【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください

作曲をする者です。
自分で言うのもなんですがAメロを作るのが割と得意です。

ところがサビとなるといつもC→G(onB)→Am→C(onE)→F→C(onE)→Dm→G7になってしまいます。
もちろん二つ目のコードをEm(onB)にするとか、最後から二番目のDmをFmにしたりはするんですが、基本的にこのパターンから抜け出せずにいます。

パターンから抜け出す方法を教えて下さい。

もしくは、
サビのコード進行で、「むむ、これは!」という曲を教えて下さい。

A 回答 (3件)

カノン進行はその名の通り「カノン」に使われたもので、無理な進行のない言わば「いい子」な進行であり、特に日本人の心の琴線に触れる「美しさ」を持っています。

パターンから抜け出せないのはその「優等生的な美しさ」に無意識のうちにやられてしまっているのかもしれません。

もっと “野卑な” ロック、“イモっぽい” 昔の歌謡曲、ちょっとウルサイ連中が “俗っぽい・商業主義” とバカにするJ-POPにもヒントはいくらでもあります。

「むむ、これは!」な進行は上手く処理せずそのまま使うと「パクリ」と思われるので注意が必要です。

C - E♭ - F - G
C - E♭ - F - G
F - A♭ - C
(Squall サビ部分)
Cマイナーペンタトニック上を上がって行くような、G - F の弱進行を含むロック的アプローチ。A♭ は意外性。

(Bメロの最後)~ Dm - G7
(サビ)F - C - F - C - E♭ - C
(出発の歌)
あえて弱進行になる F をサビの初めにもってきて突然の E♭。

(Aメロ)C - C - Am -Em - F - Dm - C - C
(サビ)C - C -Dm(onC) - Dm(onC)
(We Don't Talk Anymore)
Aメロはよくあるコードを使いながらドミナント進行を避けサビはルート固定。

C - B♭(onC)/F(onC)/Fm(onC) - C - B♭(onC)/F(onC)/Fm(onC)
※ / は1小節内のコード変化を表す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後のコード進行が特にいいと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/12 00:27

A→B→サビ


というような形式そのものから抜け出すのもよいかもしれません
ジャンルにもよるかもしれませんが、世の中には様々な進行を持つ曲が多く存在するものです


ブルースやロックンロールの定石

http://www.youtube.com/watch?v=GsJVT8Jr_pM

2つのコードだけでAとサビがあるパターン
http://www.youtube.com/watch?v=hXysmHaa7Ps&featu …

サビが一言で終わるパターン
http://www.youtube.com/watch?v=Z3ZfrCPKEqM
http://www.youtube.com/watch?v=F7gghBqEniY

ずっと同じことの繰り返し(コード進行なし)
http://www.youtube.com/watch?v=Ajzpd-ONOdo&featu …



お好みに合わないかもしれませんが、「まあこういうのもあるわな」みたいな感じで一度リフレッシュすると思わぬコード進行がひらめくかもしれません
    • good
    • 0

自覚があるならその進行を使わないようにすればいいだけでは…


IV-V-IIIm-VImとか定番進行だけでもいろいろあるわけで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあそう言われてみればそうですね…。

お礼日時:2011/10/12 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報