

箸の持ち方が汚い人が苦手です。
箸の持ち方が汚い人ってどうして直さないのでしょうか。
私は小中高大と親が私立に行かせてくれ、(自分で言うのもなんですが)いわゆるお嬢様学校に通っていました。
と言っても私は特別に裕福とかでもなく、ごく一般的な家庭です。
その影響なのか、大学までに出会った友人に箸の持ち方が汚い人は1人もいませんでした。
しかし社会人になってみると箸の持ち方が汚い人に出会う機会が増えました。
一緒にランチをしていても、そこにばっかり目がいってしまい話に集中出来ません。
実は一度「直してみたら?」と言ったのですが、「お母さんみたいなこと言うね!」と流されました。
お母さんが注意してくれてるのに直さないんかい、、と余計に謎です。
あまり皆さんは箸の持ち方を気にしないのでしょうか?
直さないのはなんでなのでしょうか、、
No.8
- 回答日時:
帰国子女の知人がいて。
顔は日本人なのに箸どころか敬語使えない、漢字書けない、礼儀も何も知らない。
お嬢様のあなたなら思いっきり見下すでしょうね。
どんなお育ちをなさったのかしら?
ところが彼女はインターナショナルスクールでしたが面白いことに英語が下手なアジア系同級生を見下してイジメてました。
どう思いますか?
みんながみんな自分と同じ経験をしている訳じゃない、バラバラなのだと知れば蔑視する気持ちは起きないはずなんですけどね。
No.7
- 回答日時:
「箸の持ち方」は、家庭の躾の一部です。
「箸の持ち方などどうでも良い」という人の一部に、「箸の持ち方がおかしくても食事ができるし、誰にも迷惑をかけていないから、指摘を受けるようなことではない」と言う人がいます。
本人にとってはそうですが、日本の食事にとって箸は必要で、その持ち方、使い方は日本文化の一部でもあるのです。
そこまでのことを考えて箸を使ってはいませんが、多くの人が正しい持ち方をしていれば、その状態が違和感のない状態になります。
そうではないのだとすると、不快感が発生します。
持ち方がおかしい人は、そのことを考えていません。
お客さんを交えた会食で、お客さんに不快感を与えてしまったらアウトでしょう。
「お里が知れる」ということは、その人の歩んできたベースに問題アリとされるのです。
つまらないことで不快感や違和感を持たれることは、その人にとってのマイナスです。
それでも「直さない」というのは、意固地になっているだけですね。
No.6
- 回答日時:
箸はその使い方にマナーはありますが、その「持ち方」に決まりはありません。
あるのは「持ち方自慢」だけです。マナーとは人と人の間にあるもの、各々自分のためにあるものではないのです。なので、「箸の持ち方が綺麗な人、汚い人がいる。」という観念を得てしまったあなたの場合は、それをまず恥としなければなりません。自分の生育環境の中で得たものが最上のものであるという勘違いを恥なくてはなりません。マナーとは、そういうことですからね。
もう二度と、人様に失礼なことを言わないようにね。また、あなたの無礼をやんわりと見逃してくれた人に感謝しようね。
なんか綺麗事つらつら並べて正論言ってる風ですが、どう考えてもおかしいです。「箸の正しい持ち方」とネットで検索して、何枚も写真が出ますが、同じ持ち方しか出てこない時点でマナーを超えた正しい持ち方というのは存在すると思います。それをマナーだから自由であるというのは無理があるかと。あなたこそ恥を知ってくださいね。
No.5
- 回答日時:
箸の持ち方は小学校に上がる前の幼稚園時代に躾けられるものですから、貴方の学歴とは無関係です。
それ以前に、貴方ご自身が和食のマナーを完璧にこなしているとお思いですか。
私のような老人から見ると、若い人たちは平気で「渡し箸」とか「迷い箸」のような無作法な事をしているように感じます。
No.4
- 回答日時:
ソレで社会人に至る現在までやってこれた現実があるから。
お母さんに言われても、結局容認されていたってことでしょうし。
自分自身がソレで不自由してないし、ソレで他人に迷惑かけてないからいいだろって考えみたい。
食べ物の好き嫌いが激しいとか、字が下手でも改善しようとしないとか、同じようなケースはありますよね。
No.3
- 回答日時:
そういう家族で育ったか自己愛が少ないひとですかね。
自尊心があれば直しますが。鉛筆の持ち方と箸の持ち方は共通しますが、鉛筆やペンの持ち方が変な人は多いですね。正しい持ち方すればきれいな字が書けるのに。こちらも直さない人が多いですね。

No.2
- 回答日時:
今は、箸の持ち方1つで育ちの悪さを想像してそれをあざ笑う人間性の方が批判される世の中だからです。
私自身は正しく持てないと親から手を叩かれ、泣きながら食事をした人間です。
別に感謝もしてないし、人のことなんか心底どうでもいいです。
特に裕福でもない一般家庭育ちでお嬢様学校に行った人特有の、しょうもない差別意識ですね。
人のことは放っておきなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 箸の持ち方が汚いと育ちが悪いとよく言いますが、遅刻を毎回する人も育ちが悪いと思いませんか? 箸の持ち 12 2023/01/17 11:27
- その他(恋愛相談) 私は高校三年生なのですが 箸の持ち方について厳しく教えられてきて 今思えば正してくれてよかったなぁ 5 2023/02/07 23:15
- マナー・文例 汚い食べ方する人って恥ずかしくないんですかね…? お箸の持ち方やお茶碗米粒だらけにしたり、舐り箸とか 6 2022/07/19 16:09
- マナー・文例 自慢ではありませんが、育ちはいいはずなのに正しく箸を持てません。汚い持ち方ではないのでパッと見は普通 5 2022/09/27 08:54
- マナー・文例 彼氏の箸の持ち方って気になりますか? 自分自身、幼い頃から箸の持ち方は口うるさく言われてきたので人の 5 2022/04/19 20:25
- カップル・彼氏・彼女 高校三年生女です。私には付き合って2ヶ月の同い年の彼氏がいるのですが 彼氏の箸の持ち方が気になりまし 8 2023/01/03 09:24
- カップル・彼氏・彼女 育ちがいい彼氏との付き合い方に悩んでいます。 私の家は三人兄弟で母子家庭です。小さい時に母が離婚して 11 2023/11/24 15:30
- その他(悩み相談・人生相談) 友達がクチャラーで、箸の持ち方も汚くて ご飯粒茶碗に大量に残すのですごい不快です。 一緒にご飯に行き 4 2022/08/06 17:49
- マナー・文例 わたしは箸の持ち方が悪いです。なので大人用の矯正箸を使って治そうとしてますが矯正用ではない箸を持った 13 2022/12/22 00:34
- 食べ物・食材 納豆を混ぜる時のお箸の持ち方について。 納豆を混ぜる時にお箸をグーで握って、混ぜる人がいて、とても衝 4 2023/08/19 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
いとこを好きになるっておかし...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
自分、障害者が本当に嫌いなん...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
高1 流石に学校辞めないと心が...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
母親 息子だったら裸を見られて...
-
親が毎日家を出て行けと言います
-
父親が、なにかあるとわざとら...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
母親に縁を切ると言われました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
貞操観念が低い原因って何なの...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
いとこを好きになるっておかし...
おすすめ情報