
株初心者です
今年の1月から株始めました
権利確定日、配当落ち日等についていまいちごっちゃでわからないです
配当利回り4月でおすすめ株調べたところ
権利確定日10月末 4月末
配当落ち日 10月30日
というような企業があります
この場合今買って5月まで株持っていた場合どうなるのかがわからないです
優待はもらえるけど配当はないのか
普通に優待も配当ももらえるのか
この場合は優待があるからまだ手を出したい気はしますがたまに配当落ち日が10月30日で権利確定日が優待ないからわからない(楽天アイシードで見てます)
決算月が権利確定日だよみたいな記述はみたのですがそれでもどこ見れば決算月が
そもそも4月配当株で決算が3月のとこと4月のとこなくない?みたいな感じでパニックです
話が微妙に逸れましたが結局配当落ち日10月末の株が4月で調べてなぜ出てくるのか大丈夫なのかというところがターニングポイントな気がします
配当が年2回にわけられてるから?みたいなとこはうっすらヒットしましたが正確なとこがわかりませんのでお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
じゃ、例をあげます。
ファースト住建に「10月末、4月末」と書いてあるのは10月末が年度末になります。11月から新年度が始まり4月は上半期末です。
ロック・フィールドは4月末が年度末なので「4月末、10月末」の順となります。5月から新年度が始まり10月末が上半期の終わりです。
ファースト住建もロック・フィールドも今買って5月まで持っていれば株主優待はもらます。ただし、ファースト住建は1年以上の継続保有が条件なのでこの4月の優待をもらえる人は去年の4月と10月にも保有していた人だけです。
楽天アイシードとはiSPEED(アイスピード)のことですか?
iSPEEDで決算月を知るには銘柄を検索して四季報、そこにある決算の月が年度末です。四季報の業績をタップしてスクロールすると配当というのがあります。ファースト住建だと24.4予に21,24.10予に22とあるので年に2回の配当があるのがわかります。ですから配当落ちも2回あります。9月決算のノエビアHDでは年に1度の配当なので配当落ちも年に1回だけです。3月決算のあおぞら銀行は年に4回の配当なので配当落ちは年に4回となります。
No.5
- 回答日時:
配当金を受けるためには、決算月の月末2営業日前に株を保有していることが条件です。
配当落ち日とは、正しくは「配当権利落ち日」と言いまして、権利付き最終売買日(決算月末2営業日前)の翌日が権利落ちとなり、すなわち、配当権利が無くなるから権利落ちと言います。
4月ですと、30日火曜日が権利確定日で、29日月曜日が祝日で、27日土曜日、28日日曜日を挟みますので、25日木曜日が2営業日前となり、権利付き最終売買日であるため、PM3時の取引終了までに株を買って持っていないと配当はもらえません。
25日木曜日が「権利付き最終売買日」、26日金曜日が「配当権利落ち日」、30日火曜日が「権利確定日」となります。
早い話が配当権利確定日の2日前(営業日)に買わないと配当がもらえないのです。
配当金は本決算のみの年1回、中間決算と本決算の年2回、四半期ごとの年4回と企業によって異なります。
株主優待は実施する企業のみの株主還元で、実施条件は企業ごとに異なるため、本決算時年一回が多いですが、中間決算でも優待を実施する企業もあります。
優待の権利は配当と同様で、決算月末の2営業日前に株を保有していることで、株主名簿に株主番号とともに株主情報が記載されますので、それをもとに配当支払いと優待を実施します。
配当と優待の権利はセットです。
配当権利日翌日が配当権利落ち日ですから、4月の場合26日金曜日に売却しても30日火曜日には株主名簿に記載されますので配当金が支払われ、優待を実施している企業は優待も受けられます。
事務処理に時間が掛るため、権利確定日と最終売買日のタイムラグがあるのでややこしいですね。
No.3
- 回答日時:
優待と配当金はセットです。
どちらかだけ貰えるということはありませんありがとうございます
権利確定日をわざわざ10月末 4月末
と並べているのも引っかかります
素直に4月末 10月末
となってれば悩まなかったはずですがわざわざ順番変えてるのは今月は買ってもだめなのかな?みたいな印象です
大丈夫なんですね
No.2
- 回答日時:
だいたいの株は年に2回配当や優待があります。
権利確定日とは権利確定日までその株を持っていれば配当金や優待がもらえるということです。権利落ち日はその権利落ち日に株を売ってしまっても配当金や優待は貰える日のことです。なので今買って5月まで持っていれば4月末の権利確定日に掛かるので配当金や優待は貰えます。決算日と株の権利確定日や権利落ち日は分けて考えてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金の支払い期限の3年を超...
-
配当金で月々のローンが払える...
-
仕訳の仕方について ひとつの仕...
-
社員持ち株会から株を引き出し...
-
配当を受け取る資格について
-
配当金の増配、減配の開示タイ...
-
配当金が送られて来ないのは何故?
-
27日の優待&配当の権利確定に...
-
配当日と配当落日の違い
-
大黒屋HDはなぜ業績が悪いので...
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
ペイペイの使いかたについて
-
なぜ企業の決算前は忙しいと言...
-
「21/3期」の意味
-
株主優待が続々と届く時期にな...
-
収入支出計算書の書き方
-
過去5年〜10年分の決算を見たい...
-
HPに表示していない会社の決算...
-
今年中にNISAで買いきれない余...
-
株主総会の招集通知書に「当期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配当金の支払い期限の3年を超...
-
仕訳の仕方について ひとつの仕...
-
配当日と配当落日の違い
-
「頑」って左側の4画目ってはね...
-
配当金で月々のローンが払える...
-
信用売りをすると、配当金を支...
-
配当の権利取りについて
-
3月本決算の年二回配当の株は中...
-
配当をしない会社
-
配当金の増配、減配の開示タイ...
-
配当金に関して
-
配当金が送られて来ないのは何故?
-
決算日と配当日って同じ日なん...
-
3月決算の会社の株持っていま...
-
社員持ち株会から株を引き出し...
-
配当金額の出し方
-
株式投資の配当金は証券会社で...
-
売却した株式の配当がくる
-
何故企業は株主に配当を実施す...
-
上場していない株式会社の株主...
おすすめ情報