
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは、プログラマーではないですよね。
ただ、普通に、GIMPで、イラストを描いたり、写真を編集したりして、ビジネス用途で利用したい、というだけですよね。
その場合は、商用利用は問題無いかと思います。
ちなみに、GIMPは「GPL」ライセンスであり、GPLライセンスをざっくり解説すると、「ソースコード(プログラムの設計図)を公開して、みんなで改善したりいじれるようにしていこう。派生ソフトも同じようにソースコードを公開してね。」という考えなんです。
例えば、質問者さんが、GIMPのソースコードを元に、新たに自分でコードを書き加えて、商用ソフトを作って売り出すとしたら、「売るのは別に良いけど、そのソースコードは公開してね」ということになる訳です。
この問題を回避する為に、「LGPL」ライセンスというものもあります。
No.3
- 回答日時:
GIMPのプログラムそのものについていろいろ書いてありますが、商用利用については何の記述もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ゆっくりムービーメーカー4、GIMPの非商用利用時のライセンス、第三者への映像と画像の提供について 1 2024/03/15 19:03
- YouTube CapCutについてです! 規約に商用利用禁止と記載されていますが、 編集した動画を全く収益化してな 1 2023/04/06 12:53
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Yahoo!の知恵袋利用規約違反したら何かなりますか? 4 2023/10/07 17:49
- 2ちゃんねる あにまん掲示板の利用規約の意味とは……? 1 2023/05/05 16:58
- Photoshop(フォトショップ) 画像の加工に詳しい方。付属画像のように電子画面??のようなフィルターを掛けたいです。 3 2023/04/15 18:27
- LINE 自分で描いた絵を修正・編集・加工してLINEスタンプや添付・年賀状・ポスター等にしたいです。 1 2022/06/12 02:59
- 画像編集・動画編集・音楽編集 商用利用できる有料買い切り型動画編集ソフト 1 2022/05/10 14:38
- YouTube 動画編集ソフトについてお伺いしたいです! YouTubeに、挑戦しようと思いPowerDirecto 2 2023/08/02 22:42
- Google Maps Googleマップに投稿された画像を自身のホームページやブログ等で使用してよいでしょうか? 1 2023/02/14 00:28
- その他(ソフトウェア) gimpで文字の細工をしたい 7 2023/11/24 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
古いAdobeのライセンスを持って...
-
Photoshop CS2の操作方法を教え...
-
DVDFabについて質問です。
-
Winrarの移行
-
Adobe Acrobat Proライセンス
-
PhotoshopCS5のライセンス解除...
-
Office365が勝手にインストール...
-
10年以上前のAdobeのパッケー...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
ARCserve ClientAgentの導入
-
IPアドレス競合時、相手を見つ...
-
YAMAHA ルータ PP PP1 ...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
2台のPCをインターネット接続す...
-
マックでもネットワイヤレス?
-
ターミナルID、ターミナルタイ...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
リモートデスクトップ出来なく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームライセンスとサイト...
-
Office365が勝手にインストール...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
Winrarの移行
-
PC2台でBecky!を使用する際は料...
-
Zoom。法人で1ライセンスを複数...
-
DVDFabについて質問です。
-
ソフトのライセンスの移行について
-
Adobe Acrobat Proライセンス
-
VRモードの初期化は機種ごとに...
-
nkfの利用について
-
Cubaseの中古は売ることが出来...
-
古いAdobeのライセンスを持って...
-
ラミィの大冒険に似たような簡...
-
SAIについて・・・
-
ネカフェでフォトショップ体験...
-
音楽ループ素材の著作権につい...
-
WinRARがずっと使えてますがな...
-
ユーザー登録したソフトを他者...
-
Adobe Bridgeについて
おすすめ情報
ありがとうございます!そのリンク先のライセンスは読んでおいた方がよいのでしょうか?
何度もすみません!例えばどのような内容が含まれているのでしょうか?google翻訳なのでまったく頭に内容が入ってこなくて…よければで大丈夫です!ざっくりでも全然かまいません!