dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はパートで服屋で働いてるんですがパートなので希望休をあまり取ってません。
マッチングアプリで仕事を尋ねられるのは良いんですが、それを言うと大体の男性が「頑張り屋さんなんですね!」と言ってくるけど自分の生活のために頑張るのって当たり前じゃないのですか?

A 回答 (3件)

「頑張りやさんなんですね!」って、気を使われていたり、なんとか褒めなければと思っていたり、ただの社交辞令の1つでは?



だって本当のことは言えないじゃん…。
心の中では、
「えっ?パートなの?正社員で働けないのはなぜ?」
「引きこもりタイプなのか?」
「休みをあまり取らない?あっそう…頑張ってるんだねーハ…、ハハ…もうこう言うしかないやー…。」みたいな場合もあるよ?

生活のために頑張るのは確かに当たり前ですよ、でもね、会話のなかで、相手が希望休をあまり取ってないとか話してきたら、誰だって頑張ってるんですねーって返すしかないのよ。

「あたりまえですよー」なんて会話してくるやつはいないですよ。
相手の返事を勘違いしないように。
相手だって当たり前なの、当然知ってますよ。
    • good
    • 0

仕事の話し聞いた→「パートで休み取りません」


この流れなら「頑張ってますね」と返すのが当たり前じゃないのですか?
何を勘違いしてます?
マッチングアプリ使う年代でパート?
じゃあ「あ〜この人(あなたの事だよ)はマトモじゃ無いな」と思う→話し切りたい→「頑張ってますね」とでも言って話題変えよう
そんな所ですよね
まさかご存知無いの?
    • good
    • 0

それを言われるのが嫌だということですかね??



相手の方は褒めてるだけで、他意は無いですよー

そのまま受けとって大丈夫です!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A