重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく楽曲の対旋律でまるで主旋律を反転させたようなメロディーを取ることが
あるじゃないですか?(合唱でいう低いパートを歌う時によくある)
アレって具体的な名称とかがあるのですか?
画像は某有名ゲームのBGMです。それらしき名称があるのであれば
教えてください。

「反転したような対旋律って?」の質問画像

A 回答 (1件)

>アレって具体的な名称とかがあるのですか?



それは、「反進行」と呼びます。
「対位法」という学問があり、その中で、2本のメロディーの進み方に名前を付けています。
2本の旋律がおおむね同じ方向に進むのを「平行進行」または、「並行進行」
2本の旋律のうち1本が水平にとどまり、もう一本が斜めに進むのを「斜進行」
そして、今回の画像のように2本の旋律がほぼ反対方向に進むのを「反進行」と呼びます。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kimmusic/c-point.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/28 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!