
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>ノートパソコンのバッテリーがもつ時間は長ければ長いほど優れているのでしょうか?
電源が取りにくい屋外等でノートPCを長時間使う場合には、バッテリーの持ちが長いほうが優れているってなるでしょう。
たとえば、大学構内で使うとしても、充電する暇が無いって場合には、充電無しで1日使えないと困ることになるでしょうから。
>>バッテリーがもつ時間が長いノートパソコンにデメリットはあるのでしょうか?
すでに回答にありますが、長時間持つバッテリーは大きく、重くなります。
長時間用バッテリに交換できないノートPCの場合(最近のノートPCはバッテリ交換ができないものが増えたようです)、長く使えるようにするなら、処理能力を落とした設定にするわけですが、そうすると処理スピードが落ちるデメリットがあります。
No.4
- 回答日時:
そりゃバッテリーが長くもつに越したことはないけどノートパソコンって基本的にはコンセントサシッパだからあんまり関係ないんだよな。
(わざわざ外出しながら使うんならスマホで十分です。パソコンは本来は外出しながら使うものではない)それより中のCPUや容量の方が重要です。
No.3
- 回答日時:
>バッテリーがもつ時間が長いノートパソコンにデメリットはあるのでしょうか?
普通にありますよ。
・バッテリーの稼働時間が長いということは、バッテリーが重くなります。これはトレードオフの関係です。
・バッテリーの稼働時間を長くするために、CPUが省電力のものを使用します。しかし省電力はややもすると性能が落ちます。
・同じ性能ならばバッテリーが長持ちする方が価格が高くなります。
なおカタログスペックの稼働時間は信用できません、いま私は10時間もつと賞するノートPCをもっていますが、実際には5時間もたないです。
No.1
- 回答日時:
>バッテリーがもつ時間が長いノートパソコンにデメリット
バッテリーが大きいとか重い とか
電気の消費を抑えるやめに省電力型のCPU(半面、のろい)にしている とか
液晶のバックライトを暗めにしているとか
>長ければ長いほど優れている
何をもって「優れている」と評価するかによりますが、普通は「バッテリが長持ちするパソコン」を「優れている」とはいいませんね。
私はノートパソコンはあまり使いません。
力仕事(たくさんの処理を高速でやりたいなど)ではデスクトップ型を使います。その方が画面が大きいし、機器も接続できますし便利です。
以前は会議や出張でノートパソコンを使いましたが、今はスマホで十分なので ノートパソコンも机に設置してキーボード、マウス、ディスプレイを綱井でデスクトップ化してますね。(余ってるからそうやって使っているだけで 新規に買うならここでもデスクトップにしますよ)
私に言わせれば ”机の上で使うのがほとんどなのにノートパソコンを買う奴”の気が知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコン バッテリー 7 2022/12/05 10:50
- バッテリー・充電器・電池 ノートパソコンの予備バッテリーに関しまして。なかなか電気屋さんに行く時間がないので質問させてもらいま 7 2024/03/20 15:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) ノートパソコンのバッテリーの最大容量が減ると不都合なことは、ノートパソコンを使える時間が短くなるのと 3 2023/07/19 18:27
- ノートパソコン 学校がノートパソコンを必携化して 推奨スペックでバッテリー駆動時間8時間以上 とした場合 中古のレッ 9 2024/03/03 21:07
- バッテリー・充電器・電池 ノートPC、電源コードをつないでも? 3 2023/08/26 17:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせる方法を教えて下さい! 4 2023/11/08 11:56
- ノートパソコン 大学に使うノートパソコンで、二つの中で悩んでいるんですが、 どちらも一応保証が4年付きの新品です。 5 2022/10/22 12:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) 私は買って早々、ノートパソコンに深刻なダメージを与えたという事なのでしょうか?( ˃ ⌑ ˂ഃ ) 11 2023/12/07 11:00
- ノートパソコン NECノートパソコンを買ったんですが、最大駆動時間が「24時間」と書いていましたが、バッテリー節約モ 3 2022/10/28 01:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) ノートパソコンのバッテリーの寿命が来たら新しいバッテリーに変えれるのですか?自分で新しいやつバッテリ 4 2023/11/04 18:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
ノートパソコンを開きっぱなし...
-
動画編集はノートパソコンとデ...
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
アドビフレスコ(無料版)について
-
PS5と、サブデスクトップパソコ...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
データ入力のリモートワーク。...
-
パソコンを使うために
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
メーカーの最大メモリより増設...
-
パソコンからショートメールの...
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
Chromeの検索結果が全部紫で困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
ノートPCの開け閉め
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
ノートパソコンを開きっぱなし...
-
ノートパソコンはどこのメーカ...
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
Dota2をノートパソコンでするな...
-
ノートパソコンのシリアルポー...
-
BIBLO-NC313のクロックアップ
-
小説の執筆ができる、ノートパ...
-
USBポートについてですが
-
前回の修理からたった半年でま...
-
ノートパソコンへの給電に延長...
-
1kg以内でAEがそこそこ動くノー...
-
古いパソコンを2画面化に活用出...
-
デスクトップとノートパソコン...
-
ノートパソコンの内部を素手で...
おすすめ情報