
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
何を撮るのかわからないので以下は一般論。
予備電池。
予備のメモリカード。(メモリカードを自宅のカードリーダーに刺しっぱなしで忘れてきたり、メモリカード不調への保険。)
カメラとレンズの重みで歪まない剛性を持った三脚(概ね2万円以上)。(フレーミングを吟味したり、絞りを絞った時の長秒露出で必要)
ケーブルスイッチかワイヤレスリモコン。(同上)
人物スナップなら純正外部フラッシュが欲しい。ニコン純正フラッシュは優秀。GNはデカいほどよい(バウンス撮影で有利)。
レンズ保護フィルターは不要。これ付けるならPL付けた方が実用的(屋外晴天時)。屋内では余計なフィルターは全て外す。
機材を運ぶバッグ類は、撮影対象、必要な機材量、撮影スタイル、移動手段によって変わるので、よく考えて選ぶ。一つで万能なバッグはない。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
その3点は必要かな。
予備のバッテリーはいらんと思う。
給電出来るならモバイルバッテリーあれば事足りるので。
レンズペンもいらないなぁ。
レンズが汚れてしまうような埃っぽい所で撮影するならいると思うけど・・・
私はつかいませんねぇ。
服とかでレンズ拭いたりしてるから(笑)
YOUTUBERの人がレンズペン使ってる人いるけど
カメラ好きな人で、ほぼ毎日のように仕事で使う人なら有りかなって思う。
あと、忍者ストラップあったら便利かなって思うよ。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%BF%8D%E8%80%85% …
38mmと25mm幅がある。
カメラの重さで判断してください。
2キロ以上あるカメラとか持ち歩く人は38mm
1キロ程度なら25mmでよろしいかと。
カメラを持ち歩く人はこれあったほうがかなり楽になります。
瞬時にヒモの長さを短くしたり長くしたり出来るので
移動する時は、短くしておいて、撮影する時は長くして使います。
忍者ストラップは、この動作がサッとできるので重宝する。
No.2
- 回答日時:
これの他に、カメラの保護のためのカメラケースかカメラバッグ。
もし、必要があれば外付けストロボです。ただ、外付けストロボは、4~5万円かかるので、後からでもいいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
初心者向けの一眼レフについて
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
ミラーレス一眼について
-
Nikon D3400について 知人の紹...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
一眼レフカメラを買おうとして...
-
sony α のアイカップの事で?
-
レンズなんですが
-
カメラなんですが
-
カメラにインターバル 撮影モー...
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
カメラが難しいです、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリンパスpen e-p1の液晶画面...
-
防犯カメラについて cococamの...
-
NIKON EM の電池蓋紛失、スペア...
-
ミノルタX700について。
-
チェキのフラッシュ
-
DSC-F505Vのケース
-
極寒地でのカメラの防寒対策に...
-
望遠デジカメの充電器が見当た...
-
100円ショップに、デジタルビデ...
-
ミラーレス一眼レフの持ち運び...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
ビックカメラ
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
インカメラのレンズが緑色になる
おすすめ情報