
回答に対して「回答ありがとうございます。」とだけ言われるのは不快ですか。
私は回答者に対して感謝が湧いてこないのですが、何も言わないのも失礼な奴と思われそうなのでその一言だけお礼に書いていました。
ただ一人の回答者から「あなたのお礼は不快だから自分の回答には付けないでくれ」と言われてクソイラつきました。自分の心を見透かされたのがムカつきました。
また似たようなことを言われるのも怖いので、現在は反論以外ではお礼を付けないようにしているのですが結局言うか言わないかどちらがマシなのか分かりません。
A 回答 (19件中11~19件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
お礼が全く無いより遥かにマシですよ。
>一人の回答者から「あなたのお礼は不快だから自分の回答には付けないでくれ」と言われてクソイラつきました
そういう馬鹿は黙ってブロックしましょう。
No.7
- 回答日時:
何の反応もなくて突然質問を取り消したり、閉め切って沈黙してたりするのは問題外ですが、
一部のコンビニ等にある自動電子音声の挨拶の「いらっしゃいませ」みたいな、単なる「オウム返し」なのは、無味乾燥で拍子抜けはします(苦笑)。
別にハラは立ちませんが、自分が考えてつづった回答が「的外れ」で「参考にならなかった」のか、「少しは参考になった」のかすらわからず、「では何を聞きたかったのか」と戸惑います。本当に困って聞きたいわけではなかったんだな、とは感じますが・・
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
全く不快ではないです。ありがたいですね。つたない回答を読んで、返信してもらっているのですから。一番腹が立つのは、何も返信せずに質問を取り消して、全く同じ質問をすぐにしている例です。これは回答者を馬鹿にしているとしか思えません。
No.5
- 回答日時:
読んでから
この回答には回答有り難うございます
なのか
読んでないのに
一律回答有り難うございますかで
違うと思いますよ
定型文だろうとコピペ文だろうと同じです
日常生活で
ありがとうの言葉へ
むかつく時とさいですかと思う時在りますよね
No.4
- 回答日時:
感謝の気持ちが無いなら「ありがとう」なんて要らないです。
実際あなたの「回答ありがとうございます。」の一言、せっかく書いた回答を役立ててくれたわけでもないし感謝も何も無いんだなって伝わってます。
それならお礼なんて書かない方がいいです。
相手へ気持ちを伝えることやいい気持ちにさせることよりも、「自分がありがとうくらいは言える常識的な人間に見られたい」っていう見栄を満足させることを優先するのが、日本人なんですよね。
私はこういう日本人の考え方、間違ってると思います。素直さも感謝も無いなら、気持ちのこもってない言葉なんて不要です。
No.2
- 回答日時:
定型文お礼はあっても無くても同じなので気にしてません
そもそも通知で「ありがとうございました」
ってお礼が来てたら再確認しに該当質問見返さない
どうでもいいお礼にはどうでもいい対応される
どっちがマシかって言えば
どんな回答に対しても敬意を持ってお礼書くようにしたら
それなりの文章になりますんで
相手で態度変えずに回答全てに感謝する気持ちで
お礼書けばマシでしょうね
(逆説的ですがそれ以外の対応は大抵誰かに文句言われる)
個人的には「お礼書かないヤツはけしからん」ってな感じの
無料匿名質問サイトで礼節やマナー求めてるヤツが
人によってお礼書かなかったり
「ありがとうございました」で済ますのを見ると
不愉快に思いますね
No.1
- 回答日時:
別にどうでもいいですが、「回答ありがとうございます。
」は書いてないのと同じであることは私もそう思います。マジで書いた回答に関しては、むしろ、自分の書いたことが合ってなかったらそう言ってほしいし、そうであれば謝ってますね。助けることができたなら、少しでいいからどう助かったか書いてもらえると、嬉しくて追記したりします。ただ、質問の前提にすでにムカついたものは、私も攻撃しますから、言い合いにはなりますね。よく削除されてますが。でも、一番痛いとこは突いてやろうと思ってます。ブロックされたら喜んでますし。
どちらにしても正直に短文でいいから書いてもらえると嬉しいですね。そういう場だと思ってます。
自分が質問したときは、たまにそこじゃない回答もありますが、質問側なんで、回答側のときよりやんわり言い返してます。その場合でも、文頭にはありがとうございますと入れてますが、それだけにはしていないと思います。そこは、いい歳のおっさんなんで礼儀って感じですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
「誠」と「真」
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
上司から出してもらったタクシー代
-
結婚祝い…お礼は電話でないと失...
-
memberの使い方 教えてください
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
友達の親御さんへのお礼
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
質問した内容に対して、回答し...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰っ...
-
76という二桁の数字のイメー...
-
友達からの紹介後結婚→紹介して...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
申し上げられず申し訳ありません
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
ご近所さんへのお礼
-
親がめちゃくちゃです 昨日ご飯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
上司から出してもらったタクシー代
-
「誠」と「真」
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
memberの使い方 教えてください
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
深夜特急 NO,6 海の旅人 ーー羅...
-
友達の親御さんへのお礼
-
申し上げられず申し訳ありません
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
贈答品をもらったときに電話を...
-
風俗嬢の写メ日記について
-
合唱団や吹奏楽団の指揮者への...
-
落し物が戻ってきた際の場合の...
-
飲み会の後お礼を言わずに帰っ...
-
ご一緒したいは社交辞令?
おすすめ情報