dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初Macの購入を考えている医系の学生です。医学系教授陣は圧倒的にMacユーザーが多いので、私も!って事で。
 使用目的は
1. 文書作成
2. プレゼン資料作り
3. インターネット(メール送受信も)
4. DVD鑑賞・作成
5. 音楽を聴く
くらいです。予算は20万前後で。
 G5の登場で今のG4が安くなる、という情報もあるのですが…。
 PowerBookとiBookの駆動時間、重量、処理速度、等の違いを挙げて、説明して下さったれ嬉しいです。
 宜しくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

4の条件でDVD作成とありますよね。

ここの条件でかなり機種が限定されます。

DVD作成にはスーパードライブというものが必要なのですが、これはiBookですと14インチのみに限定されてアップルストアで変更しないと付けられないのです。

購入場所は学割のアップルストアがベストだと思います。

1)文書作成は どれもワープロが付いているので大丈夫
2)プレゼン資料作り キーノートというソフトを買うのがベター
図表作成はオムニグラッフルというソフトが使いやすいですがパワーブックならそのまま付いています。
3)インターネット これは最初からソフトが色々ついてます
4)DVD鑑賞は簡単。作成の方が先に述べたスーパードライブモデルが必須になります
5)音楽を聴く。有名なiTunesと言うソフトがあるので簡単です

そうすると、アップルストアで学割で、パワーブック12インチスーパードライブモデルが良いと思いますね。iBookはパワーブックより排熱性能が弱いので長時間のプレゼンの時に熱くなり過ぎです。パワーブックの方が良いでしょうね。

アップルストアのEducational Discountと言う所をクリックされてみると良いと思います。いま、在庫処分をアップルがしていますが、在庫処分の方が安い場合もあるんですが、歴然と性能が違うので買った後でMacintoshに慣れた頃きっと後悔します。ですから少しだけ高いですが学割のアップルストア購入が良いと思いますよ。ショップよりは確実に安いですからね。

参考URL:http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 PB12inchですか。iBookの低排熱性能は色々聞いていましたが、本当なのですね。PBは魅力たっぷりですよね~。
 アップルストアのEducational Discountは知っていましたが、やはり、ショップよりもイイのですね!
 詳細なるご回答、本当にありがとうございました☆

お礼日時:2004/06/12 10:00

前モデルであるSuperDrive搭載のPowerBookG4の1GHzであれば予算20万以内でおさまると思います。



iBookでデュアルモニタさせるプログラムですが、これで失敗し画面が表示されなくなったという書き込みを某所で見たことがあります。恐らくハードのドライバを書き換えるのだと思いますが、私はそういうリスクのあるものを初心者にお勧めはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。
 前モデルのPBですか。性能的には何も問題なさそうなので、考えてみます。
 デュアルモニタについては、確かに心配です。専門的な知識を持ち合わせていないので、ファジーなリスクは避けたいです。
 アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/16 00:03

 またこんにちは。

ちょっと追加情報なんですが、iBookも裏技ツールを使うことで、外部モニターをPowerBookと同様に、セカンドモニターとしてデスクトップをひろーくして使うことができます。参考URLご参照下さい。検索かけると、これを使った日本語のレポートなんかも見つかると思います。
 基本的には自己責任で、ということになります。私もこれを使って、外部モニターをつなげて広い作業領域で作業していますが、今のところ全く問題ありません。ほんとに便利なツールです。

参考URL:http://www.rutemoeller.com/mp/ibook/ibook_e.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 度々、ありがとうございます。
 裏技ですか!早速参考URLへ飛んでみました。便利そうですね☆nyanzowさんご自身が使用して何ら問題ない、というのはスゴイ!考えてみます。
 細かい情報ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 18:58

iBookG4/1GHzと迷ったあげく


PB12/1.33GHz買いました。(予算の都合でコンボにしましたが)
で、必要条件を満たすのは
1.どちらでも問題なし。(使用するアプリ次第)
2.どちらでも問題なし。(使用するアプリ次第)
3.どちらでも問題なし。
4.これが一番の問題。
5.どちらでも問題なし。(使用するアプリ次第)

DVD-Rドライブ(SuperDrive)が付いているのはiBook14のBTO品かPBシリーズになっちゃうわけですが。(外付けドライブを使う手もあり)

携帯するのであれば、PB12インチが良いかも。
DVDの作成をiBookでやろうすると、できないわけではないですがHDの容量がネックになってきます。
(iBookG412インチ、外付けDVD-MultiドライブでHDを同等の容量にして、AirMacカード入れると価格差がなくなってしまいます)

割り切って使うのであれば、同じ予算でiBook+メモリ満タン+アプリを購入の方が快適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ですよね。予算がありますので…。iBookでオプション付け付けして使うほうが宜しいのでしょうか。DVD作成は後々ゆっくり考えるも良し、かな?
 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 18:56

最近PowerBook15"を購入しました。

決して安くない買い物でしたが仕事、勉強、遊びと使えるし性能もよくトータルでみると安い買い物だったと思います。

実機を店頭で見てもらうと分かりやすいですが、12"および14"は解像度が高くならず画面の表示面積は決して広くありません。そして2台目のモニターを接続しても同じ内容を写すミラーリングですので2つのモニタを別の作業画面として使えるPowerBookと比較すると作業効率に激しく差があります。
実はそのこともあり一台目のMacにiBookを買うとデスクトップ機を買い増しするケースが多いです。PowerBookなら12"に安価な17"CRTなどをアドオンして快適な作業環境を用意出来ます。

最近は設置面積の問題でノートを選ぶ人が多いそうですが、特別持ち歩く必要がないのであればデスクトップのeMacなどを選択肢にいれてもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 モニタを別の作業画面として使用できるのにそんなに作業効率に差が出るのですか!iBookに買い増し、というのも少し厄介ですよね…(結果的には予算が);;
 ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/14 18:52

>iBook14インチなら搭載可能なのですね



12インチでもSuperDrive(DVD-Rの4倍速記録が可)付きをAppleStoreのオプションで買えると思います。
念の為、言いますが、お店では買えません。
AppleStoreのオプションでしか買えないと思います。

参考URL:http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~、12"の購入オプションで見つけられませんが…。でも、12"でSuperDrive搭載可能なら即買いですよね☆迷いません!

お礼日時:2004/06/14 18:50

 こんにちは。

私もかなり似たシチュエーションでiBook G4, 14'を使っています。さしあたって、ご質問にあるような用途でしたら、全く困ることはありません。ただ、プレゼン作成には少し作業領域が狭い・・と感じることはあります。でもこの問題を解消しようと思うと15インチのPower Bookになってしまうので、そうなると予算の問題が出てきそうですね。
 いくつかの雑誌をリサーチした結果では、駆動時間は、iBookの方が優秀のようです。重量はスペックをご覧頂けばわかりますね。処理速度にはほとんど差がありません。すくなくともご質問にある用途で、違いが出ることはないでしょう。
 どのくらい持ち歩くつもりなのか、女性なのか男性なのかにも寄りますが、14インチのiBookは、それなりに大きくて重いですから、それほど気軽に・・という訳にはいきません。私は海外の学会発表にも携行しましたし、毎日大学と家の行き帰りをしていますが、重いっちゃ重いし、大きいっちゃ大きいです。もちろんムリではないですけれども。もし負担が大きそうだったら、12インチのPower Bookの方が身軽かもしれません。逆にいえば、選ぶ基準はそのくらいかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですか。iBook-14インチにしようかと思っていましたら、ちょっと重さが気になったり…。持ち運びを考えるならやはり12インチくらいが良いのでしょうか。参考にさせて頂きます。
 ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/12 10:18

>iBookはSuperDrive搭載モデルがないので



iBookのSuperDrive(DVD-Rの4倍速記録が可)付きは、AppleStoreのオプションで買えると思います。
プラス23100円です。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/j …

参考URL:http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはりiBook14インチなら搭載可能なのですね!参考にさせて頂きます。
 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/12 10:13

それだけの用途ならば処理速度の事は気にしなくて


良いと思います。iBookで充分と思います。

以下の3方法があります。

・大学生協で買う
店員と仲良くなったら結構得します。

・家電店で5年保証を付けて買う
ノート型は故障があり得るので、家電店で買って
5年保証を付けるのもおすすめ。保障内容を良く
確認してください。
年々補償額が少なくならない保証を選びましょう。

・アマゾンで旧製品を買う(今がチャンス)
アマゾンの旧製品ならば10万円しません。
性能的には充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 Amazonは考えてはいました。性能的には充分とおっしゃるなら、iBookがベターでしょうね!
 ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/12 09:54

拡張性の関係だったらPowerbookですが質問の使用目的だったらiBookで十分です。



ちなみにアップルストアで「再生整備品」を安く売り出していますのでチャンスですよ。
アップルストアのページの左下の「SAVE 」というところをクリックして見て下さい。

参考URL:http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 SAVE、早速見ました!再生整備品、もしくは旧品未開封のものはどのくらいの安全性があるのでしょう?色々調べて見ます。
 ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/12 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!