
よく曲のコード進行というものが解説されていますが、コードというのはどこで区切って認識しているのでしょうか?
機械的に小節の頭にある音をコードとして認識しているのか、それともその曲の主音・属音・下属音だけをコードとして認識しているのでしょうか?
http://add9.client.jp/abcdefg7th/compose.html
例えばこのページの「ドナドナ」だと、Aメロは小節の1拍目・3拍目をコード進行として認識していますが、Bメロとサビは小節の1拍目のみをコード進行として認識していますよね。
なぜこのようにコード進行の区切りに違いが出るのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少し考え違いをなさっていませんか。
まず、"認識” するようなものではなく、特にポピュラー音楽においてはコードは作曲者または編曲者がメロディに対して付ける和音であり、その並び、進行をコード進行と呼びます。どのように付けようが基本的に自由で、1小節1コードでもいいし、2拍ごと(4拍子では1小節2コードになる。例にあるAメロなど)、1拍ごと、1拍に2つということもあります。
もちろんメロディとの兼ね合いは考えなくてはならず、1小節1コードではおかしくなることもあれば、2コード入れてもメロディとかち合うことはないがこのジャンルでは合わない、次の小節のコードとかえってまくつながらなくなる、などということもあります。
ドナドナのAメロは、リンク先の例以外にもいくつか可能ですが、(4小節目以外は)どうしても1小節2コードにしないと不自然です(ちなみにAメロの2は最後の Dm と A7 が逆です)。Bメロの2の2小節目は F Dm としてもよさそうです。サビは誰がやっても、突飛なことを考えないかぎりこうなるでしょう。なお、最後から2番目は原曲も、普通に考えても A7 です。メロディが「ラミファソファミ」特にラがあるので A7 の方があっています。
区切りに違いが出るのはこういう理由です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 コードにメロディを乗せて作曲する場合、曲の展開はAメロ→Bメロ→サビとするとして、使うコードは何でも 1 2022/06/21 21:50
- 作詞・作曲 曲のコード分析をお願いします。 この曲のイントロの独特の浮遊感について解説お願いします。 https 1 2023/04/06 10:21
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- 作詞・作曲 作曲家を目指して音楽理論の勉強をしていますが、あと何をすれば良いのかわからなくなりました。 楽典・実 6 2023/04/27 19:12
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。 今までCやD,Fなど、決められた手の形を決められた場所に配置し、ジャーンと 1 2022/11/16 01:41
- 作詞・作曲 【作曲で大事なこととは?】 作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとそ 7 2023/04/09 04:46
- 作詞・作曲 別のコードにすり替えると微妙な理由とは!? 例えば下記のようなコード進行があったとします。 キーD♭ 1 2023/06/21 19:09
- 作詞・作曲 この曲の進行についてなんですがおそらくAメロでピアノでデデンデデンデデデデン(調はG調)なんですが 2 2023/04/30 13:40
- 作詞・作曲 キーCで、終わり方が[ D♭M7(9)→CM7(9)]というコード進行の解説をお願いします。 CM7 2 2023/03/20 05:05
- 作詞・作曲 メロディの作り方を教えてください。 ・感覚で作るやり方 ・コード進行を決めて、コードの構成音から選ん 1 2022/07/30 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コード進行の必要性
-
黒うさPさんの千本桜のラスサビ...
-
コード進行の区切りについて
-
F-G-Em-Amをもっと上手く使いた...
-
サビを作る時、いつもカノン進...
-
コード進行についてです。ピア...
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
Gmailを開いた状態でもうひとつ...
-
キングクリムゾンの「スターレ...
-
中一です。ギターかピアノだっ...
-
実行時エラー3251対応処理方法
-
コードの読み方
-
protools MIDIの音が出ない
-
ギターのAコード 音楽理論が分...
-
JISコードがわからない
-
同じ曲なのにコードが違う ギター
-
ベース キー変更について
-
コード名でいくつか質問があり...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒うさPさんの千本桜のラスサビ...
-
王道進行ってマイナーキーだと...
-
今、コード分析をしています。...
-
「コード進行が複雑の定義」っ...
-
コード進行の必要性
-
Emaj7-Edim7-F#m7 ときたら4つ...
-
別のコードにすり替えると微妙...
-
Key:DのときのEmの代理コード→G...
-
この曲のA,Bメロとサビのストリ...
-
モンゴル800さんの小さな恋のう...
-
これ、50代にはたまらん懐かし...
-
玉置浩二のメロディーは、何故...
-
ドミナントからサブドミナントへ
-
「Ⅶ」というコードの機能や使い...
-
伴奏って何ですか?コードと何...
-
F-G-Em-Amをもっと上手く使いた...
-
ギターコードを音符に変えるには
-
オーグメント・コードについて
-
ハーフディミニッシュとディミ...
-
反転したような対旋律って?
おすすめ情報