アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サビは思いつくのですが、それに合うaメロbメロやイントロが思いつきません。また、思いついてもあまり良いものが出来ません。
何かコツなどあるのでしょうか?

A 回答 (10件)

> サビは思いつく



のならそれで良いのでは? 例えばDreams Come Trueの”Love Love Love"って、サビだけ、以上終わり。何をくっつけても悪くしかならんという判断なのでしょうね。
    • good
    • 0

※書き忘れておりました。

大した成果もないレアでも何でもない元音楽作家ですが、所属していたことにより制限がかなりあります。所属中こういう書き込みNGとか、所属前に黒歴史があったらダメとか、引退後に曲の評判を落とすような行為はダメとか。

例え話ですが著作権譲渡という買取の形式があるんですが、「ウチが金で買ったから、作家はもう何も関係ない」というタイプ。売ったからには作者はもう何もできない。コレがほぼそのまんま元音楽作家の制限です。

なので何でも回答し協力する!と言ったものの、言ってはいけないこともあり、予めご了承ください。 あくまでも趣味やプロを目指す方への応援となります。申し訳ありません。その代わり、答えられることは頑張ります。
    • good
    • 0

殆どがデジタル、今やアナログはアンティークか、ロストテクノロジーか、その位無くなっています。

弾き語りや伴奏を録音するのでもスマホのアプリ、作曲に五線譜はほとんど使いませんし、五線譜使うようなのはオーケストラとかですかね。。。オーケストラは楽器数多いのでPCスペックやDawのトラック数足りず、トラック数増やすソフト的なものもありますし。

シンプルに作詞作曲録音、といっても、どうしてもPCやモバイル機器が必要で、ミキサーとか卓とかMTRとかカセットレコーダーとか、殆どないです。

CDすら無くなってきてますし。殆どmp3とかですよね。
zedmさんはどういう作曲法なのか気になります。

デジタルなしでどうやって作詞作曲したり録音するのか?今や不明ですし、音楽に芸術云々は何世紀か前の話で、完全にエンタメですし、質問内容的にもメロ分けがあるということはデジタル環境でやっていますよね?

その辺りを詳しく教えていただけると、デジタルかアナログかで回答は変わります。元音楽家ですが、アナログ録音はウチにはないので、仮にアナログ派だとすると回答はかなり限られます。

ですが、デジタルであれば下記もありますし、分からないことは何でも聞いてください。同士を応援したいのは時代が変わっても変わりません。音楽は生き甲斐、没頭、熱中できる素晴らしいものに変わりはないですし、できる限り協力いたします。No3~7まででドドっと戸惑うかもですが、最近はこんな感じです。10代で初め、20代でプロ、そういう時代は終わりました。。。

逆に言えば、全ての人に音楽の敷居は下がったわけで、良いことでもありますね。是非、エンジョイください( ^ω^ )
    • good
    • 0

No4、5、6に各ソフトなどの情報書いたものがありますが、写真検査?中なようです。

本当に、殆どやってくれるんだなぁ。。。
という感じですので、zedmさんの悩みは吹っ飛ぶと思いますよ。
あともう一つ、便利なツールはアプリのシンプルなレコーダー。1トラックながら使い勝手が良く、他との相互互換、相性も良く、使いやすいです。

audio share
舞い降りた!という時、パッと鼻歌録音しとくのも良いですし、あると便利系です。

演奏力とか知識とか実力とか、もはやなくたって作曲できる時代。ここのカテゴリにDTMがないのは驚きです。導入が難しかったり、金銭面でちょっとかかるので、ここにはカテゴリ自体がないのでしょうか?勿体無い話です。。。
    • good
    • 0

一番厄介なのが音楽家ではないエンジニアの領域ミックス、マスタリングですが、オゾン。

。。プロでも頼るし、アマチュアならAIに任せた方がマシ。
写真にあるようにジャンル毎にAIが最高に仕上げてくれます。ミックスで楽器の位置とかは自分で決めますが、マスタリングでこれ使わないアマチュアさんはいないんじゃないか?位、優秀。

ジャンル毎が気に食わん!という人にも左上のボタン押したら、曲の特性を分析し、オリジナルなマスタリングも可能。大方ジャンル選んで弄れますし、不可能はないレベル。これ以上やるならアナログ機材大好きなプロエンジニア位。。。

そんな最後の仕上げ大切? と思うかもですが、ハッキリ言って曲よりこっちの方が重要度高いです。
ーーーーーーー
①素晴らしい曲でもミックスマスタリングができてなかったら「作り手の自己満足」「リスナーのこと考えてない」となります

②逆にヘボ曲でも、「作り手の自信のなさを誤魔化し補ってくれる」「リスナーがとても聴きやすい」

①と②、どっちが他者が聴いてくれて、モチベーションがもつか?②ですよね。

全部やったのになんかダメ。。。という時はコレだったりしますので、お試しください。因みにPCでDawするならこういったマスタリング系「プラグイン」がありますので、オゾンの音きらいやわぁ。。。と思うならば色々エンジニアやってみるのも面白いですよ。

Dawさえあれば無料のプラグイン大量にありますし、Dawも3グレード中1版機能制限があるやつは無料ですし。
気が向いたらお試しください。メチャクチャ難しいです。念の為。
https://www.plugin-alliance.com/
ここ入ると7つ無料だよ!とポップアップが出ますが、その中にすらマスタリングソフトはあります。 凄まじい時代ですね♪( ´▽`)
「作曲について」の回答画像6
    • good
    • 0

コレも何とEzKey。

もはや自分専属のピアニスト、アシスタント、影武者ですね
「作曲について」の回答画像5
    • good
    • 0

コレはEz keyのジャンルだメロだ、パターンだ、フレーズだ、自動分析だ、コード進行だ。

などなど。それっぽく並べて鳴らしてるうちにメロディ作るとか。メロディできたら、伴奏細分化してオリジナルにアレンジしていくなり。自由。
「作曲について」の回答画像4
    • good
    • 0

自力着くまで文明の力に。

例えば仕事で大活躍したのがコレです
https://sonicwire.com/product/B5482
https://sonicwire.com/product/C0215
「もう、ジャンルもパターンも大体決まってるから、ゼロベースじゃなくて、テンプレ使っちゃえ」というやつです。

https://sonicwire.com/product/vi/engine/29
https://sonicwire.com/product/vi/series/372
仮にジャンルが足りないなら増やせますし
それっぽく並べて伴奏させてる間にメロや歌詞やリフ作ったり。

例えば、ロックの曲のサビができた。A、B、ついでに間奏で仮ワンハーフ任せて完成。仮をアレンジしオリジナルワンハーフできたら2番3番余裕で、あとはイン、ソロ、エンドのみ。このインソロエンドもあるという・・・

サビ以外、テンプレを元にインスピ。アレンジ。優秀なアシスタントと思えばいいですよ♪( ´▽`)
ーーーーーーー
リンク先の2つはドラムパターン、ピアノパターンで、どっちもプロの演奏をMIDIという形にして、PC内のDAW(マルチトラックレコーダー的なもの)に、好きなドラムやシンセやら何やらで再現できます。

強弱による変化、人間の演奏の完璧ではないタイミング。 ザ・マシーンより、下手な人間より上手いし

ドラムループ使って、後からスネアやら何やら一つづつトラックに貼っていく。 とか。
想像つかないであろうコード進行が普通にあります「Fm7(9)、B♭7(13)→B♭7(-13)、E♭maj7(9)、E♭6(9)」 とか。
ピアノのフレーズをオクターブ変えてシンセでオーケストラのPizしたり。 とか。

足りない何かが普通にある。普通に思いつけない響きがカギだったり。
※因みにDaw自体に最近はリンク先ソフトのような機能がついてますよ。

ジャンル、パターン、イン、メロ毎、フィル、ソロ、エンド、コード進行、フレーズ、全てが詰まってて超楽です。ただでさえ考え悩まにゃならんところを地道にやらずに大幅時短。無駄時間減り、アイデアバンバン湧きます
ーーーーーーー
具体的に
例えばポップスのイメージだけある。ならば、イメージ上のそれっぽいのを並べるだけで半分完成。あとは流しながら作曲、文句あるならいじるだけ。ひねりが欲しいなら裏コードやフィルや進行やフレーズ変えたり。そうこうしてるとテンプレではなくオリジナル完成。そんな感じです

※ただし、ミックスやマスタリングなどエンジニア系は・・・ある。残念ながら。。。AIがやってくれます。こういうやつ
https://www.izotope.jp/jp/products/ozone-11/
ーーーーーーー
ただ、DTMカテがないのを考慮し、PCやデジタルは無いとするなら、スマホアプリはいかがでしょうか。Dawと言われるのはPCと共通ですが、出来ることは大昔のMTRマルチトラックレコーダーの最近版といった感じです。
CubasisとかGarageBandとか有名ですね。

https://www.steinberg.net/ja/cubasis/
コレはアプリ版Cubase。PCの本家は凄すぎるので、心折れぬようリンク開くかは自己責任で↓(知らない方がいい事もあるかもです…)
https://www.steinberg.net/ja/cubase/new-features/

もっと簡単なのが良いなら、フェンダーのアプリはいかがでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
基本、ギターチューナーですが課金したら化けます。安いのに素晴らしい。
メトロノーム、リズム機能、コード、スケール表等。中でもコードは入力した音を指でなぞるだけで響く。便利ですよ。
ーーーーーーー
そして、「何だこのコード?」という閃いた謎のコード名はココ。
https://kkkgg.github.io/chord_finder/index.html
https://o-to.khufrudamonotes.com/o-to-reverse-lo …
もはやこの辺りはデジタルではなく、アナログですね。
ーーーーーーー
いい曲作り
上記の利器やテンプレやらはあくまで補助。 補助、アシスタントなしで自分一人で出来るなら、PC本家Daw使いこなせえるなら、素敵なことですが、とっても苦労します。

逆に言えば、プロやプロ級なら上記は時短ツールでしかない。

なので、惑ううちは、先ずはこういったツールの恩恵から学ぶと良いと思いますよ。理論だ実学だは時間がかかる。
先ずは利器頼りがオススメです♪( ´▽`)
    • good
    • 0

そのサビをAメロにしてサビや大サビやブリッジ考えれば良いんですよ。

    • good
    • 0

基礎や基本ができているという事を前提に申し上げれば


それは、ただ単に才能が無いから、とは言いませんが。
良いものができないのは
・美を愛する心が無い(足らない)からです
・文化人としての素養が足らない(磨かれていない)からです
・人々を「内側から」解放する深い哲学がないからです。

優れた音楽を聴きこなしていると思いますが
同じ音楽でも
感受性の低い人と高い人で違うし
深い哲学のある人や知識と経験のある人と、
ただ無意味に生きてる人と、感じ方は違うのです

勇気や希望を心に灯し、独創性、独創性を育み、
清澄な心を引き出すのが、真の音楽といえましょう

最近、哲学のない音楽や芸術が溢れています
ゴミはクズが感動するだけなのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています