
同じパソコンの Windows のログインで、違う ID でログインする場合、片方の ID でログインした際の インストールしたソフトは、 ログインした ID でしか使えませんよね。
残りの ID でログインした場合、 ソフトはインストールしてあっても、 実際そのソフトは使えない場合があります。
それはつまり インストールする際に 全てのユーザーで使うかどうかを聞いてくれるソフトであれば問題ないのですが、 そうでない場合、インストール時に ログインした ID 以外でログインした場合の使用方法というのはあるのでしょうか?
あるとすれば、
インストールした ID 以外で使用する場合、 そのパソコン自体にソフトはインストールしてあるので、 使用権限を与えるということを後からするにはどうしたらいいでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マシンにインストールされたアプリケーションを他のユーザーが使えるかどうかは、そのアプリケーションのライセンスとソフトウェア構成によります。
アプリケーションによっては一人のユーザーが使う場合と複数ユーザーが使う場合でインストールする場所が違うこともあり、そういう場合は後から他のユーザーが使えるようにするより、それぞれのユーザーが別にインストールする方が簡単です。
# 例えば、共用インストールではC:\Program Files\下にインストールされ
# 個別インストールではユーザーフォルダ下にインストールされる
何にせよアプリケーションごとにソフトウェア構成は違うので、具体的なアプリケーション名が分る方が適当なアドバイスを得られるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
インストールしたソフトウェアがデバイスライセンスなら、そのPCの利用者は誰でも使用できます。
ユーザーライセンスなら、インストールしたユーザーのみ使用できます。
OSではなくソフトウェアのライセンシーがどうなっているのかを確認しましょう。
No.1
- 回答日時:
ソフト側の仕様によります、認められていないソフトを共有利用することはできません、そりゃデータ改造だなんだまでやれば可能にはなるんでしょうけど
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Smart Vision録画...
-
筆ぐるめVer.12の住所録を別の...
-
USBメモリーで持ち運べるPDF化...
-
パソコンでDVDを観るのにWindow...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
税理士の不適切な事務所運営
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
ローディング(計算)
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
無料ライティングソフトexpress...
-
CD管理ソフト
-
会計事務所向けソフトについて
-
百万石ってソフトウェア
-
JDL会計ソフトを使っての別部門
-
「百万石」のサポート受け入れ...
-
送られてきたxlsxが編集できない
-
2台目のパソコン
-
弥生青色申告で為替差損益の勘...
-
音程やHzや音階 などをリアルタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Smart Vision録画...
-
Prishwallというソフト
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
インストールを要するソフトと...
-
筆ぐるめVer.12の住所録を別の...
-
外付けHDDにソフトをインス...
-
ネットカフェでのバックアップ...
-
自分のパソコンからadobeのソフ...
-
「デジカメで同時プリント」の...
-
新しいPCを買ったらやること
-
フリーソフト「Music Score」で...
-
ネット接続をしないPCにソフト...
-
ソフトがインストールできません。
-
HDDからSSDへ換装したいのです...
-
昔のBS recorder か BS clip...
-
MOVIEStudio14というソフトを家...
-
「超字幕」が利用できません
-
ArcGIS Desktop 10.0のインスト...
-
同じパソコンの Windows のログ...
-
弥生ソフトについて詳しい方教...
おすすめ情報
使用OSは、Windows 10です。