
27インチ 6段変速の乗った印象
①平坦な道 3だと軽い 4くらいかなあ ちょっとだけ重め
②少しだけ上り気味の道路 4だと重かった。3かな
③加速している最中 4で充分 かなり加速している平坦だと5でも良いか
④結構ある上り坂 3より2
【結論】
普通の変速なしの自転車は【3.5】だと思います 3と4の間ですね
ぶっちゃけ6なんか重くて役に立たない 下り坂専用かもしれないけど
こがなくても進みますわ
上り坂は2 1があると便利かもしれませんが 個人のパワーがいりますよね
結局は歩いて押した方が良いです。
押さないで漕げる程度ならある方が良いです。
こんな感じです。
前は変速なしだけど 3と4の間だから これで充分
上り坂だけ 降りるしかない これで良いです。
しっかしですね 前々回は変速ですがこの時も思ったから
変速なしにしたんです。
でも今回は変速あった方が良いかと思って買いました。
う~ん 3か4が変速なしと同じならば変速便利ですが やはり間 3.5なんですよ
皆さんどう思います?絶対3と4は変速なしと違うと思います 間やと思いますね
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ギヤ比は自転車によって違います。
変速なしでも、ママチャリだと2.3くらいが多いみたいですが、スポーツタイプだともっと大きいです。http://tomomori-kogyo.co.jp/TKBikes/TK-03-GEAR-H …
もちろん6段変速でもいろいろです。まあ、真ん中は3と4の間かもしれませんが、「3か4が変速なしと同じならば変速便利」というのがわかりません。体力・体調・速度・勾配・風速・気分・交通量なんかで理想的なギア比は変わるので、そのときの完璧に理想的なギヤ比を求めるのは無理な話です。あるものでなんとか(主に速度調整)するしかありません。
No.1
- 回答日時:
なんのこっちゃ?
変速機なしの自転車との比較では6段変速の何段目に相当する減速比か?。
おっと自転車の場合は増速比になるのかな。
歯車の数を数えて比較すれば性格な判断が可能かも?。
でも自転車の用途自体が異なれば車体重量も異なりますねギア比だけでは語れません。
またどれくらいの速度で走行するかによっても異なります。
時速にして20Km近くだと6段目の出番もあるんです。
運動エネルギーは速度の二乗に比例します、運動エネルギーは即慣性エネルギーとして使えます、だから車はすぐには止まれない、なんです。
昔は自転車でも運搬車と言うのがありました、増速比が小さく、車輪の軸トルクが大きいので、低速での加速は空荷では非常に良かったです。
運搬車なので頑丈な車体故重量もあり、いったん走りだせば非常に軽快(慣性走行)でした。
あなたのような感覚の人にはお勧めかもしれませんが現在は製造?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送風機の風量調整をするには
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
ホンダマチックのスターレンジ...
-
パドルシフトとは
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
フロントギア3枚→2枚の物に変更...
-
自転車のギア改造について
-
今乗っているクロスバイクがこ...
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
6速ATって・・・
-
ギヤの組み合わせについて(ロ...
-
MR-Sについて
-
シリコンスプレーについて教え...
-
ロードとMTBのギア比の違い
-
ベイトリールについて。
-
ローロフの内装14段変速機について
-
ESCAPE R3のクランクの交換
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
自転車 チェーンの洗浄をラッカ...
-
固定ギアとフリーギアの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
シティサイクル 6段変速 無し...
-
ホンダマチックのスターレンジ...
-
坂道での変速つき自転車の威力は?
-
変速って壊れやすくて面倒ですか
-
ボール盤はなぜベルトで変速す...
-
トライアック(秋月電子部品通...
-
ST-6600とRD-6700との相性について
-
ATのロックアップ機構
-
送風機の風量調整をするには
-
自転車変速について こんにちは...
-
10速用FDで9速は使用出来ますか?
-
SHIMANOのCLARIS(8s)とSORA(9s)...
-
ジャイアントのwindmark
-
変速機の故障?ギヤチェンジが...
-
「6速オートマチック」ってど...
-
電動アシスト自転車は漕ぐ回数...
-
ロードバイク ギアが3速に入り...
おすすめ情報