
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
浅草近辺で、親子が室内で楽しめる施設には、以下のようなものがあります。
・忍者カフェ浅草(忍者修行体験)
「忍者カフェ浅草」は、つくばエクスプレスの浅草駅から徒歩約5分。憧れの忍者になりきって、食べて遊べるエンターテインメント型のカフェ&バーです。
・忍者の里暁月
「忍者の里 暁月」は、和文化や人との絆、遊びをテーマとした忍者体験が親子で楽しめる完全予約制の施設。場所はつくばエクスプレス・浅草駅A1出口から徒歩約5分です。
・浅草EKIMISE(浅草エキミセ)
「浅草EKIMISE」は、東武スカイツリーライン・浅草駅直結のショッピングモール。 4階には、天候を問わずに遊べる屋内施設が2つあります。15分110円で気軽に遊べる巨大室内遊園地「Kid’s US.LAND」には、ジャングルジムやボールプール、サイバーホイール、エアトランポリン、おままごとコーナー、メリーゴーランドなど、小さな子供に人気にうれしい遊具が勢ぞろい。食べ物や飲み物の持ち込みも可能です。
・東京おりがみミュージアム
浅草駅や都営大江戸線の蔵前駅から徒歩約10分、墨田区本所にある「東京おりがみミュージアム」は、折り紙に特化した入場無料のスポット。ギャラリーにはアイデア満載の美しい作品が多数展示されていて、見応えたっぷりです。
・ダンデライオン・ファクトリー&カフェ蔵前
「ダンデライオン・ファクトリー&カフェ蔵前」は、アメリカ・サンフランシスコ発祥のチョコレート専門店。「Bean to Bar」をコンセプトに、カカオ豆の買い付けから選別、焙煎、テンパリング、包装まで、チョコレート作りの全工程を店舗で行っています。
1階にチョコレートファクトリーとスタンド、2階にカフェとワークショップスペースを併設しています。店内では、製造工程を間近で見ながらチョコレートドリンクやスイーツを味わうことができ、珍しい光景に子供たちの興味を引くはず。
・東京ミズマチ
東武スカイツリーラインの浅草駅〜とうきょうスカイツリー駅間に、2020年6月から順次オープンした高架下の複合施設。東京スカイツリータウンの「東京ソラマチ」と合わせ、水辺の街であることから「東京ミズマチ」と命名されました。 浅草側のウエストゾーンと東京スカイツリー側のイーストゾーンに14軒の個性的な店舗が勢ぞろい! ボルダリングジムと大きな砂場(いずれも有料)を併設したカフェ「LATTEST」をはじめ、甘味処やハンバーガー店など親子で楽しめる飲食店もあります。 更に東京スカイツリーまで行けば、スカイツリー内にも周辺にも、室内で親子で楽しめる施設はたくさんあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浅草のをなぜえんこというの?
-
浅草で美味しい飯屋さんはどこ...
-
なぜ大阪ではアキバ系・渋谷系...
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
気象庁 あまりに無能過ぎませ...
-
この時期の東京の日の出は4:30...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
0452の市外局番
-
三ノ輪駅からの吉原へのアクセス
-
六本木から渋谷へ首都高で行く...
-
東京merの音羽先生って読み方は...
-
この服装って何系だと思いますか?
-
成田機埸出市區
-
ドロップダウンリストで色をつける
-
28歳男性です。現在和光市駅の...
-
【日本史】東京都池袋の歴史に...
-
1都4県のあと1県は何県?
-
東京駅近くでスカイツリーの見...
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
今度東京行くんですけど、服と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浅草のをなぜえんこというの?
-
浅草又は北千住駅から、KITTEまで
-
浅草への行き方
-
東京でいかにも「関東風」なう...
-
粋な九郎兵衛みこしの松にあだ...
-
浅草で美味しい飯屋さんはどこ...
-
明日彼女と浅草に行きます。浅...
-
隅田川花火大会を会場以外でも...
-
浅草にお詳しい方!!
-
りょうもう号の指定席について
-
お台場から浅草までのタクシー...
-
浅草の地名の読み方
-
地方から関東に今度、友人が来...
-
東武鉄道の運賃制度について
-
浅草~両国の徒歩移動について
-
なぜ、浅草線は丸の内線に乗車...
-
荻窪から浅草まで車で移動、所...
-
淺草三社祭
-
つくばエクスプレスの台東区内
-
東京まで、いまや絶滅危惧種の...
おすすめ情報