
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
外付けのブレーレイドライブを USB 2.0/3.0 でパソコンに接続しますので、USB 2.0/3.0 のポータがあれば大丈夫です。
通常のブルーレイディスクの再生速度は、USB 2.0 480Mbps=48MB/sec 以下でしょうから大丈夫ですしし、USB 3.0 は 5Gbps=500MB/sec の転送速度を持っているので、全く問題ありません。CD・DVD・Blu-ray データ転送速度の一覧。
https://pc-freedom.net/basic/data-transfer-speed …
※再生は基本等倍での転送ですから、ブルーレイディスクでも 4.5MB/sec(36 Mbps) と結構遅いですから、USB2.0 でも再生には十分です。
Windows 11 と言うことなので、メモリは 4GB 以上でそこそこの CPU を搭載しているはずでから、恐らく再生は正常にできるでしょう。
パソコンのスペックをコントロールパネルで調べても、ブルーレイドライブの再生に必要な性能があるかどうかは載っていません。総合的に性能を判断しなくてはなりませんが、普通のパソコンなら殆ど大丈夫です。
<Blu-ray(ブルーレイ)をパソコンで視聴する条件>
https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category …
と言うよりは、USB 2.0/3.0 のインターフェースが正常に動作していれば、大丈夫でしょう。以前はブルーレイドライブも USB2.0 のものがありましたが、現在販売されいるものは USB 3.0 になっています。余程低い性能のパソコン出ない限りは、ブルーレイディスク、DVD ディスク、CD ディスクの再生には問題が無いと思います。
あと、ブルーレイディスクや DVD ディスクの市販コンテンツ(音楽や映画)は、書作権保護が掛かっていますので、パソコンが HDCP に対応してないと再生できません。HDMI や DisplayPort でモニターに接続している場合は、パソコンとモニターの両方が HDCP に対応しています。アナログの Mini-Dsub15pin 接続では HDCP 対応ではありませんので、再生はできないでしょう。これには注意して下さい。アナログで接続している場合は、モニターを HDMI か DisplayPort 接続のもの変えなくてはなりません。
※今は少なくなりましたが、DVI-D も HDCP に対応しています。
ご自分で作成した光学ディスクの再生には、この制限はありません。
HDCPとは|HDMI接続に注意!動画視聴、対応・非対応解説
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/hdcp-d …
※上記では HDMI について解説していますが、DisplayPort も対応しています。モニター側に HDMI や DisplayPort がある場合は、間違いなく HDCP に対応しています。
下記に、各光学ディスクについての解説を載せておきます。ブレーレイディスクと DVD ディスクは違いますので、間違えないようにして下さい。1 層のブルーレイディスクは 25GB、1 層の DVD ディスクは 4.7GB の容量です。
光学メディアについて
https://www.rescue-center.jp/explanation/disc_me …
No.7
- 回答日時:
> 外付けドライブ(Blu-ray対応)と再生ソフトは購入予定です。
普通、ドライブを買えばソフトは付属しています。
(ダウンロードをを含)
再生ソフトがあれば、パソコンは普通に動作します。
(パソコンが非対応という事はない)
既に書かれていますが「Blu-ray のDVD」ではなく「Blu-ray Disk」です。
No.6
- 回答日時:
まずBlu-rayはあくまでもBlu-rayディスクでDVDじゃありません。
DVDは別物です。Blu-ray対応ドライブと再生ソフトを買うのならパソコンには対応非対応ということはありません。
Windows11なら再生可能です。
もしも困ることがあるとしたらそのパソコンが非力で再生がスムーズにいかない(カクカクするなど)がある可能性はありますが、
Windows11が使えているなら大丈夫でしょう。
No.4
- 回答日時:
あなたが買おうとしてる再生ソフトの動作環境を見てください。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra …
リンク先のツールで確認できます。
https://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnos …
No.3
- 回答日時:
コントロールパネルを開くことが出来るのであれば、そこからデバイスマネージャで「DVD/CD-ROMドライブ」を確認してみれば、どんな光学ドライブが認識されているのかは判るかと。
表示されている光学ドライブが型名だけで良く解らないのであれな、その型名をGoogle等で検索して調べてみればBlu-rayに対応しているドライブなのかただのDVDドライブなのか判明するのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
コントロールパネル等では、判らないと思います。
ネットでパソコンの型番を調べて、表示された、そのパソコンのスペック表で、ドライブがBlu-ray対応のものかを確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 4k対応のBlu-rayレコーダーの有効活用 年配の両親が4k対応のBlu-rayレコーダー?プレー 3 2022/06/09 17:55
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 1 2022/05/14 00:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 2 2022/05/15 00:58
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BTSのMUSTER SOWOOZOOのブルーレイ買いましたが、再生できません。同じ方いますか? リ 3 2022/07/16 19:18
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Ultra HD Blu-rayがWindowのPCで再生できなくなるらしい!! ∑(´・ω・`) 2 2023/01/21 15:52
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSXでDVDが再生できない
-
ノートパソコンでDVDを見れる方...
-
DVD-RWをPCに取り込む方法
-
CDは再生できるのにDVDが再生で...
-
ノートPCでDVDをみると、バッテ...
-
パソコンでCDを聞くにはどうす...
-
powerdvd 12 でブルーレイが再...
-
パソコンで見れるDVDと見れ...
-
MacBook Air(マックブックエア...
-
Windows10でDVDを無料で再生す...
-
DVDを開きたい
-
特定のDVDが再生できない
-
外付けDVD見るのに、このスペッ...
-
DVD再生でCPU使用率100%...
-
MDをPCで”再生”可能にする方法
-
レンタルDVDとの相性について。
-
DVDがパソコンで読めない(涙) ...
-
パソコンの動画をDVDに焼く方法
-
ブルーレイディスク パソコン...
-
DVDが再生されなくなりました…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDが再生できません
-
DVD-RWをPCに取り込む方法
-
DVDが回らない
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
powerdvd 12 でブルーレイが再...
-
MDをPCで”再生”可能にする方法
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
現在使用中のパソコンで地デジ...
-
CDは再生できるのにDVDが再生で...
-
特定のDVDが再生できない
-
レンタルDVDとの相性について。
-
ノートパソコンのDVDドライブが...
-
GatewayのProfileにてDVD再生し...
-
DVDが読み取れないものがあるの...
-
ChromebookはDVD再生は可能でし...
-
windows10で外付けDVDが再生で...
-
ノートPCでDVDをみると、バッテ...
-
外付けBUFFALOで、DVD-RWが再生...
-
DVD+RとDVD-Rの互換性
-
DVDが途切れます。
おすすめ情報