電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大黒屋HD(6993)はなぜ倒産しないのですか?
ちょっと失礼な話ですが決算書を見ると毎年赤字で自己資本もほとんどない状況なのに潰れないのは不思議と思いまして…

A 回答 (4件)

>この状況だと仕手株であがるかどうかの投機的


仕手株だと意図的な仕掛けがあって急騰、急落などの動きがあるものですが、そうはなっていません。

楽天証券の貸株金利は2.5%になっていましたので、高めの金利です。

こうした業績的に厳しい銘柄に分散投資し、復活やあれこれの状況の変化に賭けるような投資スタイルもあるようですが、私はそれはとりません(とれません)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これだけ毎年業績悪い銘柄なので株価は低いですが、買うのは投機的な感じになってしまいますね。
大黒屋HDさんには申し訳ないですが、経営は厳しそうです。
もしかしたらここから立て直す奇跡も見てみたいです(^o^)

お礼日時:2024/04/22 10:25

>証券会社が株主に多くいるということは、経営が軌道に乗る可能性もあると>プロが見てるんですね。


これはネット証券などの場合は株を保有している個人が証券会社で貸株の扱いで貸株料をもらっていて、名義のみ証券会社となっているケースが想定され、証券会社自身が自己資金で保有したりしているわけではないことが考えられます。

営業利益がプラスというのはとりあえず救いかと思いますが、
まあ、なにがあってもおかしくない。
成績のよい店舗を残して同業他社に吸収合併などあれこれの可能性がありそうです。

こうしたところがしっかり立ち直ったり、様々な動きが出てくると比率としては短期で大きく上昇し利益が得られる可能性もあります。

個人的には投資対象としては意識しませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

24年の3Qの時点では100万円ですがマイナスです。
通気がプラスかマイナスかは微妙なところです!

証券会社があるから大丈夫は間違ってたみたいですね、とても勉強になる回答ありがとうございます。

この状況だと仕手株であがるかどうかの投機的になっちゃいますよね(^o^)

お礼日時:2024/04/21 19:38

24年3月期決算までは赤字が累積しており、コロナ禍の影響が大きかったことが業績や財務状況に響いています。


22年以降、営業利益の改善が徐々に進んでおり、計画では来季からプラス転換するとの目論見です。
コロナ禍でブランド物や貴金属等を現金化するユーザーが多く、キャッシュフローバランスが悪くなりましたが、ただ、在庫を多く確保することが今後の利益に繋がるとも考えられます。
中国市場の消費低迷が響いていますが、アジア圏の消費者が増えると一気に利益を上げるので、ECやインバウンド向けを強化しています。
大株主にSBI証券、楽天証券、野村証券、日興証券などの出資実態もあり、自己資本が高くない理由でもあり、今後のバランスシート正常化に向かうかが問題ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細ありがとうございます!
証券会社が株主に多くいるということは、経営が軌道に乗る可能性もあるとプロが見てるんですね。
大黒屋HDさんが立て直せるかどうかこれからも注目してみたいです。

いつも素晴らしい回答ありがとうございます(^o^)勉強になります。

お礼日時:2024/04/21 17:35

日ゼニが動いているから資金ショートはしないのでは?


もし資金ショートしそうになったら在庫の質流れ品を同業にお願いすればお金を貸してくれるとか、モノを出来るだけ買ってくれるでしょ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日銭が動いてるのはなるほどです!
ただちょっとしたことがあると、経営が行き詰まりそうですね^_^

お礼日時:2024/04/20 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A