dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、
青い色をしたiMacのG3(CPU500MHz、メモリー768MB)OSは10.1でDVD再生をしたいんですが、出来ますか?
出来るのなら、その方法を教えてください。

外付けのDVDは認識できるみたいです。

A 回答 (3件)

この当時のDVD再生は『純正』のドライブしか認識しないと記憶してます。


フリーウエアの映像視聴ソフトで見る事に成ると考えます。
MplayerかVLCプレイヤーです。
ただ10.1に対応しているバージョンが残っているかは不明。

参考URL:http://www.mplayerhq.hu/design7/dload.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

純正しかダメですか↓

結構、Appleって不便ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/01 22:04

>iMac付属のOS10.1を再インストールしても、Apple DVD Playerは出てこなかったです。



DVD-ROMを内蔵していないMacにDVD Playerをインストールしても無駄なので、OS10.1のCD-ROMが判断してインストールをしなかったということでしょう。
DVD-ROMに交換してからインストールを試してみてください。
    • good
    • 0

> iMacのG3(CPU500MHz、メモリー768MB)



機種名に「DV」がついたものでないと、内蔵ドライブはCD-ROMだけなので、DVDビデオの再生はできません。

> 外付けのDVDは認識できるみたいです。

外付けのDVDドライブをお持ちということだと解釈しますが、USB接続だと再生できません。iMac G3のUSB規格は、バージョン1.1で、DVD-ROMドライブの転送速度よりも、理論上の転送速度が遅いものです。つまりDVDビデオの再生はできません。

内蔵ドライブをDVD-ROMドライブに交換すれば、再生可能です。Apple純正の「DVDプレーヤー」がついています。
(OSの再インストールが必要かもしれません)

この回答への補足

うちにあるのは、DVが付いてないです。
交換してみること前提に、お話を聞かせてください。

iMac付属のOS10.1を再インストールしても、Apple DVD Playerは出てこなかったです。
ダウンロードは出来ないのでしょうか?
Apple DVD Player 2.7をダウンロードしたところ、インストールできず
Apple DVD Player 3.1.1?もダメでした。

補足日時:2009/01/31 11:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!