アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

野菜食べれない、嫌いな人に対して
わがままに育ったんだなぁ、甘やかされて育ったんだなっていう偏見してしまうんですが
良くないですよね?
私は砂ずりだけがどうしても食べれません。これも他人からしたらわがままに育ったんだと思われるんでしょうか。

私も小さいころ野菜が大っ嫌いでしたが、母が健康の為に無理やり食べさせていました。
その結果大人になり好きになり 好き嫌いほとんどないです。

A 回答 (17件中1~10件)

裕福な国になったから、好き嫌いしても生きて行けるのだと思います。

好き嫌いを言える幸せな社会なんだと思います。
    • good
    • 0

ピンポイントは、理解出来るだけど、野菜が嫌いとか、肉が嫌いとか、幼稚園児並みの感覚?嗜好なのかなって感じがします。



パクチーが苦手とか、〇〇が苦手、嫌いは理解出来るけど、結構な大きなカテゴリーで物を言うと付き合いきれません。

大きなカテゴリーじゃなきゃ、良くある話だから
特には気にしません。
ただ好き嫌い多いと何かと誘うのが、難しいので
微妙は微妙です。
    • good
    • 0

好き嫌い覆いだけでわがまめ、という偏見は変ですね。


私の家では、基本「食べ物には感謝して美味しく食べ、米一粒残さず」ってのがあったので、大抵家族で嫌いなものが出ないようになってました。嫌いな物が出てしまうと「美味しい」と感じなくなってしまい作った農家に申し訳ないので、家族全員美味しく食べれるように嫌いな者はほとんど出ませんでしたね。
    • good
    • 1

うーん、やっぱり偏見は良くないかなと思いますし、甘やかされてわがままに育ったというのもどうかなと思います。


逆にめちゃくちゃ厳しくて無理矢理食べさせられて嫌いになったってこともあるかもしれませんし。
好き嫌いは誰にでもあるものですし、「砂ずり食べれない=わがまま」とは思われないと思いますよ。
「あ、そうなんだ」程度だと思います。
    • good
    • 0

自分も偏見ですが、極端に偏食がある人や偏食がない人と聞くと家庭環境や身体機能に問題があったのかなという想像をしてしまいます。


具体的には、かなり偏食がある人は放任主義だったり育児放棄のような状態だったのかな?とか、全く偏食がない人は味覚・嗅覚障害や厳しい親御さんの元あらゆる欲求を抑えつけられてきたのかな?と想像します。

砂ずりが食べられなくても全然問題はありませんよ、わがままだと思う人はいません。
そう思う事自体が親御さんからの教育(偏見)を植え付けられた証拠になります。

全部食べられるのが正しいことや偉いことではないんですよ。
私もですが今の質問者さんに必要なのは、今の自分を認めてあげることと多種多様な価値観や考え方で物をみることだと思います。
    • good
    • 0

他人の育った環境なんて普通はわからないのに他人に厳しいんですね。

確かに何でも食べるというのは食経験の面ではいいんです。ただ味だけではなくて、食感や粘りなどが見て気持ち悪いっていう場合もあります。それに貧乏だった頃を思い出すから食べたくないとか、食べ物の好き嫌いは経験や記憶にも関係してます。その辺の想像をしないで、好き嫌いをしてるから甘やかされた人間だと決めつけるのは、変なバイアスになりますね。本当はいい人なのにあなたの持った印象が悪くてその人を悪く見る。人が好き嫌いをするは、何も食べ物だけではなく、あの人何となく嫌いとか、何となくムカつくとか、生理的に受け付けない顔とか、女の人は結構言いますよね。おっさんきもいとか。その部分でわがままかと言えば家庭での対応によりますね。わたしの住んでる台湾では『ナス』が嫌いな友達が多いです。日本のナスに比べて水分が少なくパサパサしてるからです。彼らも日本の水茄子は食べられるので、食嗜好という意味では一概に偏食だとも言いにくいと思います。ただ食わず嫌いも多いので、食べる前から食べるの嫌だというのはわがままなんでしょうか。厳しく見るならあなたが砂ずり食べられないのも無理矢理今食べさせられそうになったら我慢して食べますか。選択の自由があるのはわがままとはちょっと違うと甘います。何でも食べれるけど、奥さんの作ったおかずが、さもしいとか品数足りないとかいう夫などのほうがよっぽどわがままです。姑の作った料理を食べずに捨てる嫁とか。怖いですよね。あとは夫と子供で別献立作らされる家庭とか、他人だけではなく、自分の身近にいる人間もわがまま人は多いですよね。他人を厳しく見ても、そんなことは分かりませんよ。嫌いなものを食べないのが甘やかされたとは言い切れません。まあ、アナフィラキシー起こすような食べ物を避けてるのに、食べさせようとする身内とかいますからね。偏見は誰にでもありますけど、口に出すと失敗しそうです。長くなりましたが、ご参考に。
    • good
    • 0

自分は嫌いな物は嫌い、人も嫌いな奴は嫌い、絶対妥協しません。

我慢しても良い思いした事ありません。
    • good
    • 0

何ともないならいいのですがアレルギーなら致命的になりえます。

注意してください
    • good
    • 2

自分は野菜は普通に食えるけど、一部のスパイスがダメです。


トラウマになった嫌な出来事があって、それ以来ダメなんだな。

そんな感じに嫌いになるような事があったのかもしれませんよ。
ですので少しは憐れんであげてください。お願いします。

・・・

そんなわけで、思い込みで判断しちゃダメだろうと思います。
まあ気づかないと、どうにもなりませんけどね。

少なくともこの質問によって、思い込みであることを気づかされたでしょうから、今後は考え方を変える努力をしてみましょう。
    • good
    • 1

気持ちは分かるのですが、味覚過敏をご存知ないですか?


発達障害やそのグレーゾーンの人では味覚、聴覚などに感覚過敏がある人が多く、それは定型の人にはわからない感覚なので、誤解されやすいです。
彼らはこだわりも強く食べられない物は徹底的にだめですが、ワガママではないのでご理解下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A