dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ヤーズフレックスを月経痛のために飲み始めたのですが、行為をするときゴム無し外出しだと妊娠する可能性はありますか?

A 回答 (3件)

海外では避妊効果があるという事で経口避妊薬として認められていますが、


日本では避妊効果は認められていませんので、経口避妊薬としての効果は怪しいと思ってください。

そんなわけで他の避妊方法を使わない性行為では妊娠するリスクがあります。
どの程度のリスクがあるかは統計がありませんので何とも言えません。

・・・

そもそも、膣外射精は避妊方法ではありません。いっさい避妊していない状況と同程度のリスクがあると思ってください。
    • good
    • 0

ヤーズフレックス配合錠に限らず合成女性ホルモン剤を飲めば、卵巣にも働きかけ排卵の抑制が起こるので避妊効果はあります。


しかし、ヤーズフレックス配合錠は月経困難症(生理痛の酷いの)の治療薬です。

参考URL(ヤーズフレックス配合錠)
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2482011F2027 …

8. 重要な基本的注意の
8.1 本剤を避妊目的で使用しないこと。
日本人における避妊目的での有効性及び安全性は確認されていない。

8.2 本剤の服用により、年齢、喫煙、肥満、家族歴等のリスク因子の有無にかかわらず血栓症があらわれることがあるので、血栓症が疑われる症状があらわれた場合は、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

8.3 血栓症のリスクが高まる状態(体を動かせない状態、顕著な血圧上昇、脱水等)が認められる場合は、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

8.4 本剤服用患者には、投与開始時及び継続時に以下について説明すること。
血栓症は生命に関わる経過をたどることがあること。
血栓症が疑われる症状があらわれた場合や、血栓症のリスクが高まる状態になった場合は、症状・状態が軽度であっても直ちに服用を中止し医師等に相談すること。
血栓症を疑って他の医療機関を受診する際は、本剤の使用を医師に告知し、本剤による血栓症を念頭においた診察を受けられるようにすること。

ヤーズフレックス配合錠と全く同じ成分と成分量のヤーズ配合錠で、日本でも3人の死亡事故を起こしています。
月経困難症で服用する薬は長期間の服用はしません。
反対に避妊目的で飲むピルは、大概は長期間の服用をします。
安全性が確認されていないと言う事は、長期間の服用で血栓症を引き起こしやすいと言う事です。

避妊したければ避妊薬のピルを飲む考えに改めましょう!
    • good
    • 0

婦人科でも病院ごとに避妊効果が「ある、低い、ない」みたいに意見がばらけている状態です


ある程度効果はあるんだろうけど、あまり信用しない方がいい気がします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A