アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年末にイエローストーンへオーロラ観賞へ行く予定です。
カメラの防寒対策について色々調べてはみたのですが、もうあまり時間がないため直接アドバイスを頂きたくて質問しました。
--------------------------
使用カメラはNikon D60、防寒カバーは手作りしようと考えています。
(カメラに詳しくないため、表現が下手ですがお許しください)
・レンズ胴体部分にリストバンドorタオル地のヘアバンドを巻く
全体を覆うカバーとして内側から
・キルト地の布→プチプチ→保冷バッグ→フリース2,3重、で防寒。
・外気の水滴対策としてシャンプーハット。
--------------------------
そこで困ったのが形状、並びにカイロをどのように取り付けるかです。

カバーの形状ですが、
■筒状+三脚設置部に穴、レンズと画面部分は上下に開閉、開閉部分となる生地は下部にペンなどを縫いこんで(重み)ヒラヒラした状態でいいのか、マジックテープでピタっと固定した方がいいのか。
■レンズだけを出した状態で完全に袋状にしたほうがいいのか、となるとシャッターはどうやって押すのでしょうか???

カイロを調べたところ、ハクキンカイロは固形ですよね?
カバーにポケットを作って、と考えていたのですが、ボディに沿った形にしてしまうと、どうしてもカメラにピッタリとくっつけることが出来ない気がします。外側からゴムなので巻きつけるのでしょうか?外気にさらされても平気なカイロなのでしょうか?
ハクキンカイロを使用したことがないため、どれくらい高温になるのか、大きさはどのくらいあるのか、熱でプチプチや保冷バッグが溶けないか心配です。

極寒の地へ行くのも初めてで、初歩的な質問ばかりで恥ずかしいのですが、経験のある方がいらっしゃいましたらご教示願います。

※室内へ持ち帰る方法は勉強しました。
撮影時の防寒対策に絞ったご回答でお願いいたします。

A 回答 (9件)

ハクキンカイロを持って行くんだったら、燃料に注意してくださいね。



日本から持って行けませんから(^_^; 持ちこみ、預け入れとも禁止です。


ZIPPOのオイルが使えるタイプのだったらいいけど、むこうですぐ手に入らない場合もありますし、ツアーなんかで行くと途中で買い物とかできなかったりしますので。

カメラは、フィルムカメラの時は機械的に動く物がほとんどで、その部分にオイルが潤滑剤として使われていたので(-30度でオイルも凍る)カメラ丸ごと防寒対策をしなければならなかったのですが、デジカメになって機械的に動く部分がすくなくなりましたので、カメラの動作を安定させる電池が暖かければ充分になりました

実際に南極での観測隊もカメラはそのまま使っています。

ただ雪とかが付着して、その後部屋に戻った時にそれが溶けて困らないようにする為に、付着防止の意味でカバーをすることはありますが。


撮影に際して長時間露光になりますので電池をたいへん多く消費します、常温でも500枚撮れたのが50枚程度になります、まして厳寒の地ですから25枚とかそれ以下になりますので、予備の電池が沢山必要になります。

予備の電池を暖める用にカイロを用意するのもいいでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私はアメリカに住んでいるのですが、きっと国関係なく飛行機に持ち込みは出来ないですよね・・・。
個人旅行なので、現地でも探してみようとは思うのですが、もし物凄く高かったり扱っていなかったり、と考えると不安です。
>実際に南極での観測隊もカメラはそのまま使っています。
このお言葉で過剰になりすぎていたんだ、と実感しました。
過度な防寒はせず、とにかくバッテリーを守りにかかります!
具体的な撮影枚数の例、ありがとうございました。

補足日時:2008/12/12 20:04
    • good
    • 0

ANO3です。



オーロラの撮り方は、知っておられるんですよね?

使用機材も用意されてるんですよね

質問内容からするとちょびっと・・・^^;

ちなみに私が使用したカメラは、
とっても古い機械式カメラとデジタル一眼レフカメラです。

一応両方撮れました。
(フィルムの方が綺麗に撮れました)

私のは古いデジイチでしたのでノイズが^^;
(長時間露光は苦手でした)

機械式は、レンズ部分を出すようにしてビニール製袋に入れただけで
デジタルは、そのまんまです

注意したのは、結露かな

では頑張ってください。
    • good
    • 0

寒い場所で撮影をしたことは無いので、


お答えすることは出来ませんが、
ハクキンカイロについてなら答えられます。
ハクキンカイロは可燃物を使うので
飛行機の中に持ち込めません。
    • good
    • 0

バッテリーの防寒対策は、外部バッテリーが用意出来ないのなら複数持っていってポケットでカイロ等で暖めながら数分置きに交換する方がいいでしょう。

本体は適度に暖めてやればそんなに気にすることはありませんが結露に気をつけて。室内から室外に持ち出す時レンズの内側とか内部に結露するので大きな袋に入れて暖かい空気ごと持ち出してしばらくなじませる。室内に持ち込む時も同様に。
    • good
    • 0

Nikonと言えば南極やエベレストや宇宙まで使われたメーカーですからそんなに心配しないでもと思いますが、デジタルはどうなんでしょう?


星を撮るときは逆にCCDをマイナス何10℃まで冷却しますから、バッテリだけ気にしていればいいようにも思いますが・・

さてハクキンカイロについて。

>カイロを調べたところ、ハクキンカイロは固形ですよね?

はい、金属製のボディです。

>カバーにポケットを作って、と考えていたのですが、ボディに沿った形にしてしまうと、どうしてもカメラにピッタリとくっつけることが出来ない気がします。

無理でしょう。

>外気にさらされても平気なカイロなのでしょうか?

空気がないと消えてしまいます。でもあまり気温が低いと消えてしまいます(使い捨てカイロよりは全然ましですが)。何かにくるんで自分の熱で温度がキープできる限りは大丈夫です。

>どれくらい高温になるのか、大きさはどのくらいあるのか、熱でプチプチや保冷バッグが溶けないか心配です。

大きさはいろいろ。「こはる」はクレジットカード程度ですし、ふつうのは大きなトランプ程度。ジャイアントというのもあります。
発熱温度はいろいろあって、厳寒地仕様だとやけどするほど熱くなります。

と思ってサイトを見たら、「こはる」や厳寒地仕様はなくなってるようですね。でもまぁこの機会にひとつ持っていてもいいと思いますよ。(私は3種類持ってます)

参考URL:http://www.hakukin.co.jp/top/syouhin/3-1.html

この回答への補足

カイロの詳しいご説明、URL、ありがとうございました!
しかし私はアメリカ在住のため、日本製のカイロ(使い捨て以外)は簡単に手に入れることが出来ません。
でも色々な形状のカイロがある、ということは勉強になりました。
出来る限りコンパクトで熱を保てるカイロを頑張って探してみます。

補足日時:2008/12/12 19:57
    • good
    • 0

マイナス37度の場所で撮影しました、レンズ部はそれ程の問題は


ありません、肝心なのはバッテリーの温度を下げない事です、
外部バッテリーにするかボディーを発熱材と一緒に包むかです。
日ごろ使ってないボディーの場合は機械的な稼動部が動かなくなる
事もあります。
ボディー内バッテリーの場合はバッテリー温度が下がったら、暖めて
置いた変えのバッテリーと交互に使用などです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
バッテリーの交換は外で行っても大丈夫でしょうか?
>バッテリー温度が下がったら、暖めて~
とのことですが、温度がある程度戻ればまたそのバッテリーは使用できるのでしょうか?

補足日時:2008/12/12 08:57
    • good
    • 0

>撮影時の防寒対策に絞ったご回答でお願いいたします。



本当にそれだけでいいのね

と言っても特に必要なことは無いよ

電池だけ冷やさなきゃ問題ないですよ^^;

(経験者ですが、私は機械式フィルムカメラを使いました。)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>本当にそれだけでいいのね。
とても気になるお言葉です(^_^;)
いまさらですが、もし他にも注意すべき点があったら是非教えてください。
過敏になりすぎかな?とも思うのですが、せっかく買ったカメラが壊れたり準備不足でオーロラを撮影できなかった、などの後悔は避けたいので、良きアドバイスをお願いいたします。

補足日時:2008/12/12 09:04
    • good
    • 0

別にカメラを防寒にする必要はありません


素手で直接触らないようにする程度

予備の電池をポケット(なるべく身体(衣服)の内側)に入れて
電池が少なくなったらすぐ交換する。

これだけでいいですよ。

電池室の下に貼るとかグリップに貼ってもいいけど、カメラを握りにくくなるから注意する。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ネットで調べていると、手作りのカバーは必需品、等の記載を多く目にしたためカメラに防寒は絶対必要なんだ!と焦っていました。
こんなグルグルカバーで撮影している人はもしかして居ない・・・?
撮影はあくまでシャッターを押すのみ、他はいじらない!と思っていましたが、バッテリーさえ守ればボディ部分にカバーはいらないのでしょうか?自分が調べてきた内容とみなさんの回答が大きく違うため、迷いが出てきてしまいました。

補足日時:2008/12/12 09:10
    • good
    • 0

電源は外部にしないと。


わきの下に電池を吊ってケーブル供給。
もちろん服の中です
シャツの中

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
外部バッテリーを今調べてみました。こんな便利グッズがあったんですね!
カメラ専門店で扱っているのでしょうか?現在アメリカ在住のためカメラ用品があるのは電気屋さんしか思いつきません。amazonでの購入も考えましたが、時間の問題もあるので出来れば即座に購入したいのです。
取り急ぎ今週末電気屋さんに行って聞いてみます。

補足日時:2008/12/12 09:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!