
テレビに外付けハードディスクをつけて録画していましたが。テレビを替えて付け替えた際、今まで撮りためていた番組が見れなくなりました
テレビ側が言うにはフォーマットしてくださいとのことらしいですが。テレビ上でフォーマットできません
ちなみにてさはマックスゼンです
https://amzn.asia/d/dHUHxQ6
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
外付けハードディスクはそういうもの。
例え同じメーカーの同じ機種であっても、テレビを変えると録画した番組は見ることはできなくなる。
ゆえフォーマットを促すわけだが、フォーマットしたらデータは消えて、フォーマットをしなければいつまでも今のまま。
それを避けるなら外付けハードディスクじゃなく、初めからレコーダーを使うことだ。
No.4
- 回答日時:
フォーマット方法については、取説に記載されております。
テレビによっては、4TB未対応のものもあるかもしれません。それなら、フォーマットできない場合がありますので・・・
対応のHDDの容量などについては、取説をみてください。
フォーマットすれば、録画している番組はすべて消えます。
フォーマットしなければ、録画している番組は残ったままですが、再生するには、録画したテレビが必用となります。
テレビによっては、レコーダーに移動出来るものがあるので、詳しい方法については、テレビもしくは、レコーダーの取説をみてください。
テレビとレコーダーの双方が対応していなければ無理ですので
No.2
- 回答日時:
フォーマットしたら
撮りためていた番組 消えますよ
古い規格のテレビの場合
HDDに撮りためていた番組 見れません
撮りためていた番組を救う方法として
録画したテレビの取説を熟読して
記録メディアに保存できるか確認して下さい
次回から新たにテレビ/レコーダーを買う際に
SeeQVault™」(シーキューボルト)対応同士の
テレビ/レコーダーなら、HDDに録りためた録画番組を
そのまま引き継ぐことができます。
https://www.buffalo.jp/topics/special/detail/see …
No.1
- 回答日時:
テレビを変えた場合、そのハードディスクに録画したデータは、一切アクセスできません。
元のテレビに接続してください。
もし、元のテレビがネットワークを通じて、別のレコーダ等に録画データを転送できる機能があれば、録画データを観ることができます。
そういう機能が無い場合、録画データは諦めですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
MAXZENという名前のTVは、
-
VHF帯の今
-
ネットでtvを買いたいけど
-
フルハイビジョン 4K
-
B-CASカードについて
-
室内地デジアンテナについて
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビの音声端子の信号
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
TVに横線が入るが勝手に治る場合
-
テレビ映像について
-
自宅のネット環境について
-
ハイセンスのテレビについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスクにいれたT...
-
テレビを付けたらこの表示が出...
-
外付けのハードディスクをつな...
-
ポータブルブルーレインについて
-
外付けハードディスクの再接続
-
あなたのお母さんの部屋にはど...
-
USB2.0ポートと3.0のHDDハード...
-
デジタルフォトフレームについて
-
ブラビアでの外付け録画方法に...
-
テレビ外付けハードディスクの...
-
パナソニックの薄型テレビにつ...
-
外付けHDD
-
ポータブルテレビのHDDについて
-
雪国です ストーブも使っていま...
-
dvdの将来性について。
-
ついた後のお餅を丸める時、も...
-
餅つき機の餅をやわらかくする方法
-
機械の名前が知りたい
-
イカ釣り漁船って、なぜ網でイ...
-
ps3 の画像をPCに移したいので...
おすすめ情報