重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

至急です。大学2年です。病的に悪い記憶力や集中力を治すために、自分なりに色々方法を模索しているのですが、どのくらい続けるべきでしょうか?自分で効果が出ているか分からないため、やめる判断も続ける判断も出来ません。とりあえず大きい試験までやってみれば良いんですかね?主観的な意見でいいので教えてください。

A 回答 (2件)

中学のころ マッサージ器で首を圧迫したら その後 急に脳の記憶力が上がった。


もしかしたら血管が詰まっていたか 脳細胞が驚いて目覚めたのかもしれない。
あるいは単に首の血流が悪かっただけか。

まあとにかく 色々と問題ない範囲でやるのは良い事だと思う。
トライアンドエラーでしかわからないものは多々ある。
やらずに失敗するより やって失敗した方が 再び戦えるなら 次はもっと強くなれる。
    • good
    • 0

> 自分なりに色々方法を模索しているのですが、



自分でどうこうはさっさとやめて、大学の保健センターなり心療内科、ものわすれ外来とかで相談すべきだと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!