
男性に質問。彼女の家庭環境が悪いと結婚は嫌なもんですか?私の場合(下記参照)どうでしょうか。
.
実家を出たい29歳女性です。
半年前にストーカーが原因で一人暮らしを辞めた者です。
付き合って2ヶ月目国家公務員彼がいます。
お互い結婚願望ありますし、
お互い早めが良いと言う感じです。
私は愛されて育ちました。
普段は踊ったり歌ったり仲良し元気家族です。
しかし私は昔から居心地が悪いです。
母のヒステリック、毒舌、主婦なのに家の事何もしないで散らかり放題。
あと昔からお金に恵まれておらず夫婦喧嘩が絶えない。
子供にお金を借りるほどです。
そんな姿を見てきた私は
「自分はこうはならない」と思いながら生きてきました。
また数年前に生まれ育った家を売り
祖母の家に全員で住むようになりました。
ここからさらにストレスが悪化。
同居の祖母も貧乏で、たまに貸してと言われます。
そういった全てのストレスから解放されたいです。
まず家が汚い時点でしんどいです。
仕事から帰ったら散らかり放題。
妹の学費のことで揉めてたりでほんとに大変です。
母は特に口が悪いので、酷い時は物が飛んできます。
今すぐにでも家を出て結婚したいです。
誰にも相談できずいつも1人で泣いています。
自分の部屋もなく落ち着く場所がありません。
彼に相談するのはありですか?
付き合って2ヶ月、ドン引きですか?
そして先日、彼が実家に来てくれました。
「めちゃくちゃ良いご両親」と言ってくれたんですが
外面だけは良い家族。
せっかくの家族を悪く言うのも辛いです。
だって愛情だってありましたから。
事細かく言うつもりはなく、家庭環境が悪い的な感じで話そうかと思ってます。
でも実家から逃げたいから結婚したいって
思われるのは嫌です。
彼のことは心から大好きで
優しくて誠実で結婚するならこの人と思ってます。
どんなふうに伝えたらいいのでしょうか?
男性からしたらドン引き案件ですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私は家族とうまくいってなかったし、
若い頃は母を恨んで生きていました。
それは隠していましたが、
たまにこの人は信用できるかも、、と思って話したりしても、「親のことをそんなふうに言ったらダメだよ」という人もたくさんいました。
そういう人もいるということを知ってた方がいいかも。
結婚を考えるくらいの人なら、打ち明けていいと思います。
それでドン引きされるならそれまでの相手だと思います。
自分を理解してくれる人を選んだ方がいいと思います。
No.6
- 回答日時:
自分の経験が参考になれば〜
7割くらい似た境遇です。自分は年の差婚なのですが、嫁さんと付き合って半年くらいで同棲し、その際親御さんに挨拶しました。その後に打ち明けられました。ドン引きはいてません。そうだったんだ、と知れて良かったです。
結婚して嫁さんから言われたのが、自分と義理の弟(嫁姉妹の旦那2人)ができて(義理母からすれば義理の息子2人)雰囲気が変わった、から孫ができて落ち着いた、です。
bahhaさんと彼の、2ヶ月という部分と、現時点で同棲してないところに違いがあるので、難しい部分あるんですが、双方が結婚も視野に入れているので、遠からず伝えることになりますよね。あとはタイミングの問題で、自分の経験から同棲してから話を聞く、話してくれたのは良かったと思っています。
嫁さんは、単純に家庭環境と親子関係を話してくれて、自分の思ってることを伝えてくれたんですが、家庭環境が悪い的な言い方よりも、単純にウチはこうなんだよ〜くらいから入る方がいい気がします。
自分も話しを聞くまでは、イメージと違いましたが、結婚5年目の今は、もうそういったものもほとんどありません。
良い方向に進みますようにv
No.5
- 回答日時:
文面を見ても彼を愛し支えて行きたいから結婚したい訳ではなく、一人暮らしが出来ず、実家も居心地が悪く逃避先に彼と結婚したい様に見え、愛情ではなく依存が強いかと。
相談は自由ですが、貴女が彼に価値や魅力を与えてなければ引かれる可能性はあります。
彼はパパ活のパパではないので支え合う事は出来ても、依存には引く場合もあります。
因みに男性がその様な家庭環境の場合ドン引きする女性は多いですよ。
No.4
- 回答日時:
2ヶ月ではあなたの方だって彼を見極められてないはず。
仲良し元気家族、愛されて育った、なんてチラ見しただけでは分からないもの。
その証拠に彼はあなたの家族を「めちゃくちゃ良いご両親」と評価していますよね。
ハズレてます。
また、彼の人格もまだ何が出てくるか分からないですよ。
家事も育児も全くしない人かも知れない、生活費を一円も入れない人かも知れない(←高収入なのにそんなバカなと思うでしょうがいるんですよ)
結婚は一生で、逃げ場はないのです。焦ってはいけません。
相手の欠点を把握出来ていないうちはダメですよ。
No.3
- 回答日時:
家庭環境がどうこうよりも、肝心要のあなたの思考方法に問題有りのようです。
結婚生活は無理だと思いますよ。あなたがイヤがっている親の悪い面をそのまま受け継いでいるではありませんか。従いまして、外面は良いが一緒に生活をする様になれば、違ってくると思います。No.2
- 回答日時:
完全にドン引きですよ。
今この時点であなたにそれ言われたら、あなたにとって全てのストレスから解放された生活をさあ用意しろと言われてるようなものです。そんなこと、なんでするの?所詮は他人の為に?身内だってそんなことはしてくれませんよ。結婚って、相手に幸せを約束して出来るものではないからね。この人となら一緒に苦労できる困難を分け合える。辛いこと嫌なことドンと来い、それでも2人でやってゆくんだ。そういうものなんですよ。お互いにそう思い合える人と結婚したいと望むものなの。
で、あなたは一人暮らししてるの?実家住まいなの?どっち?
実家住まいの娘さんが、家から出たいがために結婚を急ぐっていうのはありきたりな話しなので、それはそれでいいんですよ。自分でそれができないのなら、誰かに引っ張りあげてもらいたいのも人情としては分かります。でも、それをズバリ相手に言っては駄目。それであなたになびく男がいたら自分は救世主だとど勘違いする変な男を釣り上げるからやめなさい。失敗した見に覚えありませんか?
彼こそはとあなたが思うのなら、そこはやっぱりあなたが好き好きと相手に言いながらお相手の生活状況もしっかり見て自分の人生を預けてもいいのか、見極めないとね。
そして前提としては「自分は自立できない女なんだ、だからこの人にすがりついている」という自覚が必要ですよ。でないと結婚してくれた夫に感謝できないどころか、またぞろあれが不満これが不満何とかしてよが延々と続いてしまうから。それは、不幸でしょ?
で、結婚した後の3年後くらいに、彼との生活が確かなものになって信頼関係も築いたとなった後に、それを言うなら大丈夫。「私、実家にいて辛かったんだけど、今あなたと結婚してとても幸せよ、ありがとう」ってことだからね。そうなれば、これは殺し文句ですよ。夫はひとりの女性を幸せにできたんだと、それを誇りに思いニマニマするでしょう。もっと、あなたを大事にしようということになります。
今それを言いますとね。彼に私を引っ張りあげて、ではなくて。彼を私のところに引きずり下ろす、になります。つまり、逃げます。
頑張れ。
No.1
- 回答日時:
正直ショックを受けるかもしれないけど、話して貰えない方が嫌だと思います。
それよりも自分を信じて話してくれたと思って、一緒にその問題に向き合いたいですね。
自分も妻に結婚に関わる問題を話されましたが、結局乗り越えてうまくやっています。
彼がどう考えるかは正直誰にもわかりません。
こればかりは彼の考えと性格ですから。
ただ、自分なら話されずに後で聞く方が嫌ですね。
そもそも放っておいても変わる訳ではないですから。
それを話したうえで結婚をしてくれる人でないと駄目って事です。
「二人の結婚に障害になりそうな事がある」って言って二人の問題として彼に相談したらいいのかなって自分は思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 初質問です。長文にはなりますが ご意見頂けたら嬉しいです。 私は彼氏の母親が苦手です。 私と彼は社会 4 2023/12/02 10:10
- 片思い・告白 40歳男性のことです。私は30歳です。 下記、既婚者or彼女持ちですか? ・10年前平日街コン出会い 3 2023/06/27 22:54
- 浮気・不倫(結婚) 40歳男性のことです。私は30歳です。 下記は、既婚者or彼女持ちですか? ・10年前平日街コンで出 2 2023/07/19 12:47
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- その他(悩み相談・人生相談) 辛いので話を聞いてください。 今日は残業で疲れててしかも靴擦れ起こして足めちゃくちゃ痛いのに座れなく 2 2023/05/10 00:58
- その他(家族・家庭) 娘の家事育児サポートについて質問です。 娘が育休を終え仕事に復帰して3年になります。3年間は時短勤務 5 2022/12/01 09:40
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 婚活 育った環境が異なる人との結婚 14 2022/04/20 15:57
- カップル・彼氏・彼女 恋人との家庭環境の違い 私は家庭環境がいいとは言えず、元父親が暴言、暴力をする人だったので男性が苦手 7 2023/08/07 14:53
- 婚活 政略結婚でも、家族愛を育んでいけばよい? 恋愛感情はなくても、家族愛は後からでも作れるものなのか 5 2022/04/06 19:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
育った家庭環境にかなりの相違があるカップル
片思い・告白
-
家庭環境が複雑な人とは付き合いたくないですか…?
カップル・彼氏・彼女
-
彼氏や結婚したいと思った相手が複雑な家庭環境だとしたらどうしますか? 父親は借金を背負い自己破産、そ
その他(家族・家庭)
-
-
4
彼の家庭環境が原因で振られました。 20代後半の女です、同い年の付き合って5ヶ月の彼に先日ふられまし
失恋・別れ
-
5
結婚前提の彼氏に家庭環境の全てを話さなければならないのでしょうか。 無理に聞かれることはないのですが
結婚・離婚
-
6
彼女の家族が仲良すぎて複雑な気持ちになってます。 20歳男です。21歳の女性と付き合って4ヶ月で、一
その他(恋愛相談)
-
7
家庭環境が原因で彼女にふられたがどうしたらよかったのかわからない
失恋・別れ
-
8
息子の彼女が家庭運なくて家族とも疎遠だったら結婚を反対しますか? 家庭円満で両親揃っていて仲良しの方
プロポーズ・婚約・結納
-
9
育った環境が異なる人との結婚
婚活
-
10
結婚を考えている彼の家庭環境が複雑な場合、親に反対されても結婚出来た方はいますか? 私には付き合って
婚活
-
11
お嫁さんになる人の家庭環境を気にしますか? はじめまして。 結婚を視野にお付き合いしてる人がいるので
離婚
-
12
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
-
13
男性の方、奥さんや彼女の顔が好みじゃなくても長続きしますか?
その他(恋愛相談)
-
14
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
-
15
彼氏、または彼女の親が離婚していたら、幻滅しますか...?
カップル・彼氏・彼女
-
16
複雑な家庭とは
その他(家族・家庭)
-
17
彼女が感じやすくて可愛い
その他(恋愛相談)
-
18
結婚後、家柄の違いで苦労する事
その他(結婚)
-
19
男性心理をおしえて
カップル・彼氏・彼女
-
20
男性が本気で好きな彼女に会ったら、(ほぼ)毎回性行為をしたいと思うのは普通なのでしょうか?
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型連休は全て実家に帰る彼、...
-
●非正規社員の (未婚の)中年男...
-
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤ...
-
過干渉(外出する時に行き先を...
-
実家に帰省した彼から連絡がない
-
連休中連絡があまりない彼
-
自分の実家にばかり子供を連れ...
-
彼が実家に帰ると言う時だけ連...
-
足を組んで食事する事について
-
彼氏の実家近くに住む 普通?
-
両親と実家で暮らしている50代...
-
15年程前に付き合っていた彼...
-
男性に質問。彼女の家庭環境が...
-
お互い実家暮らしの社会人カッ...
-
一人暮らし反対の親を説得するには
-
天理教の彼と結婚するということ
-
実家の近くに一人暮らししてい...
-
結婚前提で同棲していた彼と…
-
毎週実家に帰るのはおかしい?
-
実家に帰ってばかりの彼氏
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤ...
-
天理教の彼と結婚するということ
-
過干渉(外出する時に行き先を...
-
大型連休は全て実家に帰る彼、...
-
一人暮らしをしていて、実家に...
-
社内恋愛中でどちらかが会社を...
-
両親と実家で暮らしている50代...
-
男性に質問。彼女の家庭環境が...
-
結婚を意識していた彼女がアム...
-
同棲2年目、実家に帰ることにな...
-
実家に帰省した彼から連絡がない
-
足を組んで食事する事について
-
実家に帰ってばかりの彼氏
-
息子に9歳年上の女性と結婚し...
-
15年程前に付き合っていた彼...
-
男性が彼女の両親に会う心理とは
-
彼女が泊まってくれない
-
交際相手の親の職業について
-
彼が実家に帰ると言う時だけ連...
-
深夜まで家に居る、息子の彼女
おすすめ情報