No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしても、そう大きく変化はしないはずですが、Ver.23H2 は色々機能が追加されていて、それらが重い原因にはなると思います。
※Windows 11 は Windows 10 の延長線上にあるので、ユーザーインターフェースは変化していますが、中身はあまり変わっていません。
システムの 「ディスククリーンアップ」 を行う方法は下記です。「Windows Update」 が残っているのは、終了している分なので削除しても大丈夫です。
ディスククリーンアップを実行する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3743?site_dom …
それを自動化するのが 「ストレージセンサー」 です。
Windows 11 - ストレージセンサーを設定(オン/オフ)する方法
https://pc-karuma.net/storage-sense-in-windows-11/
それより、C:ドライブの空き容量は大丈夫でしょうか? SSD だったら、20~30% の空き容量は確保しておいた方が良いでしょう。20% を切るようだったら、容量のおおきな SSD に換装することをお薦めします。
あと、デスクトップや C:ドライブのシステムフォルダ 「ドキュメント」 や 「ピクチャー」、「ビデオ」、「ミュージック」 にデータを沢山詰め込んでいる場合は、システムのチェックが逐次行われますので次第と重くなります。特にデスクトップには、実ファイルを保存しないようにしましょう。アイコンを置くなら、データドライブに置いておきショートカットをデスクトップに置くべきでしょう。
システムドライブも、できたら D:ドライブに移した方が、C:ドライブが軽くなります。データのバックアップを取るにしても楽になります。
【Windows11】デスクトップ、ドキュメントの保存場所変更方法
https://www.naporitansushi.com/windows11-desktop …
システムフォルダに入れず、独自に管理するフォルダに保存しておけば、システムのチェックがありませんので、その分軽くなります。
Windows 11でCドライブのデータをパソコン内の別のドライブに移動する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
あと、万が一に備えてシステムイメージバックアップを取っておきましょう。これがあると、システムに不具合が生じた際とか故障して起動しなくなった時に、上書きしたり新しいストレージに書き込むことで、環境を復元することができます。なるべく新しいシステムのイメージバックアップを取るようにして下さい。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
No.7
- 回答日時:
こういう場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
9つの簡単な方法を使用して、コンピュータ上のWindows 11遅いスタートアップエラーを修正することができます。ご参考になれば幸いです。Windows 11の起動が遅いのを修正「完全ガイド」
https://reurl.cc/prqkWx
No.5
- 回答日時:
問題ありません。
ただしストレージ(Cドライブ)の空き容量がわずかに増えるだけで、起動にかかる時間の短縮にはならないような気がします。
Windows11に最適化されていない、Windows10用のデバイスドライバーが邪魔をしているなんてこともあります。
デバイスドライバーの更新を試みてみましょう。
それでダメならWindows11に最適化されていないデバイスが繋がっているか、
('ω') 元から処理能力が低いパソコンだった
という事になります。
No.4
- 回答日時:
Windows11はPCに高いハードスペックを必要とされるので、Windows10に戻すのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
win10 立ち上がり遅い
Windows 10
-
Windows11へのバージョンアップ
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
レジストリの変更が反映されない
-
アプリケーション起動時には音...
-
【Windows10のUEFIセキュアブー...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Macのos選択して起動のコマンド...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
USBハブドライブ 起動時認識を...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
マックの起動項目に不明なアプリ
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
AndoroidのタブレットのOSをWin...
-
聞いたこともないような中国の ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
DELL XPS420 エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
アプリケーション起動時には音...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Dynabook のSSD換装に失敗します
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
聞いたこともないような中国の ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
exeファイルが起動しない
おすすめ情報