
5月よりペット可能のマンションに住み来月あたりビーグルを飼おうと考えています
住人の方はほとんどダックスがおおいですね・・
でいろいろペットショップを何軒もいつもまわっているのですが「室内向きではない」「大きくなる」「よく鳴く」 とよく言われます。。。
このあたりはどうなんでしょうか 犬は鳴くのも当たり前だし。。 中型犬に関しては大丈夫ですが・・
友人の家にダックスフンドがいるのですが 新築の家の中を噛みまくって 食事の机やソファーなどすごいことになっていました。 やっぱりサークルの中に閉じ込めておくのはかわいそうなので ある程度しつけおしっかりして頑張りたいと思っているのですが
しつけ教室など 考えていて そういうのはどう思いますか?他のワンちゃんとも交流できていいかなぁとは思うんですけど^^
ビーグルを飼うに関して 注意点やアドバイスなどありましたら教えて下さい
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ビーグルを飼って、17年目で、今2代目が3歳になります。
(初代は16歳で天国に召されました。)ビーグルは、とても愛嬌があり、大人になっても子犬のような所が、いつまでも残っている遊びが大好きな犬種です。
15インチ・13インチ・9インチの3タイプの大きさで分けられています。室内飼いですので、13インチの小柄な子か、9インチが良いですね。
無駄吠えはしないですが、遠吠えのように鳴くので、鳴き出すとスゴイ声です。(ワンとはあまり鳴きません)
自分で獲物を見つけて追跡するタイプ(自分で考えて猟をする)の猟犬なので、人間の指示には、あまり従いませんが、食いしん坊なので、餌を見せると、とてもお利口な子に変身します。
食欲も底無しですので、肥満にならないように、管理が必要です。
しつけは、他の犬種に比べると難しいようです。
(おやつを見せると、完璧なのですが・・・)
においに敏感で、気になるにおいがあると、必死で追跡しようとしますので、人間の横について歩く散歩は出来ない子が多いです。
体は丈夫な子が多く、あまり病気もしませんので、始めてでも飼いやすいと思います。
ペットショップでなく、ブリーダーさんに行かれて、何匹かの子犬から選ぶ方法をお勧めします。親の様子も確認されると良いですよ。
室内で飼うので、おとなしいおっとりタイプがお勧めです。
ご回答ありがとうございます^^ あの愛くるしい顔は本当にかわいいですよね!
うちの彼ももうメロメロで・・・ 今はまだ子犬しか触っていないので ワンワン動物園などに行って大人になったビーグルも見てこようかと思ってます!
ビーグルにはインチがあるんですね!
それはショップなどに聞けば教えてもらえるのでしょうか?前は「大きくなって見ないと大きさはなんとも言えない」といわれた事があったのですが。。
勉強不足で申し訳ないのですが ブリーダーさんというのはどうやって探せばいいのでしょうか?ネットで調べると遠い場所ばかりなので・・・
急いで買わないで じっくり考えてみたいと思います
No.6
- 回答日時:
ビーグル2匹飼ってます。
連れて歩いてると「ビーグルって良く鳴くでしょう?」とほとんどの方に言われます。でも、犬は
鳴いて当たり前なんだからね~って私達は気にせずです^^;、ビーグルは中型犬だけど血統で凄く小さなビーグルも居ますよ、それに子犬の時のフードの与え方で大きさも変わってきますからね。
躾教室は出来るだけ早い時に行くことをお勧めします。
ってうちのチビもまだ行ってませんが・・
ご回答ありがとうございます^^
2匹もかってるんですね!
私たちも人に話をしたときに「よく鳴いてうるさいよ」と言われました!! でも犬なのでどの犬も鳴くし~ って私たちも同じ考えです!
いろいろショップなどまわってじっくり考えてみようと思っています
No.5
- 回答日時:
こんにちは~
我が家は、5/1から4ヶ月のビーグルを飼い始めました!
ずっと犬と暮らしたいと思い、どんな犬種がいいのか調べていたときは、ビーグルは躾が大変と本で読んでいたのですが、一目惚れだったので・・・
結構いい子です♪
犬を飼うのは初めてなので他の犬種とは比較できませんが、きっとどんな子も躾は大変なんだろうなぁと思っています。日々勉強の毎日です。
犬種により傾向があるようですが、性格は皆違うとの事なので、性格の穏やかな親を持つ子を探せばいいのではないでしょうか?
不良ブリーダーもいるようですが、参考URLで勉強し、相談されてはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~beagling/
ご回答ありがとうございます
やはり犬はどの犬も大変だし、、と思っています
ショップやブリーダーのところにいったら 親にも合わせてもらってしっかり検討したいと思います
No.4
- 回答日時:
11歳のビーグルを飼っています。
成犬で迎えたので環境の変化によるパニックと、
しつけのなさで最初は苦労し増したが、躾で激変しました。
鳴き声が非常によく通る犬種ですが、
家の犬はめったに吠えません。(年に数回鳴けばいいほう)
散歩の時も完全に「つけ」で歩きます。
完全室内で飼っていて、
ケージやサークル等に入れること無く自由にさせていますが、
いたずら等はまったくしません。
(食べ物は届かないところにしまわないと被害にあいますが)
犬のIQのランキング当では最下位に近く、
躾もしづらいとよく言われますがそんなこともないと思います。
訓練所等に出さずに自分で躾をしましたが、
家のビーグルはマンション等でもまったく問題なく飼えると思います。
吠え癖も拾い食いも引っ張り癖も躾でなくせますし、
食餌をちゃんと管理すれば太ることもありません。
一貫した姿勢で飼い主がしっかりしつけることが肝心だと思います。
大人からでも吠え癖、引張り癖、食べ物への執着、
全部躾でクリアできましたので子犬からならきっと大丈夫。
がんばってくださいね。
ご回答ありがとうございます^^
成犬でむかえられたのですね!
おっしゃるとおり IQが低いからと行ってかならずしもしつけができないわけでもないし
愛情を持って接する事だと思いました!

No.2
- 回答日時:
一般的にマルチーズ、シーズー等飼いやすい
ヨークシャテリア等も毛が抜けにくく飼いやすいと言います
しかし、ワンコの性格も様々です
一概にこの犬種は、おとなしいから良いとはいえません
全てあなたが真に欲しい。一緒に暮らしたいと思い愛情を注げばどんな仔であろうとも大丈夫だと思います。
頑張って下さい!!
ご回答ありがとうございました^^
いろんな個人の方のHPで 飼っている方の様子を見たり今いろいろしています
前他の飼いやすいと言われて抱かせてもらったワンちゃんは すごいおてんばであばれまくっていたので 本当に性格しだいかなって思っています
やっぱり自分たちの欲しい種類じゃないと愛情も注げれなイと思うのでしっかり考えます!

No.1
- 回答日時:
犬の性格はなかなか難しいものがあります。
自分が飼った中で実感したことは「猟犬はイタズラする」です。
けっこう体臭もあります。
自分なら初めて買うのにお勧めしない犬種です。
飼った中ではマルチーズが買いやすかったです。
部屋の中で飼うには凄く楽でした。
毛も抜けないですし、シャンプーとかも楽です。
一度飼ったら10年以上生活をともにします。
しっかり調べてから犬種を決められるのが良いと思います。
購入するときはペットショップではなく、ブリーダーさんから直接購入するのが良いと思います。
雑誌を見れば犬種ごとに掲載されていますので、掲載されている犬を見て、ここの子犬ならいいな?と思われるブリーダーさんを尋ねるのがよいです。
何件か回っていくうちに犬を見る力が少しづつ養われてきます。
同じ犬種でも自分の好みの犬がわかると思います。
また育てていく上でのアドバイスなどももらえます。
家族の一員として生活する犬ですから、安易に決めないほうが良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございました
あっ 猟犬っていうのも確かに聞きました・・
そうですね 10年以上一緒に生きていく愛犬なのでじっくり悩みたいと思います
でも他に他に欲しい種類があまりいなくて_><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 大型犬を完全室内で飼われている方々、何処まで自由にさせていますか? 我が家は、柴や秋田犬、豆柴を飼っ 2 2022/10/29 05:26
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- 犬 生活保護受給者、犬を飼う 7 2022/04/15 18:28
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- その他(悩み相談・人生相談) 自閉症、対人恐怖症、友達なし21歳男です。 仕事が終わった平日も休日も趣味のゲームを家で一日中してい 1 2023/08/21 14:23
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- 犬 里親に出した方で、後悔している方、気持ちを引きずってしまった方はいますか? 最近飼った犬を手放さない 5 2023/07/15 09:10
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬を飼い始めて1ヵ月弱経ちま...
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
育犬ノイローゼのようになって...
-
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さん...
-
犬に飼い主を「踏まない」よう...
-
姉夫婦宅のトイプードルの躾け...
-
ムカつきます! 愛犬が最近憎た...
-
メス犬のマウンティング
-
☆☆ビーグルを飼っている方!!...
-
ミニチュアシュナウザーの甘噛...
-
躾ける
-
犬を叱った際のオシッコ漏らし...
-
黒いものに噛む、吠える
-
朝早くの無駄吠えはどうしたら...
-
シェパードの訓練
-
キャリーバックに入れると唸ります
-
フリスビー、ボールで遊べる犬...
-
異常な犬の吠え
-
小型犬、8ヶ月の犬の噛み癖に...
-
犬が吠える件について 誰かが玄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
ムカつきます! 愛犬が最近憎た...
-
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さん...
-
もうすぐ7ヶ月になるトイプード...
-
育犬ノイローゼのようになって...
-
子犬がお風呂に入ってる間なき...
-
犬を叱った際のオシッコ漏らし...
-
仔犬が飼い主を認識(?)する...
-
犬が青梅を食べてしまいました...
-
一人暮らしで犬を飼っています。
-
夕方になると突然吠えます
-
朝機嫌の悪い犬っていますか??
-
声帯手術
-
愛犬に口輪を長い時間するの...
-
パピヨンおとなしくしたいです…
-
隣人より犬の声の苦情が。。。
-
「女のさしすせそ」の躾
-
ボーダーコリーを飼われている...
-
ボーダーコリー、呼び戻しを始...
-
散歩時のとびつき・かみつき
おすすめ情報