プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生きる意味って何なんでしょうか。
いろいろなことに疲れてしまって4んだほうが楽だなぁと考えていますが、なんで人は生きるのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • みなさん回答ありがとうございました。

    確かに悩んでる原因を排除しないと何も解決しませんね、、
    もう少し色々と考えてみますありがとうございました

      補足日時:2023/12/15 13:50

A 回答 (37件中11~20件)

疲れているのなら養生しないと行けませんよ。



以下は長いので興味があればお読みください。

そういう時(疲れた時)に出てくるアイデアは大概において間違っております。しかし私も年配になってから気づいた事です。

「疲れた時は他人と接しない」と早めに対処していると可成り違いますよ。疲れた頭で間違った判断や行動をしてしまいますと「そのツケを元気になってから支払う」事に成ります。これを繰り返していますと「幸せな時間」が中々やってこないんです。そうやって「無駄な行為が続いた」と体感で感じると「死にたい」と思ってしまいます。これは私も経験があります。

「疲れつつ頑張ったという時間を減らしたら変わるのだろうか?」

変わりますね。運命の軌道が変わるというか。「最悪の状態に向かう」前に自分を休ませることがポイントだったと(今は)気づいています。「休み休みでも後退しない」ように心がけていると「締め切りより早く終わる」事が多く成りました。そのため「成し遂げたと感じて自分に満足できる」時間が増えました。

また疲れを自覚した後は「余計に休憩時間が必要」となるのも罠ですよ。

「もう疲れた」と感じた後で5分頑張っても「元気なときと比較して10分の1程度」しか進展しません。正味で元気なときの30秒の成果です。しかし元気になるまで1時間以上休憩が必要なんです。進展しないわ休憩は沢山必要だわとなります。なので100倍以上効率が悪いんですよ。

「少し疲れたと感じた時は手遅れ?」

「手遅れだね。まだ大丈夫だと思っているあたりで既にリミット
 を超えている場合が多い」

「それじゃ自分で分からないじゃない?」

自分で分からないんですよ。これに気が付いたとき「どうすると本当は疲れているのか?」自分で確認する方法が必要だと思いました。実は簡単な方法でチェックが出来ます。

「何でもいいよ。好きな事でもいい。趣味でも良い。今日やらな
 ければいけない事でも良い。何でも良いから指を折りながら声
 に出して思い出してみて。幾つ思い出せるかな?」

「じゃあ。今日学校であった給食のオカズ・・・。
 パンでしょ。牛乳でしょ。あとはあれ? 何か思い出せないぞ
 まじか。ああ、キャベツの似たやつ・・・それと苦しい・・・」

「ぎりで3つだね。4つ思い出せないと調子が悪いと成る。他人
 と揉めやすい。自分勝手な発言や行動が増える。喧嘩など起こ
 しやすい。」

「まじかあ」

気持ち良く4つほど思い出せるとき以外は外に出て他人と接触するとマズいと思います。寝起きは一つも思い出せません。しばらくすると一つだけ思い出せます。起きた後も一つしか思い出せない時は病気の時です。二つしか思い出せない時はかなり体調が悪いでしょう。三つ思い出せてもそれは家の中で自分の面倒を見れる程度です。他人と接触しても大丈夫なのは4つ思い出せるときです。大概において「そうじゃない状態」でも他の人と接触しているでしょう。こういう時に「誤った判断による後で困る事になる原因」を仕込んでしまうんです。これが少ない人ほど幸福になれるという訳です。

「生きている間中自分を苦しめる爆弾を俺の判断で俺が埋めてい
 るのだとしたら、確かに自分を苦しめるためだけに生きている
 事になる。意味が無いどころか罰みたいなもんだ」

疲れに関する問題は上記の通りです。次は生きている意味について少し考えて見ましょう。

大分前に「意味」という語源について調べました。すると「中味」と言う話見たいです。生物として人間種が誕生したときは言語もありませんでしたから「意味」みたいな明確な表現は無かったはずです。恐らく「食べて栄養になる中味」みたいな「自分の糧になるもの」と言う感覚で理解していたと推測できます。

「意味」について言い方を変えると「生きる上で役に立つものが入っているか否か?」と言う話になります。ここに「生きている意味」と言う言葉を使うと「自分が生きる上で役に立つものが(自分が今)生きている中で入っているか否か?」となるんです。

前者の「生きる」は将来を指し、後者の「生きる」は今の生活パターンや環境について語っているという訳です。

ですので「今の自分の置かれた状況や日々の生活パターン」について「自分の将来」に対して役立っているのか?と言う問いになる分けです。

かみ砕いてみると、

「これと同じことを続けて将来大丈夫なんだろうか。今も
 苦しいのにこれが続くとしたら何で今頑張ってるのか?
 頑張っても苦しいのが続くのに頑張る意味があるのか?」

と言う話になります。

ここでは「将来に生じる未知の苦しみ」「現在も続く既知の苦しみ」「今の生活における対処状況」が悩みの中核になります。ですのでこれらを明確にしないと不安感が消えません。「時が解決するのを待つ」とやってしまうと元気が無くなります。

なので「生きている意味」と言う哲学的な話にせずに、先輩方に「将来訪れる苦しみは何か?」聞いて置き「その対処は何か?」と教えて貰って今から取り組むことです。そして「今現在の苦しみ」について相談をして「助けや工夫」が無いか探す事でしょう。

「それをしないとどうなるの?」

「今の苦しみが続く。現状を回復しただけでは将来への不
 安が消えず結局落ち込む。将来について考えるには今の
 現実的な苦しみが減らないと余裕が生まれない。同時に
 解決しようとしないと行けない」

「いまは二つも同時にやるなんて気力が湧きません」

という事で先ほどの「疲れ」の話に戻ってきます。苦しみの原因は「今の苦しみ」と「将来への準備不足」の二つあるんですが「疲れすぎて二つ同時に考えられない」と言う状態になってしまっているんですよ。そのため他人がいくら助言しても「そういう脳の状態」であるため実践できません。

「一つしか出来ないとしたら?」

「二つ以上同時に考えられるくらいまで脳の疲れを取る事。
 それ以外の対処は何も意味が無い」

「脳にこびり付いた疲労感」と言うのは中々取れません。これは「疲労感」を脳が覚えてしまい「実際はそれほど疲れていないのに疲れた感覚を再生する」状態(「疑似疲労感」みたいなもの)になっているからです。

「正常な脳の感覚を思い出させるため、あらゆる方法を試
 す必要がある。精神科や心療内科では投薬をして脳の状
 態を変えようとする」

つまり貴方が「死にたい」と考え出すのは「病気」なんです。「人生相談」で何とかなる話じゃありません。まずは二つ以上の事を同時にやれる(面倒で無理だと感じてしまう状態ならばメンタルが相当弱っている)まで(体のケアを中心に)回復させましょう。

そしてそこまで回復したならば(ケアは続けつつ)「今の苦しみを無くすための行動」と「将来への準備」を同時に行いましょう。そういう自分(同時にやることを苦に感じない)に戻れた時「諦めないで良かった」と感じるはずです。いっぺんに何とかしようと思わず段階を置いてください。

こう言った悩みは疲れが原因である訳ですから(時間は掛かっても)何とかなります。しかし本当に自傷行為や自殺行為をしたら取り返しがつきません。もしその様に感じたら、その様な判断や発想は間違っているとし、実際に発言をせずに「そう感じた時、僕は体を労わる」という発想に変えましょう。

「僕は死にたいという気分が高まる度に自分の体に語り掛
 け感謝をしたり、マッサージしたり、お風呂に入ったり、
 美味しい物を食べるようにしています」

こういう習慣をつけることが大事だと思います。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 4

友達なし、非モテの人には、生きる意味は見出せません。

    • good
    • 4

生きる意味なんて考えたら死にたくなりますので考えてはいけません

    • good
    • 4

筋肉量が足りない場合。



スポーツジムや病院などでインボディ計測してもらって、だいたい成人の平均ぐらいの筋肉量まででいいので筋トレするだけで、今の20倍ぐらい人生が楽しくなると思います。

平均といってもトレーニングを継続しないとそこまでならないので、まずは死ぬつもりぐらいの勢いでトレーニングを始めてください。

勉強が足りない場合も似たような感じで両方とも平均以上にできるとレバレッジが効いてより良い人生になると思います。
    • good
    • 4

人には言わないけど、誰も人生は山あり谷ありです。

    • good
    • 4

あんまり自分を上等に考えない方がいいですよ。


この世の中の大部分を占めるその他大勢は
喰って、飲んで、糞して、寝て、屁こいて
毎日毎日暇つぶしして歳喰ってそして死んでいく。。
その繰り返しなんですよ!
人類が滅亡するまでの一区画を生きているに過ぎず
そんなに大きな意味は無いですよ。。
そんなもんなんですよ一生なんて。
    • good
    • 4

観念的なものなので普通は意識していないと思います。

人生の目的があればそれが生きる目的につながると思います。わたしもなんとなく生きてるところはありますが、誰かと会いたいとかお腹が空いたとか、自分の存在を肯定的に捉えることから始めています。それが自分だと思います。誰に死ねばと言われてもそれは意味がない。自分の命は自分のものだし。そう思いませんか。
    • good
    • 4

「道端の雑草には生きる意味などないかもしれないが生きる自由がある」


どっかで聞いたか忘れましたが好きな言葉です。
    • good
    • 4

生きる意味なんてなくて、本能として使命を果たすだけです。


それは成長して子供をもうけて種の維持をすることです。

人間は知能が発達しすぎたために、本能による使命を忘れているのです。
    • good
    • 4

まずは、ひとりひとりにお礼することからです。


補足で括るのではなくて・・・
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A