
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
理系って遺伝ですか?
↑
遺伝の要素はありますが
生育環境の影響の方が強い
そうです。
理系の人は家系にも理系多いですか?
↑
ワタシの知る範囲では、関係無いです。
ワタシは理系ですが、両親、兄弟は文系です。
従兄弟に一人理系がいるだけです。
友人、知人を見渡しても、相関関係は
ありません。
自分→理工学部、父親→薬学部、姉→医学部、叔母→薬学部、祖父→工学部、従兄弟叔父→工学部、
父方が全員理系なんですよね。
やっぱり脳の気質的にそういう傾向ってあるんでしょうか?
↑
周りが理系だから、それに影響されたんだ
と思います。
No.5
- 回答日時:
遺伝子学を専攻したものですが、自分の選ぶ学部の選択に遺伝子は関係しておりません。
むしろmitaro01様がおっしゃる通り、生まれた後の生活環境および学習環境によるものと考えます。
なぜなら、日本や東アジアのわずかな国を除いて世界的に入試において理系文系という分け方をやっていないからです。そして私自身日本の大学では英語専攻でいわゆる文系でしたが、アメリカの大学での専攻は遺伝子学や生物学食品化学でしたので、そうなると理系ということになります。
そして私の父は工学部出身ですが、母は文学部出身です。
つまりあなたの場合、たまたまscience関連の学部の人が多いのであって、それを遺伝で語ろうとすると、私のケースはどうなるのだ?ということになります。
したがって
>脳の気質的にそういう傾向ってあるんでしょうか?
このご質問には明確に「ありません」とお答えさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
さあねえ。
それ以外の選択肢を示されなかったなんてこともあるから何とも言えない。
・・・余談・・・
運動能力については遺伝が関係しているという事が分かっている。
No.2
- 回答日時:
育つ環境ではないでしょうか?
家庭内の会話も自然と理系的な考え方の話が増えます。周りからの影響が少ない幼少期に影響を受ければ理系側に振れるでしょう。幼少期教育は家庭内の会話が重要というのはこのあたりから来ているかと思います。
中心軸が理系側に振れていればその後自分が得る情報も物事の捉え方も理系側に振れていますし、自然小学校あたりから得意科目の思い込みは生じます。
勿論中高で周辺からの影響(友人、先生、本など)で変わることはあるでしょう。また理系科目に苦手が出たりすれば、その思い込みで文系になったりすることもあるでしょうし、友人関係は理系文系関係なく生じます。
ただ大学の学部選択は高校での得意不得意が多分に影響してしまうため(医学部を物理化学で受けられる方も多い)ので、おおざっぱに理系・文系についての影響はあるでしょうか?位のことです。
(例えば、数学得意でも興味がなければ経済学部は選ばないでしょうし)
個人的には後天的な環境によるものの方が大きいと考えています。
No.1
- 回答日時:
半分は遺伝半分は環境です
もともとこの世に生まれてこれをしたいという目的で生まれてくるのですから
願いがかなえやすい親を選んであの世から下りてきます
オリンピック選手の子供はオリンピック選手になるとか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 あまり意識したことなかったのですが、一般的に医歯薬獣医学部というのは理工農学部より難易度が高くて格上 6 2022/08/21 17:26
- 大学受験 工学部って実は理系の中でもかなり下なのでしょうか? 単純に入学偏差値だけで見ると、医学部>獣医学部> 11 2022/08/10 12:28
- 薬学 文系だが、薬学部に行きたい高校2年生 7 2024/02/27 00:53
- 大学受験 「医学部と工学部で迷っていますどちらがいいでしょうか?」みたいな質問に対して「受かってから考えろ」と 6 2022/12/16 17:52
- 建設業・製造業 溶接工や鉄工所や大工について。 1 2023/03/29 22:20
- 医学 外国では理工系の学位を取得してから医学部や医学系の大学院に入って医師を目指す方が多いと聞きましたが、 1 2022/07/27 03:36
- 大学受験 中学受験で優秀な人は算数ができる→有名進学校で多くの人が理系に進む→理系で優秀層は自然と医学部を目指 9 2022/08/03 10:48
- 大学受験 日本の理系エリートの多くが数学や物理の道へ進まず、医学部医学科へ行くのは何故ですか? 偏差値70弱の 7 2023/01/20 23:42
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学・短大 大学について 2 2023/02/09 01:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北 本 ( ) 九
-
立教大学出身というと女子に受...
-
文系、理系の受験について
-
文系ですが、環境を求めて理系...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
文系にしかできないこと
-
非体育会系にとっては、体育会...
-
理系か文系か、迷っているよ...
-
文理選択について親と揉めてい...
-
頭が思いっきり文系ですが、今...
-
中高一貫とか地方のトップ校だ...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
大学の看護学部にいきたいので...
-
数学で学年最低点を記録してし...
-
高校で授業選択ミス、したこと...
-
空港の技術職について。 ネット...
-
今高2です!高1の現代文の教科...
-
建築学は理系ですか?
-
高校 理転について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は高校新2年生です。クラス替...
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
空港の技術職について。 ネット...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
高校3年女子です。 私のクラス...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
北 本 ( ) 九
-
理系の顔ってどんな顔ですか?...
-
私は今、高校1年生で来年から文...
-
友達につられて理系に来てしま...
-
文系クラスから理系クラスへの...
-
高校で授業選択ミス、したこと...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
社会、数学、英語 が得意です。...
-
都立国際高校
-
文転を決意している高2ですが相...
-
東大の文一、文二、文三って同...
-
今高2です!高1の現代文の教科...
-
建築学は理系ですか?
おすすめ情報