
友達に自分は多重人格なんだと打ち明けられました。
このことに対して自分は受け入れてあげたいと思ったのですが、、、それが本当なのか、又は演技なのかが分かりません。
ビリーミリガンの本とかを読んだりして自分なりに勉強したんですが・・・どうしてもその子が多重人格とは思えないのです。
もとから漫画とかも大好きで・・・思い込みで言っているのではないのかなと思ってたりします。
彼の中には漫画の世界のような設定のキャラがいるんですが・・・特に書体も行動もあまり変わりません。唯一変わるのは喋り方くらいです。
自分はどんな風に対応してあげればよいかわかりません。
できたら専門的な知識を教えてもらいたいです。
お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お返事遅れてすみません。
質問全然大丈夫ですよ。私もまだまだ勉強が必要な身ですので聞いていただいたほう自分のためにもなります。^^
病院に連れていく理由は作れるには作れます。たとえば、彼がyurikamoさんに「気分が落ち込むことがおおい。」とか自分の辛いところを話したとしたら「最近テレビ見たんだけど、あんまりためるのよくないし相軽いお薬とかでも気分晴れるみたいだからクリニック行ってみたら?」というような感じで。それか、多重人格かもと本人が言っているならば「本とか読んでみたしなんとかしてあげたいけど、専門家じゃないからどうにもしてあげられないんだ。ほっておくと私も心配だし相談してみたら?」というような感じで。本当は大きな病院の精神科とか心療内科がいいとは思いますが、個人でやっているクリニックみたいなもののほうがいきやすいまもしれません。ただ、どっちにしても彼が自分で行く意欲がない限りは難しいですね。
人格障害の方(もしそうだったらですが)は、周りを巻き込むし付き合っていくのは大変だと思います。混乱するのも仕方ないですよ!yurikamoさん自身はあまり無理をしないほうがいいですね。彼と友達関係を続けていくつもりならば、”今は誰か”というのではなくう感じる彼も彼自身なんだということも受け入れるようになれればいいんじゃないかなと思います。友達関係が深ければそれも根気のいることなので、自分がつぶれないように適度に付き合っていったほうがいいですね。
私の話は参考程度にしてくださいね。心理士や精神科医は考え方や学派によっても言うことはかなり違いますし。もしこれ以上辛い思いをされるならばやはり1度、信頼できそうな病院にyurikamoさん自身のカウンセリングとしてご相談されたほうがいいと思いますよ。
無理しないでくださいね!
今テスト期間中のため・・・返事遅くなってすみません。
これから1週間は彼には会わないので・・・その間に自分の中で色んなことを消化していこうとおもいます。
そして・・・病院を薦めてみることにします。
とりあえず、何か収穫があると良いです。
まじめに返事をしてくださってありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
参考にしてくださってありがとうございます。
^^基本的に「人格障害」というのは、心理状態の変化でなる一時的なものではないんですよ。(例えば、最近よく耳にするような「うつ病」なんかは薬物療法・心理療法を行なえば時間はかかるけれども治ります。)人格障害は青年期に発症します。簡単に言っちゃえば、本来もってる”性格”みたいなものが外に出てきた感じでしょうか。
彼がどんな人かわかりませんが、依存してるのかも。いつも注目して欲しいから、自分で演じている。普通なら、人格障害の人と生活の中で付き合うのはなかなか大変です★yurikamoさんはいろいろ考えて大変でしょうね。レッテルを貼ることは確かによくないし、あなたがそう言うことは彼にとっては恐怖かもしれないですしね…。
うーん、私としては彼がこのことを少しでも悩んでるようだったら彼自身にクリニック(違う理由をつけて。気分が落ち込む…と言ってたら、それを理由に。)すすめてみます。また、yurikamoさん自身の心のケアならば大学の心理クリニック(臨床心理士1種指定大学院の大学機関)だったら有料でも他よりは安いですよ♪
なかなか難しいですが…。
答えになってますでしょうか??何せ新米なので、ちょっと心配です(笑)
忙しい中、返答ありがとうございました。
”性格”が外に出てきたという表現が、今まで調べてきたものの中で一番しっくりきました。
彼は・・・寂しいからこんなことを考えるようになったのでしょうか。
近くに住んでいても、高校と大学は別だったので・・・何かあったのかもしれないです。
違う理由というと・・・例えばどんなものがありますか??
病院に連れて行くってあまり良い理由が思いつかないです。
心理学者はどんな過程を経て、彼みたいな人たちを救っているんでしょうか。
彼の話を聞いてあげたいのに、私の中では多重人格ということを疑ってる嫌な思いがあります。
今彼の思いを否定してはいけないというのは分かるのですが、、、
私自身の本当の思いで彼に接していないことが、正直つらいです。
その場しのぎのことしか話すことできません。
そして自分は彼の中の誰と話をしているのか分からなくて、名前を呼んであげられなくなってしまいました。
「今は誰ですか?」って聞くのは平気なことなんでしょうか。
またまた質問だらけですみません。
No.4
- 回答日時:
もうみてないかもしれませんが★
一応、専門家…の卵です。
診断はできませんが、聞いた限り可能性薄いかなと…。
本人が多重人格と認識していることが、なんだかしっくりこないので。
ビリーミリガンの本を読んだならご存知とは思いますが、多重人格の人には主人格とサブの人格があるんですよね。
彼自身以外の設定キャラは、その主人格の彼のことはすべて知っているんですが、主人格はそれがなくて(別人格になっているときは記憶はない)ただ、空白の時間になっているらしいです。寝てるような感じで。
それがあるなら、多重人格の可能性も否定できないかもしれませんが。
あと、少し思ったのは演技性人格障害というのも。ただの推測ですが。
もし、yurikamoさんが困ってるんなら彼に「受け止めてあげたいんだけど、私は詳しいことわからない。だから専門的な人に話をしたほうがいいと思うんだけど…。」なんてけしかけてみてはどうでしょう?
たぶん、何らかのアクションはあると思います。
勉強不足なので、ちゃんとしたことは言えませんが参考までに。^^
お返事ありがとうございます。
専門分野を学ばれている方からのお話は本当にありがたいです。
「演技性人格障害」ってどんな心境に陥るとなるのでしょうか??
何かのメッセージなのでしょうか。
彼に精神病というレッテルを貼る気がして・・・どうしても言い出せないんです。
匿名でこのような相談に乗っていただける所ってあるのでしょうか??
質問だらけですみません。
No.3
- 回答日時:
「解離性同一性障害」で検索していただくと詳しい知識は出てきますが、
本当に「多重人格」的な問題があるなら、人格が前触れもなく
出てくることで日常生活が普通にできなくなり、本人もそのことで
困ったり苦しみます。人格の入れ替わりは、実は自分の意志で
コントロールできるものじゃないからです。
これが本物の解離性同一性障害か演技かどうかをチェックする
ポイントです。本当に解離性同一性障害なら、
専門家(精神科医、カウンセラーなど)じゃないと対応は無理です。
何も起こってないなら、本人は多重人格についての知識を
間違って考えているか、自分の気の持ち方や考え方が
変わりやすいのを「多重人格っぽい」と考えているかのどちらかだと
思いますよ。「ああ、そうなんだー」と普通に聞き流してしまって
いいですね。
解離性同一性障害の症状を調べてみました。
やっぱり彼は当てはまらないと思いました。
昔から自分の事を話しているとき、たまに他人のように話すことがあったんです。
今までなんとなく違和感を感じつつ話してたんですが・・・。
もうそれが普通になっていました。
でもよくパニックっぽい行動はありました。
突然怒り出したり・・・とかなんですが。
たとえ演技でも7年間も貫き通す、それなりの理由があったのかなって今は思うようにしてます。
本当に病気だったらどうしようと思い相談したのですが、違うようなので安心しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も本で読んだくらいの知識ですが。
別に事件やそうそう困ったこともないのに、本人が自分から
打ち明ける、というのは不自然ですよね。
なにか困ったことが起きたときに、対処するしかないと思います。
特に迷惑をかけたりたしないなら、彼はそういうキャラなんだと思って
適当にあしらうしかないでしょう。
打ち明ける前の日に、手紙がきたんです。
「今までありがとう」っていう内容だったんですが・・・。
適当にあしらうことができれば、、、楽ですね。
あまり深く考えないようにします。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
今までどおり特に意識せず接すればよいのではないですか?
もし多重人格を思わせる言動があったときにまた考えればいいと思います。
その友達はちゃんと病院で診断されたんですか?
とりあえず何もしなくていいと思います。
「そうなんだぁ」って流しておけば。
一緒に病院に行って主治医にどう接すればよいか聞くのが一番だと思います。
妄想や演技なのか、本当なのかもわかると思います。
病院にはまだ行ってません。
行こうと自分から言い出せる自信が正直ないです。
時間が解決してくれる問題だと良いんですが。
でも意識せずにというのは少し難しいです。
どうしても今、自分はいったい誰と話をしているんだろうと考えてしまいます。
相談にのっていただいてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で自分を殴る
-
感情のコントロールと精神科受...
-
先日育ての親である祖母が急死...
-
プチ鬱でしょうか、、?病院い...
-
自分を変えずにいても緊張が1ヶ...
-
心療内科通院、夫に話すべきか
-
この状態は病気ですか?
-
異常な性癖の治療法
-
冷蔵庫をあさってしまう癖がな...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で自分を殴る
-
自分が信用できないのです
-
人より泣き虫な気がします。 20...
-
高校1年生男子です。 最近、自...
-
感情のコントロールと精神科受...
-
自分を変えたいと思っています。
-
心療内科通院、夫に話すべきか
-
20代女です。 私は、よく家族に...
-
至急です。大学2年です。病的に...
-
20代女です。挙動不審を治した...
-
異常な性癖の治療法
-
多重人格の友達
-
最近死ぬ気がして怖い…
-
過食嘔吐を治したい
-
自分が納得のいく自分になれな...
-
自己愛性人格障害
-
高校生です。私は中学生の時か...
-
プラス思考の持っていき方
-
彼氏の自傷行為??が止まりませ...
-
冷蔵庫をあさってしまう癖がな...
おすすめ情報