dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

依存体質で生きづらいと思うことが多々あります。
昔から依存体質です。大人になり家族もできれば治るだろうと思っていたのですが、34歳恥ずかしながら治りません。

友達関係、対人関係で苦しくなることが多いです。昔から3人になることが多く余計です。あとの2人が仲良くなるのが異様に怖く、
怖くなりだしたらうまく喋れません。
その度に1の方になってしまっています。
今でも職場の子ととても仲良くしてるのですが、
私はもう子供がどちらも中学生と6年生なのですが、あとの2人は子ども同士歳も近いです。(小学低学年)前まではウチのコが面倒を見たりしてよかったのですが、今は2人の子供同士が歳が近いので、そのうち自分は誘われずに2人だけで遊ぶことが増えるんじゃないかと思い出すと、
苦しくて苦しくて仕方ないんです。
きっと私には言わず遊んだりするので、2人のちょっとした発言が、もしかして2人で遊んだのかな?と思い出し止まらなくなります。
かと言って、ずっと遊びたいわけでもなく。私は一人の時間も好きです。
なんでいつまでたっても小学生のようなキモチになるのでしょうか。
頭では大人になるとこういうこともあるし、ある程度の距離感が1番楽だとわかっているのに、自分だけがはぶられるのが
とても嫌なんです。それさえなければうまくいくのに。
最近では考えすぎて死ぬほうが楽なんじゃとさえ思ってしまいます。
どうすれば生きやすくなるのでしょうか

A 回答 (1件)

時間をかけて、独りを鍛える。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!