dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面白いものは本当に面白く何度でも見返したりするのに、つまらないものは5分と経たないうちに退屈と嫌悪感で死にそうになります。
なぜこれほどクオリティの差が激しいのでしょうか?

A 回答 (3件)

どのテレビ局にもドラマの枠があり、どうしてもその枠を埋めなければなりません。


当然、今シーズンと来シーズンの「繋ぎ」的ドラマも作られます。
制作側もあまりリカを入れていなので面白くない。
(でも、偶にそういうところに当たりも隠れています)
あとは大人の事情。
ある事務所のある人(既に売れていて人気)を是非主演で使いたいといった場合、その代わりに同じ事務所の別の人(売り出したい人)で主演ドラマを一本入れて欲しいといったこともあるそうです。
この場合、後者が面白くない確率は高いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜですか?ドラマのよしあしは脚本と演出です。

お礼日時:2024/04/24 21:55

視聴者個人の好き嫌いが有るだけの事です



まあ、最近の傾向は
漫画からドラマ・映画化されるケースが多いですよね
要は、昔に比べ脚本家の最初から企画・脚本する能力が低下してきていて
安易に、漫画を原作にしているからでしょうね

だから、漫画でもご質問と同じ様な傾向 有るでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に漫画からドラマ化される云々は関係ありません。原作と脚本演出がちゃんとエンターテインメントしてればいいわけですから。

お礼日時:2024/04/24 00:50

漫画で受けたものを実写化しているから


中身がないのでしょう
脚本家も 受け狙い スポンサー狙いの役者を使い
周りを年寄りでカバーする
悪徳政治家と権力者が元凶で親の居ない施設育ちが犯人
終わりかけで新たな話が出てきてどんでん返しというお決まり
ラブコメも目立たない陰キャラがかっこいいイケメンにあこがれるストーリー
ターゲットにしている若者は夜テレビなど見てないのにね
視聴率上がるわけない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漫画原作だろうと関係ありません。面白いものは面白いです。

お礼日時:2024/04/24 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A