A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
テトラや岩礁帯 防波堤など比較的浅い所ならワームかな?
オキアミや魚の切り身 イカの短冊なども安いかな?
貪欲な魚ですから スーパーの値引きした物でも釣りは可能です
ポイントで釣り方は 変わるから対象魚だけでは 範囲が広過ぎです
質問者さんの発想でチャレンジして下さい
No.4
- 回答日時:
船からなら餌はサバ切り身で十分ですが
陸釣りなら生き餌のゴカイ、イソメ類が安くて手軽でしょう。
陸釣でもサビキで釣れたりオキアミで釣れたりもありますが、生き餌のシラサエビやゴカイ(石ゴカイ、アオイソメ)類がよく釣れます。
No.3
- 回答日時:
知識だけの回答ですが、
・よっちゃんイカ
→アマゾンや問屋等で買えば安く済む
イカの塩辛はガシラ(カサゴ)の特エサなので、イカが有効なのは間違いない。
一部サイトでは「最強の穴釣りエサ」とも?
・鮭の皮等の、普段は捨てる物
→5mm×30~50mmくらいに出来る物
・ビニール紐を使った疑似餌
→カサゴに効くかわかりませんが、
ルアーで釣れる魚の場合、ビニール紐の疑似餌で釣れる可能性は高い?
はっきりしているのは、カサゴは、
・貪欲で何でも食べる。
→自分と同じくらいの大きさのエサにも食いついてくる事もある(=これは経験済み)
・ゆらゆら落ちてくる物に、強い興味を示す
・匂いの強いものにも好反応を示す
→よっちゃんイカにも繋がる
ということです。
つまり、ぶっちゃけ、
「絶対に喰わないエサも無い」
と言えるので、
いろいろ試してみては?
No.2
- 回答日時:
ガシラとは、和名カサゴ(地方名アラカブ)のことですか? 長崎に住んで居た頃、歩いて5分の岩場で釣って居ました。
その際は釣りエサなど持たず、岩礁に付着した蟹やカメノテ・巻貝等を小石で割って釣りエサにしてました。良く釣れますよ。つまり、無料でコストパフォーマンスは最高です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釣り餌に関しての質問です。 来...
-
エサの生ミックの原材料は何な...
-
ダンゴを2~3分もたせる方法は?...
-
青イソメを買って釣りをしたの...
-
子供たちとコイを釣りに行って...
-
エサ 〔ボケ〕の生かし方
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
タコがゴムみたいに・・
-
「沖漬けのたれ」の保存期間
-
茹でダコと蒸しダコの違い
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
シンプルな時限装置
-
生のタコのおいしい茹で方
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
金の針の由来について
-
精子の臭いを「イカ臭い」と比...
-
ヘラ釣りですが、鯉が掛かって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚釣りは恋愛に似ているなと思...
-
エサの生ミックの原材料は何な...
-
エサ 〔ボケ〕の生かし方
-
ダンゴを2~3分もたせる方法は?...
-
名古屋港でクロダイのエサ採取
-
ツツジの枝が枯れています 苔の...
-
桂川の釣り 久世橋あたり
-
青イソメを買って釣りをしたの...
-
防波堤釣りの餌に残飯を潰して...
-
語尾で笑う心理とはどのような...
-
ウキが消しこんでもアタリが無い
-
釣り餌に関しての質問です。 来...
-
ジャンボタニシは?
-
自作ダンゴえさをバラけさせる...
-
肉まんを電子レンジで温める時間
-
ルアーの大きさについて
-
魚釣りのエサだけど
-
タチウオ電気ウキ釣りで、サバ...
-
タチウオ電気ウキ釣り 塩締めし...
-
伊勢海老釣りのエサについて
おすすめ情報