
JAVAサーブレットで、わからないことがありお伺いいたします。
名前、タイトル、メッセージが入力されていないと、エラー画面になるように設定したと思っています。
ソースが3つあり、
(1)拡張子jspのソース
ここでBBSの投稿フォームおよび投稿後のフォームの呼び出し
(2)拡張子javaのソース
フォームから入力された内容の取得および「bean」へ登録
(3)拡張子javaのソース
投稿内容の値の保持および取り出し
となっています。
(2)に
if(!isEmpty(name) && !isEmpty(subject) && !isEmpty(message) ){
// beanにフォームデータをセット
があるので下記を記述しました。
}else {ServletContext sc = getServletContext();
RequestDispatcher rd = sc.getRequestDispatcher("/error.jsp");
rd.forward(request, response); }
それでも、どれか一つを抜かして「投稿」ボタンを押しても、元の初期画面に戻ってしまいエラー画面が出ません。
記述の仕方がいけないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
javax.servlet.http.HttpServlet
の親の
javax.servlet.GenericServlet
に
log(String msg)
が実装されていますので、
javax.servlet.http.HttpServlet
を継承していれば何もしないで
log("処理開始:引数hoge="+hoge);
のように使えます。
出力ファイルは…環境に環境によって違うでしょうが、
自分の場合は
Tomcat 4.1.31
で、examplesに試し用のサーブレットで試したら
[Tomcatのインストールディレクトリ]\logs
以下に
localhost_examples_log.2005-05-16.txt
というファイルで出力されていました。
ご参考までに…。
log4jについては
http://www.techscore.com/tech/Java/index.html#J2EE
を参考になさるといいとお思います。
参考URL:http://www.techscore.com/tech/Java/index.html#J2EE
No.2
- 回答日時:
ログですが、出せますよ。
サーブレットならHttpServletクラスを継承しているはずなので、
logメソッド
が実装されているはずです。
(…今手元にサーブレットのjavadocがないので「はず」で回答しています…。)
出力ファイルは…記憶があやふやですが、
Tomcatのインストールディレクトリの下にlogというディレクトリがあるので、そこに出力されたような…
それか、初期画面に表示しちゃうとか…。(^^;A
log4jというログ出力のパッケージがありますので、そちらを使ってみるのもいいかもしれません。
(log4jの使い方覚えないといけませんが…。)
とりあえずサーブレットのjavadocを調べてlogメソッドを使用するのが1番てっとり早いと思います。
No.1
- 回答日時:
(2)のisEmpty()
がどういう判断をしているか?
name、subject、messageがどうなっているか?
ですね。
name,subject,messageがStringと仮定しますが、
nullだったらtrueを返すところ、実際には""(長さ0の文字列)が入っているためfalseを返していたりしませんか?
まずは問題の切り分けですね。
デバッガを使用しているのなら、ステップ実行などを行って、
if(!isEmpty(name)&&!isEmpty(subject)&&!isEmpty(message)){
A
}else{
B
}
Aに入っているのか、Bに入っているのか?
(デバッガがなければログを出力してみる)
isEmpty()で引数の値をログに出力してみるなどして、
どこにどういう値が入ってきて、どこを通っているか?
を探ってみるといいと思います。
念のためをいうと、
name,subject,message
の値を取得したところからログなどに出した方がいいかもしれませんね。
この回答への補足
お返事ありがどうございます。(だいぶ遅れてすみません。)
ログの出し方はどうすればいいのでしょうか?
今現在、j2sdkとTomcatしかインストールしていませんが、それでも出せますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP php 確認表示画面で値をSESSIONから取り出す理由の解釈は正しいでしょうか? 1 2023/06/09 17:39
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript ソースコードは下の共有コードサイト「張り紙」にあります。 入力フォームの javascript で 1 2022/05/11 11:01
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- PHP PHPで入力フォームでデータを確認表示画面まで送る流れを日本語で理解したいのです。 1 2023/05/29 19:12
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- その他(プログラミング・Web制作) Excel vbaでフォルダー内のpptをpptxにdocをdocxに変換 6 2022/09/01 21:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
Javaで改行などが出来ないのです。
-
1~100までの数字を表示し、か...
-
Eclipseのコンソールを常に表示...
-
javaのwhile文で九九の表
-
java for文、if文を使っての三角形
-
1~100までの数字を表示したい
-
Tomcatが無応答となる現象が起...
-
プログラミング演習エラーについて
-
挿入演算子<<をオーバーロード...
-
Vectorクラスの使い方
-
javaアプレット repaintのタイ...
-
ピクチャボックスのクリックイ...
-
JAVAサーブレット。 HTML...
-
わかりません
-
要素数が10の配列で、乱数0~9...
-
Excelの配列数式について
-
C言語のポインターに関する警告
-
変数を動的に利用するには?
-
String型の値が大文字か小文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
Javaで改行などが出来ないのです。
-
1~100までの数字を表示し、か...
-
system.out.printが出力されない
-
1~100までの数字を表示したい
-
System.out.printlnの出力先
-
一定のスペースを空けて端を揃...
-
flush()とclose()について
-
Log4jで機能毎に別ファイルへ出...
-
Tomcatが無応答となる現象が起...
-
行列の表示
-
InputStreamはreadが1回しかで...
-
数字文字列をパック10進数に変...
-
switch分が機能しません。
-
System.out.printlnの意味がよ...
-
JavaScriptの変数をjavaのメソ...
-
Log4Jではログを改行できない?
-
テキストエリアで改行する
-
【SQLServer接続のJSPの記述を...
-
CSVファイルへ出力
おすすめ情報