dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私(23歳)には付き合ってもうすぐ1年になる彼(28歳)が居ます。
彼とは結婚を前提にお付き合いをさせていただいており来年には半年と期限を決めて同棲をしようとなっています。今は私は実家で母
と2人暮し、彼は一人暮らしをしていて電車で約1時間ほど掛けてお互いに会っている感じです。
ご両親には挨拶はまだしていませんが私とお付き合いしている事は既に彼が話し彼のご両親も知っています、(以下ここから真剣な長い話になります。すみません…)

最近彼が実家に帰った際に私の家庭環境諸々私が彼に話した事について彼のお父様に話した所「絶対無理だ」と言われたらしく、
理由としてはまず私の家庭環境ですが
母(50代後半)には現在結婚を前提とした彼氏(50代前半)がいて(後には義理の父となる予定)正確には私は分からないですが5、6年以上の付き合いです。しかし長年付き合ったままの関係で入籍には至っておらず母にいつ結婚するのか聞いても「分からない」と言っています。母彼氏はバツイチで私より年下の娘(20歳)がいてその娘は別れた母親のとこで一緒に暮らしています。また私も母も母彼氏がどんな仕事をしているのか特に私には分かっていない状態です。
母彼氏は私の前では自分の事をパパと呼び私の父親になろうとしてくれていますが、私は生みの親のお父さん子だったのもありどうしても母彼氏の事をお父さんとは呼べていないです。呼べる勇気は未だにありません…。母彼氏は呼んで欲しいと思っているみたいですが…
まずその環境自体に彼のお父様は遺憾に思われており「再婚もなくシングルマザーならまだしも50代になって彼氏というのがいて尚かつダラダラと結婚予定もわからず関係を続けている事が自分の欲求を優先している様にしか思えない。娘の気持ちを考えていない。」
「本当に母彼氏とも母彼の娘とも仲良くお互いの好みや秘密を打ち明けられるぐらい本当の家族の様であったら良いが話で聞いた感じではそこまででもないのが良くない」
「(私の母について)1人になって娘も成長してまた愛情を向ける相手を探す様なそういう人は自分を優先してしまっている、もし仮にお前達が結婚したとして何かあった時向こう(私家族)から此方(彼のご実家)にお金について頼られたりしたら嫌だ」等話されており彼のお父様は子供を第1優先に考えている方らしく彼自身凄く愛情を注がれて育ったと話しています。
お金について云々の発言に関しては彼のご実家は自営業でお父様は社長をされていて資産がある為その様に仰っています。
私の彼が思うに父は私の立場に立って考え気持ちの面が一番許せないと思っているんじゃないかと言っていました。
長々と詳細を話してしまいましたが彼のお父様は私というより私の家族には絶対会いたくないと話しており彼に私との別れを提案したそうです。
しかし彼は私とは別れたくない旨を話た後彼のお父様は選択肢はあると言い1、私と別れる。2、双方(私か彼)どちらかの家とは縁を切り(お金の問題で切るのか今後一切会わない事なのかはまだ不明)完全にどちらかの家の人間になる。また2の選択肢は彼のお父様に法律に詳しい人間がいるので今後一切どちらかお互いの家族からのお金の関わりを持たないことを契約できるか聞いてどうかそれが可能だった場合だとの事です。
私も彼もお互いが大好きででもお互い自分の家族も大事です。
直ぐに答えの出る話ではないのでは今年1杯はお互い考え彼はもし私が別れを選んだら黙って受け入れる。でもこんなに大好きなのに他の人なんか探せないと話していました。
私も彼が大好きで別れたくは無いです。でも女手1つで私を育ててくれて私と彼の結婚を心待ちにしている母の事も思うと心が複雑になりはち切れそうで今頭の中がごちゃごちゃです。
ここまで読むと私の母の印象が良くないようにも見えますが、先程言ったように女手1つで育ててくれて、放任主義な家庭ではありますがマナーや常識には厳しくて料理とか家事全般沢山教えてくれて私に初めて彼氏(今の彼)が出来たと知った時は驚いてはいましたが喜んでくれてました。
長くなってしまいましたが勢いで書いてしまい読んでいただけた方には大変感謝しております。
決断するのは私たちの問題ですので答えは求めませんただ読んでくれた方の意見等があればお聞きしたいです

A 回答 (6件)

あなたの決断次第でしょう。

つまり、彼の家の人間になれるかどうかです。この問題、情緒的に考えなければそう難しい問題ではありません。あなたのお母さんは再婚予定とのことです。再婚が実現すれば夫の女の子さんもあることですから、あなたのお母さんはあなた同様に結婚相手の家の人間になる覚悟をすればいいだけです。

彼のお父さんがおっしゃっている経済的な援助関係を断つ、と言う問題は簡単です。その点だけに限って契約結婚のような形式を取ればいいだけです。結婚の条件に貸借問題が発生した場合、どの様にするかの条件を交わしておけばいいのです。

印象として、彼は親を切れないでしょう。彼もあなたも非常に素直で性格はとても良いと思います。結婚すると数年後にはあなたが彼を尻に敷く夫婦になるでしょうね。なので、余計に彼の家に嫁ぐという決心をすればうまく行くと思います。尚、彼のお父さんの意見は意見として認めなければなりません。そこのお家のものの考え方ですので・・・。
    • good
    • 1

んーなんか、彼があなたの諸事情とそれらに対する気持ちを、彼のお父さんに伝えるには無理があった結果だと思うんですよね。


だって、
「彼女のお母さんの今の彼氏は、彼女の父親になりたがってくれてはいるようだけど、彼女自身は本当のお父さんが好きみたいだし、お母さんとその彼が結婚するかどうかはお母さん自身も「分からない」って言っているみたいなんだよね。あ、それと、その彼がどんな仕事をしているかも分からないみたい。」
なんて説明されたって、お父さんからしたら、「何一つ確たる説明になっていない」としか言いようが無いし、こういう説明で、「これが僕の結婚したい彼女の家庭事情です」って言われたって、「そんな情報だけで俺は何をどう判断しすればいいんだ?そういう事情をすべて飲み込めって??なんで???だったらこちらから条件を出して、彼女や彼女の親がどういう結論を出すかで見定めるしかないよな。全く迷惑な話だよ。これで俺と息子との関係が悪化しても平気な親子なんだろうな・・・全く勝手な親子だよ」と怒っても不思議じゃないですよ。

私が彼の親だったら、息子にも怒りますけどね…紹介とか説明になっていないだろって。
もっと彼女と話し合ってから報告しろよ、と。
…結納なり顔合わせの席で、彼女のお母さんと一緒に彼が来たとしても、その彼のことを「お父さん」と呼んでいいのか?彼が来なくてもお母さんに対して「夫婦」とか「両親」なんてワードを使ってもいいのか分からないし…彼の親御さんもかなり気を遣うわけですよ。
あなたもあなたのお母さんも、何を言われようがサラッと流せるタイプなのかもしれないけど、でも、会ったことも無い彼の親御さんからしたら、そういうことすら分からないんだから、もっと気を配ってもいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

社長やっててある程度資産があるなら、


「金が絡んだ時の人間」を沢山見ているでしょうからね。
本当に「え!?この人が!???」ってことありますから。
そんな中で、
「息子彼女の母親の恋人(職業不明、結婚予定なし)」
はどれだけ怪しく見えるかということですよ。

あなたがまずすべきは母親と、その恋人との話し合いじゃないでしょうか。
どんな仕事をしているのか、
父親になろうとするのになぜ籍を入れないのか、
そのあたりのことをしっかり聞いて、彼や彼父さんに説明できるようになりましょう。
「なんかよく知らないけど、多分大丈夫じゃないかな」じゃ説得できないと思いますので。

しっかり自分たち家族の地盤を固めた後なら、
もっと彼や彼父さんにアプローチする方法が見つかるんじゃないでしょうか。
彼父さんは二択を迫ってきていますが、
今現時点で彼父さんが納得できそうな選択肢をあげてきただけで、
それ以外の方法は絶対に認めない!!ってことじゃないと思います。
他に、自分が納得できる方法があるなら説得してみせてということじゃないでしょうか。
    • good
    • 2

それは、自分が親の立場で考えたら分かります。


結婚を前提に考えているぐらい大人なら
前のお父さんどうの言ってないで、今のお母さんをお願い出来る人ならお父さんになってもらって母を宜しくお願いします。と言えばいいと思います。

今更何の仕事をしているか分からない?
知らなければいけないと思います。
それは相手親からしたら、大事な息子に訳わからない義父なんて関係を持って欲しくないからです。
まして、ただの彼氏なんてって考えるのも分かります。
今どき結婚をしないで付き合ってる人もいるので分かります。
お母さんは不倫している訳では無いのでしょうか?
不倫なら会う必要も会話に出す必要もありません。
仕事と人柄を判断して決めてください。
もしからした、娘の事を考えて籍を入れていない場合もあります。

結婚を古い考えでいうと、嫁ぐので実家を頼らないのは普通です。
ですので母親は男性に託していいと思います。
あやしい人でなかった場合ですが。
母親にはこの話をした方がいいと思います。
そして2人でけじめをつければ、相手親も文句は言わないでしょう。

曖昧な関係を普通の家庭は嫌います。
そして事ありはごとにだらしない家の子だからと言われ無い様に人一倍義家族には気をつかわないといけない関係に、お母さんのせいで言われない為にもきちんと1つ1つ整理していった方があなたの為にもいいと思います。

世間体を気にするってゆう事はそうゆう事だと思います。
    • good
    • 1

こんにちわ。



こちらのコーナーにて自分たちがあれこれ言う様な
ことではないかと思えます。

究極ですよ、「何をどうしたいか、です」
お2人が一緒になる為に、全ての問題をうまくクリア
しなければならない訳ですから。

あれも。これも、それもなんて全てが上手く丸く収ま
る様になどとはなかなかいかないもんです。

じぶんの親友も養子縁組から退職までして、おそば屋
さんとなりました。要は、そこまでしてもという事。
2人で一緒になりたいの上での相談らしいので、凄い
事だと思いますが、なんとかなるさではなくて犠牲や
我慢もあっての上じゃありませんか。
どうにかしてご両親お分かりいただける様にするか、
自分で決めてしまうしか道はないでしょう、それを
ご理解頂くまでです。

お母様は一番お話を聞いて頂け、ご理解もしてもらえ
るかと思いますので、婚礼上うにまる。さんは新郎様
側になります。郎父が厳しい人で一切をまかせる型式
になるからとお話をされるべきです。※お話の仕方や
内容に注意されて下さい。

目的の為ですから、ご努力を。
    • good
    • 1

少なくとも、あなたの立場に立って考える人なら別れを提案はしないでしょう。


あまりにも可哀想。
お金の面で無心される不安は分かりますが、あとはただ単にあなたのお母さんのことを気に入らないだけとしか思えません。
彼氏さんもそこちゃんと気が付いて自分のお父さんを叱らないとダメだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A