
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パケットライトで書き込んでたりすると、98側にも同様のドライバがないと読めなかったりします。
ISO-9660形式のCD-ROMを作成すればたいていの環境で読み込み可能ですので、XP側での作業手順を確認してみては。
作業手順に問題なければ、98側のCD-ROMドライブに問題があるかもしれないので、ドライブ交換してみるとか。
ここらへんハードとソフトに依存するところが大きいので、ドライブやライティングソフト、作業手順の詳細が不明ですと、有効な回答は得られにくい可能性が高いです。
No.3
- 回答日時:
ディスクアットワンスで書き込んでないのでは?!
Win98 で使っていたライティングソフトをインストール
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
NAS上のBATファイル実行
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
パワポ2010でリストインデント...
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
PC98エミュ
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
バッチファイルが実行されない
-
Windows11にバージョン アップ...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
パソコン
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
パソコンって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリのインストール先のフォ...
-
bluestacksをcドライブではなく...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
USBメモリを用いたWindows Upda...
-
G3のiMac<OSX10.1でDVD再生>
-
コピー速度を速くするには?
-
D ドライブに作成された SXS フ...
-
MS-DOS→Windows 3.1 UPG
-
Win7 ブルースクリーン、HDD容...
-
XPから98へCD-ROM
-
あるUSBメモリーに割り当て...
-
CDドライブ破損 助けて
-
imacのドライブ換装について
-
iBookとPowerBook、どちらが良...
-
CPUの使用率が低いのに動作が遅い
-
職場にWiFiがつながりました。
-
iPhone、iCloud容量削減方法
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
Googleドライブの「ホーム」に...
おすすめ情報