぎて、大爆発しちゃったらね。
適度にガス抜きしないと、危険ですよ。
お気をつけて。
    • good
    • 1

ぼくだってそういうストレス担任にぶつけてます。

大丈夫です。
異常なことではありません。自分に正直になれないと人生つらくなりますよ。
聞こえない程度につぶやくことです。
トラブルかかってこいという方ではないと思うので。
    • good
    • 1

できることなら、注意は必要だと思いますよ。



ただ、怒りの気持ちだと声を荒げてしまうので、言い方が問題でしょうね。

あなたの腹立たしさは良く分かります。
状況を考えない人が増えました。

まあ、日本の空気を知らない外国人もいますけどね。
    • good
    • 2

ストレスがたまっているのでしょう。


一度、ストレスチェックしてみては?

ストレスがひどい時には精神科で相談しましょう。
    • good
    • 1

精神科病院の監禁病棟に入院してくださいさもなければ善良な皆さんのメーワクになりますからね

「迷惑行為に腹が立って仕方がない」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!