
A 回答 (37件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.40
- 回答日時:
肉体的苦痛がなく、精神的に退屈しないなら、それは良い人生だと思う。
意味は、世界には無い、、、、ヴィトゲンシュタイン。
だから意味は与えられるものではなく、自分で意味付けした者だけが意味を持つことができるんだ。
これ、ヴィトゲンシュタインの基礎な。
No.38
- 回答日時:
どうせ最終的に死ぬのに。
なぜ生きなければならないのかって問いですかね。まあ簡単に言えば生まれしまったから。その後本能として、食べて寝て排泄して生命を繋いでいきます。それを続ける意味をどこに求めるかは人それぞれですが、動物は今日の獲物を確保するのに精一杯でそんなことを考えないでしょうね。人間だけでしょうね、こんな事で悩むのは。そう考えると人間が毎日の食を確保する事が農耕の発達などにより比較的楽になり余裕ができ、その結果様々な文明を生み出せる余裕ができたからでしょうね。文明によって娯楽も発達したからとりあえず毎日生きてるってとこでしょうか。でも生きていく上で本当の楽しみを見つけて、如何にその人生を楽しいものにしていくかは各個人の問題ですよね。という訳でご自身で何とか頑張って下さい。
No.36
- 回答日時:
永い永い宇宙の時間の中で、ほんの一瞬この星で生きる時間をもらったから…♪
疲れた時はちょっといっぷく(^^)
自分ではどうにもできないことでも、状況が変わることもありますヨ。
一度きりの時間だから、最後まで大切に生ききりましょう(^^)
No.35
- 回答日時:
生物が生きる意味で言うと、「数を増やす」「種を残す」ために生きるのだと思いますけど。
人間のように社会的な中で生きている中で生きる意味を考えるとなると、生きる中でいろいろな意味や責任、役割を背負っているからだと思います。
ご質問文を拝読していて、ご質問者さんは息詰まっているという状態のように感じました。頭に情報などがたくさん処理しきれない状態にあるのではと。感覚の世界に意識を移してみるとか。
私は都内在住47歳男性です。私の場合、数年前に疲れ果ててしんどかったときに、テレビ東京の「サ道2021」というドラマで、サウナの魅力を知って、このドラマを観るだけでも気持ちがととのう感じになりました。
来週の23日(土0時52分から1時53分に昨年末に放送された「サ道~2022年冬~今年の締めサウナは…」がテレビ東京で再放送されるのですが、これを楽しみにしていて。昨年のクリスマスに放送された番組ですが、録画したものを何百回も再生して観て癒されています。
このドラマの第二シーズンである「サ道2021」の第二話の中で、色々なストレスや嫌なことを言われたり、頭がいっぱいになったときにサウナを利用すると雑念が消えて生きている実感が感じられるというセリフがありました。その中で、現代人はいつも頭の中で情報を抱えているので、サウナで体に感じる熱さや水風呂の冷たさといった「感覚の世界」に自分を移すといいという内容でした。
このドラマを観て以来、自分の生活の中に五感を刺激する機会を設けるようにしています。
さらに、12月24日(日)の午後四時から「サ道2023SP」も放送されるので楽しみなのですが、味覚、視覚、聴覚、触覚、嗅覚などを刺激することを生活に取り入れると、少しだけ考え事を脇に置くことができて気分転換できると思います。
美味しいものを食べたり、いい音楽を聴いたり、美しい景色を観たり、肌触りの良いものに触れたり、良い香りをかいだりといったことをしてみるとか。
生きる意味について考え始める時は、かなり煮詰まっている状態だと思うので、少し頭の中から荷物を取り出すようなことをすると良いと思います。
No.32
- 回答日時:
>生きる意味
自分は単に死にたくないから。
死ぬ時は痛いし苦しいから嫌だ。
漫画アニメの続きがあるのでまだみたいです。
マザコンなので極力一緒にいたいです。
安楽死制度が導入されたなら、70~80歳ぐらいに身辺整理して自死もありだし出来たら良いなと思いますが。安楽死制度ないので。
No.31
- 回答日時:
命は大事にしましょう。
一つしかないかけがえのないもの。
貴方が死んで得をするとか喜ぶ人居ますか。
いたら、先に逝くことを悔やみますか。
それとも譲って自分はさっさと沈みますか。消えますか。
それとも食い下がって反対になるために努力しませんか。
つまりあなたは生き抜き、先に逝くことを喜ぶ人が入れ替わることを祈って
みるのはどうでしょう。
苦しくても生き抜いて幸せ掴むために努力しませんか。

No.30
- 回答日時:
生きる意味
働く事によって世の中が動き未来に繋ぐ、働く事
みんなの働きによって君は生きて行ける、だから君の働きで生きて行ける人がいる
倫理観を磨き、自分が主人公、自分が1番正しいという子供思考から卒業し、全体の一員としての自分を自覚する。
日本人は漫画文化の影響でこの思考は難しい
No.29
- 回答日時:
ドラマいろいろ見ていれば時間もなくなるし、生きる意味的なことよくドラマの話とかにもあるからとりあえずドラマでも見てみては?
テレビさえあればいいものなので(働きづくめの人には、時間的に苦しいかもしれませんが・・・)
死ぬ前にドラマでも見てみては?
毎日でも見れるくらいたくさんありますよ。
死ぬよりは有意義だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
右傾化と左傾化ってどういう意...
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
話の最後でよく耳にしますが、...
-
女性からLINEで『また明日ね』...
-
有するの意味について
-
月がめっちゃ綺麗って言うライ...
-
「注意散漫」の意味
-
「およばず」の意味
-
レポートの評価でAとA'の違いは?
-
普通に可愛いというのは10点中...
-
恋みくじの質問です!
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
U30/30歳以下の意味を教えてく...
-
教育的な文章で使われる「弾力...
-
そこまでして とは、どういう意...
-
「天地がひっくりかえってもあ...
-
VB6のAttribute VB_Nameの意味...
-
身分証明書と身分証の違いって...
-
エクセルをスプレッドシートに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
molto ritの意味を教えてください
-
レポートの評価でAとA'の違いは?
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
現に慎む・厳に慎む
-
「およばず」の意味
-
そこまでして とは、どういう意...
-
有するの意味について
-
Googleマップのところどころに...
-
普通に可愛いというのは10点中...
-
どういう意味ですか?
-
他方当事者 とは、どう言う意味...
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
U30/30歳以下の意味を教えてく...
-
BANANZAの意味を教えてください
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
エクセルをスプレッドシートに...
-
1、「それからというもの」はど...
-
この言葉の意味を教えて下さい!
-
一線超えた人がもうこの前のこ...
おすすめ情報
みなさん回答ありがとうございました。
確かに悩んでる原因を排除しないと何も解決しませんね、、
もう少し色々と考えてみますありがとうございました