
No.12
- 回答日時:
> 携帯に大学のWi-Fiを繋げるとなぜかインターネットにアクセスできません。
この現象の原因として考えられるものは2つ。
1.接続したWi-Fiの先がインターネットにつながっていない
2.以前はWi-Fiを介してインターネット利用が出来たのにある時期から出来なくなった・・・という場合、接続したWi-Fiの先にあるインターネットへの通信を行っている機器が質問者様のスマートフォンとの間の通信はエラーになっていて通信できないと認識している。
1.は利用者ではどうしようもないこと。
2.である場合、まずは自身のスマートフォンを再起動してみる。それでダメならWi-Fiの先にある機器の再起動が必要。
> そのためWi-Fiをきったらアクセスできます。
これは単にお使いのスマートフォンが「Wi-Fiにつながっている際はWi-Fiを使ってインターネットを利用するための通信をし、Wi-Fiにつながっていない状態では携帯電話回線を使ったデータ通信でインターネットを利用するための通信をする」という設定になっているだけです。
ですので、お使いのスマートフォンで「携帯電話回線を使ったデータ通信をしない」という設定にすると、Wi-Fiにつながっていてかつ、Wi-Fiの先がインターネットにつながっていない場合、お使いのスマートフォンでは一切のインターネット利用ができなくなります。
参考まで。
No.11
- 回答日時:
大学のWi-Fiは学内だけの環境ではないですか?
シラバスの確認、履修登録、教職員に連絡したりレポートの提出をしたするための大学のための環境であって、公衆Wi-Fiでないのが普通です。
No.10
- 回答日時:
「大学のWi-Fi」は 大学が認めたサイト以外には 接続できない仕組みでは。
私用で 使い放題では 大学側も困るのでは。
ならば、初めに 説明が 有った筈ですが、記憶はありませんか。
No.9
- 回答日時:
質問の意味が分かりません。
Wi-Fiの接続設定は、会社・学校などの「構内Wi-Fi無線LAN」と、一般家庭用の「Wi-Fi無線LAN」とは、まったく違いますよ。
会社・学校などの「構内Wi-Fi無線LAN」は、セキュリティ向上のため、届け出の機器以外は接続されないことがほとんどです。
だから、会社・学校などの「構内Wi-Fi無線LAN」の設定方法を聞きましょう。
---
会社・学校などの「構内Wi-Fi無線LAN」では、届け出以外の「私用の機器」が接続可能になるのは、その会社・学校などは「セキュリティの意識」が低い組織ですよ。
会社・学校などの「セキュリティの意識」が低いと、ニュースなどに報道となる、組織の気密情報や、個人情報などが漏れやすくなるのです。
「セキュリティの意識」が髙いほど、接続機器の管理、コピー機器・SDカードなどの管理、中には、スマホもコピー・写メをするために、スマホの持ち込みも禁止も組織も有ります。
No.7
- 回答日時:
大学のWi-Fiがインターネットに繋がっていないか、質問者さんの端末がインターネット接続するための許可が無い。
Wi-Fiを切ったらモバイルデータ通信(ノートパソコンならスマホのテザリング)が有効になって携帯電話の電波を使ってインターネット接続している。
……こんなんだろうと推測します。
大学のWi-Fiでインタネット接続できない理由は分かりません。
これについては大学側へ問い合わせてください。
大学側の問題なのか、
質問者さんの設定の問題なのか、
回線業者の問題なのか、
別のSSIDに質問者さんが誤って接続しているのか、
……なんて、質問文から判断できる人なんていませんよ。
No.5
- 回答日時:
Wi-Fiのスイッチを入れたらモバイルインターネット側が切れるってのがよくわからない
Wi-Fiが拾えないなら、モバイルインターネットに自動で繋げて通信するはずですから
なので可能性を考えると
Wi-Fiには実はちゃんと繋がっている、ただ全く使い物にならない程、異常に通信速度が遅い状態である、と考えると、上の症状はしっくりくる
Wi-FiをOFFにすると、低速のWi-Fiとの通信が切れて、そこそこの速度が出るモバイル回線でネットに繫がる
という状況なのでは?
ちなみに、これが正解の場合はどうしようもありません、大学の提供するネット回線が貧弱だって話なので、あなたがどうにかして速度を上げるなんてことはできないでしょうから
No.4
- 回答日時:
大学のWi-Fiは授業に邪魔になるインターネットを遮断している可能性あり。
大学のWi-Fi切ったらインターネットに繋がるのは5Gか4Gの通信回線で繋がっているのではないかと思います。通信料かかります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube「インターネットに接続...
-
ISDNのパケット料金について
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
読めますか:揚収
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
プラスチックネットの取り付け方
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ハブとLANケーブルだけで複合機...
-
お土産 ロシア?のチューブ
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
インターネットは繋がってるの...
-
Windows10をオフラインで起動し...
-
1台のPCから二つのネットワーク...
-
windowsモジュールインストーラ...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
インターネット接続なしで家庭...
-
インターネットは繋がってるの...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
読めますか:揚収
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
ハブとLANケーブルだけで複合機...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
おすすめ情報
学校に関係あるサイトでもアクセスできません。
パソコンに大学のWi-Fiを繋げたらインターネットにアクセスできます。
スマホはなぜかアクセスできません。
その理由が分からないんです。
スマホは家のWi-Fiに接続したらインターネットにアクセスできるので、正常な状態です。
一応、大学在学中は無料で使えるofficeのアプリはインストールしてますが。