dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、2人目の子供が産まれた。

上の子はまだ未就学児で手がかかるから
妻は育児に疲れ、度々僕に当たってくる。

怠けていると決めつけ、頭がおかしいと罵り、
子供との会話に僕への嫌味を混ぜる

やったらやった、やらなければやらなかったで嫌味を言われるのではと怯え、
目線や表情、ため息一つにビクビクし、
不機嫌にさせないよう、怒らせないよう、注意を払って生活している
元気そうに見えるでしょう?以前、具合悪そうにしていたら嫌味を言われたからだよ
ため息つかないのも、トイレくらいでしかスマホ見ないのも、吐き気がしても必死で我慢するのも
嫌味を言われたからだよ。覚えてないだろうけど。
よくトイレ行くでしょう?逃げ込んでるんだよ。
一切文句言わないでしょ?上手くやってるんじゃないよ。全部我慢してるんだよ。

僕はね、表に出さないだけで必死で今の生活を維持しようとしてるんだよ。

でも、仕事が辛い自分にとって、今の家庭は職場とそう変わらなくなってしまった。
妻は上司になり、
子供の世話や家事は評価対象の業務になった
評価は減点方式で、上司の機嫌に左右される

安らげるのは眠っている時くらいだよ。
夜泣きで起きなきゃいけないけど。

疲れかストレスか、感情が希薄になった気さえする。
嬉しいことなんてないし、
怒る気力もないし、
悲しいとも思わなくなったし、
楽しくないし、
ただ毎日を「いやだなぁ」「早く死にたいなぁ」と思いながら過ごしてる

だから、
疲れた妻が休むために実家へ帰省することを決まってから知った時も
そのために義理の両親が前日から泊まることを聞いた時も
当然、その予定に僕はカウントされていないと知った時も
薄々、僕は家庭にカウントされていないのではないかと感じていたからか、
感情がスッと無になるのを感じただけだった。

また上の子の赤ちゃん返りがぶり返すのではとか
甘やかされておもちゃを買い与えられるんだろうなとか
ワガママが酷くなるんじゃないかとか
子供の中でまた僕の存在が希薄になるとか
そもそも僕は一切の考慮なく放置かとか
頭を過ったものの、もうどうでもいいや、そっちの好きにすればいいと一切合切スルーした

相談しないってことは、僕に発言権はないんだろう?
責任はそっちが持つんだろう?
まさか子供が僕に懐かない理由を僕のせいなんかにしないだろう?

もう相談してほしいとも思わない
労ってほしいとも、褒めてほしいとも思わない
自分の中の愛情を維持するのが馬鹿らしくなった。
もう、不倫して僕より優秀な男性でも見つければいいとすら思う。

もうすべてがどうでもいいから、とっとと楽になりたい。
苦しんだり怖いのは嫌だから、寝ている間に死ねないだろうか。

僕が死んだら悲しんでくれるかな。
まぁどうでもいいか。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ありがとうございます。
    離婚はしたくないですね。自分にとっては離婚<自殺です。
    離婚するくらいなら〜ではなく、守る義務が無くなるなら生きてなきゃいけない理由もなくなるので。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/20 13:52

A 回答 (3件)

つらい



読んでて切なくなった

誰が悪いでもないし、どうすればいいとも言えない

でもきっと、5年後くらいには状況は変わってるはずです
だからもう少し堪えてください
「親父」なんだから
    • good
    • 1

この投稿をスクショし、印刷し、「探さないで下さい」と書いた手紙を添え、離婚届(もちろん夫の方はサインしてある)も置いて、バッグとか全部持って、新しい人探しな。


なんかこっちまで辛くなってきたよ…
この回答への補足あり
    • good
    • 0

家庭では半分半分です。

子供の面倒を見るのも半分半分。

何で一緒になったかを忘れたのですか?未来に向かって一緒に暮らしていくことでしょう。

Dreams Come True - 未来予想図Ⅱ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!