A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
だめですが、言いたい奴には言わしとけで
独走しますか。
誤道を正道に代えられることを
祈るが、選んだ道が正道で
ただ今すぐには結果でず、
しばらくは水面下の動きで
失敗を感じるかもよ。
No.16
- 回答日時:
善ではあります。
自己にとって絶対的な良さを追求することは善です。社会正義には反します。自己のみを目的とする思考は友愛に欠きます。
善かつ正義なのは「自己と他者達が良い状態」を追求するような思考です。
ロールズの正義論です。
No.15
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
生物として半分は正しい考え方です。
残りの半分は利他的な考えを持たないと、周囲の他者たちが連合して攻撃され、最悪の事態を迎える確率が高くなります。
他の個体とも仲良く良いことを分かち合い、連合しておくことも無くてはならない正しい考えです。
No.8
- 回答日時:
①力による正しさ:強いものが自分は正しいと主張し、それが世の中で通用する正しさ。
②制度的正しさ:社会秩序を保証する権力行使のルール・制度・手続きに基づく正しさ。
③数理的正しさ:演繹、帰納法などで証明できる異論や反論の余地のない正しさ。
④事実の正しさ:ある/あった/なされた/なされていないという事実関係の正しさ。
⑤倫理道徳文化の正しさ:ある社会の中で、この社会での正統性/正当性/真っ当性を主張する正しさ。
正しさが、この5種あるとして、【自分さえ良ければいい】という思考は、
その主張する本人がその社会で最高程度に強い者である場合には、①の視点で正しいです。 その主張する本人がその社会で最高程度に強い者でない場合には、①の視点で無意味な迷い言です。
②③④の視点では、【自分さえ良ければいい】という思考は正しいものとはなりません。
⑤の視点でも、【自分さえ良ければいい】という思考は正しいものとはなりません。
正しさを①②③④⑤以外で、⦅正しさは人それぞれ⦆⦅みんなが別の正しさをその時々で替えて正しいといっても、それでいい⦆⦅人や文化によって価値観が異なり、それぞれの価値観には優劣がつけられない。状況によっても、相手や当面する事態に対しても、それぞれの正しさがある⦆とした場合、【"正しい"という/"正しい"と主張することに意味がない】
https://www.webchikuma.jp/articles/-/2844
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メタ化って?
-
卑屈と卑下の違い
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
自分が透明な存在のような気が...
-
社会の常識についてです
-
ことわざ
-
自由意思は絶対にありません。...
-
アイデンティティとは?
-
自業自得に死ぬしかない?
-
現実の世界に戻るのがつらいで...
-
倫理観とは何か。
-
太っている人をみると不快感を...
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
「~の努力に努める」という言...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
中年男性のパーソナルスペース...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メタ化って?
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
人は死んだらどうなる?
-
卑屈と卑下の違い
-
「第二の誕生」とは??
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
素直で純粋で天然だった頃に戻...
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
空っぽの心。
-
アイデンティティとは?
-
ダイキリさん モグモグ " ∩∩ /⌒ヽ...
-
この意味はどういう意味ですか?
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
【哲学】世界の中に自分がいる...
-
「厳しい」回答をする人はまず...
-
執着をなくすには
-
なんか、すぐにぼーっと考え事...
-
なぜ「紙一重」なのでしょうか。
おすすめ情報