
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Linux対応のオーサリングソフトを使えばできるかも。
人気の無料Blu-ray・DVDオーサリングソフトおすすめ12選
https://www.leawo.org/jp/tips/free-blu-ray-burne …
ご参照までに。
No.2
- 回答日時:
前の回答者様お書きのとおり、DVDドライブが書き込み機能を持っているならDVD-R/-RWディスクへの書き込みは普通にできます。
私はディストリビューションはDebianですが、書き込みソフトは"cdrecord"を使っています。これは完全なCUIコマンドですが、現在のDebianでは正式にはサポートされておらず(何か製作者と喧嘩したみたい。)、正式なサポートソフトは"wodim"なるソフトウエアです。
また、 https://zenn.dev/yabuki/articles/2021-08-21-how- … を参照すると、"wodim"上にGUI画面を構築するする別ソフトもデスクトップ毎にサポートされているようです。
以下はその抜粋です...
上記の「この文章はだれ向けか」でも、書いているがssh越しに、CD/DVDを焼きたいので、主にCUIのプログラムwodimについて記述する。
GUIのプログラムがお好みであれば、GNOMEなら Debian -- パッケージ検索結果 -- brasero が、Nautilus にあるイメージを連携して焼いてくれるとかの設定ができる模様です。
Xface なら、 Debian -- パッケージ検索結果 -- xfburn が良さそうです。
KDEなら、Debian -- パッケージ検索結果 -- k3b でしょうか。
...抜粋終わり。
私の環境ではデスクトップとしてXfce4を使っていますが、特に気をつけなくとも"wodim"と"xfburn"は初めから入っていたと思います。
No.1
- 回答日時:
ライティングアプリがあれば可能。
もちろんノートパソコンにDVD書き込み機能があることが大前提です。
書き込み機能のない読み込み専用機、そもそもDVDドライブが無い機種では、別途書き込み可能なドライブを用意する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDの、コピー、焼増し なんのソフト使ってできますか? 8 2023/12/16 19:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DVD ShrinkでDVDをDVD‐RにコピーするみたいにBluRayをBluRay‐Rにコピー出 1 2023/01/14 12:53
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 1時間半ほどの映画のDVDって この写真のDVD-Rにコピー、焼増しできますか? 11 2023/12/15 19:29
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー mp4ファイルを、家庭用の一般的なDVDプレイヤーで再生してテレビで鑑賞したいのです。 6 2023/10/18 16:11
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリのインストール先のフォ...
-
Drive Image 2002でイメージ作...
-
CD-R/RWのお勧め
-
XPからLinux引越し。NTFSのまま...
-
OSを2つにするにはどうすればよ...
-
bluestacksをcドライブではなく...
-
あるUSBメモリーに割り当て...
-
Vista x64での嵐世記
-
EメールとGmail通信料はどのく...
-
職場にWiFiがつながりました。
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
VectorWorks11.5に対応している...
-
●NEXUS7にDVDを取り込みたい●
-
【内蔵HDD無し】 外付HDDで起...
-
googleフォト・・・
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
FDしかないPCのバックアッ...
-
Firefox Sync
-
pc98 のエミュレータについて
-
K8V SE Deluxe にsempron3100+...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリのインストール先のフォ...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
コピー速度を速くするには?
-
bluestacksをcドライブではなく...
-
G3のiMac<OSX10.1でDVD再生>
-
MOデータのコピー方法について
-
USBメモリを用いたWindows Upda...
-
XPからLinux引越し。NTFSのまま...
-
D ドライブに作成された SXS フ...
-
Drive Image 2002でイメージ作...
-
CPUの使用率が低いのに動作が遅い
-
iTunesでのCD作成の際のエラー4...
-
あるUSBメモリーに割り当て...
-
iphoneアプリ開発環境のMacにつ...
-
DVDプレイヤーをサイトからダウ...
-
職場にWiFiがつながりました。
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
Googleドライブの「ホーム」に...
-
ファイヤーストレージのファイ...
おすすめ情報