
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>謎にキレ気味の猫狂信者と思われるユーザーから意味不明なことをいろいろ書かれて辟易しましたので、単純に面倒だから相手にしたくないのかもしれませんね・・・。
環境省の書類に猫狂の取り扱いに注意が必要みたいな事が書かれた書類があるようです。
殺処分ゼロ運動の関係もあって「猫は法律で放し飼いが禁止されていないので野良猫か飼い主のいる猫か分からないので引き取れない」って上手な言い訳が出来る様にしておきたいのです。
引き取らなければ殺処分ゼロ運動には好都合ですから。
獣医も不妊去勢手術に公的な補助が出るのでエンドレスの方が好都合なのです。(税金の使い方として不特定多数の賛成を得られるとは思えませんので受益者負担や寄付金で賄うべきでしょう。)
地域猫活動にかかわっているような人達の中にはこの活動が外猫絶滅活動だと理解出来ずに無責任な餌やり活動にしかなっていない人も多いです。
外猫が可哀想と言いながら根本解決を望まず不妊去勢手術を善として捕獲して喜んでまた放すのだから・・・本当の可哀想とは何なんだろうか?と考えてしまいます。

No.2
- 回答日時:
法律の不備です。
飼い猫か野良猫か分からない猫が多いので捕獲や不妊去勢手術の実施が難しい場合が多いのです。
飼育動物は人間が100%管理するのが大原則なのに猫だけは曖昧なままなのです。
猫以外の飼育動物で野良や放し飼いって有り得ないですよね?
野良豚や放し飼いの犬なんていないしペットの種類によっては脱走しただけで大騒ぎになって叩かれます。
飼い主がいるのかいないのか分からない事が法的に問題なのです。
犬の様に登録制度や野良の捕獲が確立していないと無理です。
現在の様に放し飼いや外飼いの禁止も無く登録制度も無い状態ではマトモな検証は出来ません。
外で暮らす猫が可哀想と言って不妊去勢手術をして大元は曖昧なママってのはある意味サイコパスですね。
ということで現在の地域猫活動は
猫愛誤の相手をしたくない環境省の責任逃れ
根本原因を解決すれば野良猫の捕獲と殺処分も認めなかればいけなくなるのが嫌な猫愛誤の我儘
自分が飼っている猫に様々な縛りが付くので我慢をしなければいけなくなるのが嫌な猫愛誤の我儘
利権や利益重視の団体や獣医師
動物に餌のバラマキをする事が良い事だと未だに思っている老害愛誤
皆に都合が良いので変わらないと思います。(地域猫活動にかかわっているような人達は猫が可哀想と言いながら自分の感情が最優先で根本的解決は臨んでいない人が大半なのです。)
私も、遺棄や虐待の基準について事細かく通達やガイドラインを示している環境省が、どうして地域猫については法的性格をしっかり説明しないまま推奨しているのかよく理解できないんですよね。
先日、私も猫カテゴリーで、TNRのRは愛護動物遺棄の構成要件を満たすのになぜ同罪に問われないのか、いかなる違法性阻却事由があると解されているのかを質問してみたところ、謎にキレ気味の猫狂信者と思われるユーザーから意味不明なことをいろいろ書かれて辟易しましたので、単純に面倒だから相手にしたくないのかもしれませんね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
脱走した猫が今朝家の近くまで...
-
野良猫に餌をやるのはよくない...
-
餌のローテーション、ブレンド...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
猫が与える人によって餌を食べ...
-
野良ネコ
-
地域猫についてです。 毎日近所...
-
猫が亀の餌を食べたがります。 ...
-
猫について 餌付けして居着いた...
-
野良猫の餓死
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
内緒で猫を飼う
-
うちの犬、去勢したのに勃起します
-
外が見えないお部屋での猫飼育
-
可愛がっていた猫(もとは野良...
-
猫の乳首がはれているが何か病...
-
うちのオス猫の事で質問します...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
猫をおびき寄せる大好物な匂い...
-
猫について 餌付けして居着いた...
-
猫のえさの回数
-
脱走した猫が今朝家の近くまで...
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
-
がっつき猫の改善方法
-
野良ネコ
-
野良猫はなつくのでしょうか?
-
ネコのしっぽを誤って踏んでし...
-
家に住み着いた野良猫への対処
-
猫が餌箱に物を運びます
-
猫の餌で、サイエンスダイエット...
-
野良猫は冬はどうやって過ごす...
-
キャットフードの酸化
-
餌のローテーション、ブレンド...
-
猫用自動給餌器の購入について
-
生後1ヶ月半くらいの猫ちゃんに...
-
猫が亀の餌を食べたがります。 ...
おすすめ情報
そういう研究結果があるのですか?
捕獲が難しくて全頭不妊にすることがそもそも困難だという。
もしそうだと解明されているなら地域猫活動なんてやるだけ無駄ということになりますが。