dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春に初めての子供(女の子)が生まれました。
それで記念に庭に木を植えようかなと考えているのですが、確かウワサで縁起が悪くさけた方が良い木もあると聞いた覚えがあります。

何がポピュラーで、何がだめなのでしょうか?
その様な木が分かれば教えて下さい。

ちなみに個人的には百日紅(サルスベリ)がいいなと考えているのですが、名前がビミョーな感じがするのですが、どうでしょうか?

A 回答 (3件)

下記が参考になるかと思います。


ちなみに百日紅は一応縁起の良い木みたいですよ!!
(なぜ「一応」なのかは下記をご覧ください(^^))

参考URL:http://www.umedaen.com/auspicious.htm#2
    • good
    • 3
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
サルスベリも漢字で書くと「百日紅」といかにも縁起が良さそうですが、読みが読みだけにどうなのかなと思ってました。
一応縁起がよい木に上がってるみたいだし、悪い猿が登ってこれず、親としては安心かもしれませんね(笑)

お礼日時:2005/05/10 22:08

私は縁起の良しあしを全く気にしない人種なので(結婚式も仏滅でした^^;)、そういう意味で避けたほうがいい木は分からないのですが・・・。



高校時代の友人(初めての子で女の子)の家には、誕生記念に桜の木が植えられていました。
私たちが知り合った頃には結構立派な木になっていて、友人の部屋の窓からお花見を楽しんだりもできるほどでした。
ステキだな~と思っていたのですが、大学に入って久しぶりに会ったら、その桜を市の公園に移植することになったと言うのです。
なんでも、桜の木は根がものすごく張るそうで、建物とはずいぶん離れた場所に植えたにもかかわらず、張ってきた根が自宅の建物を持ち上げ始めたのだとか。
そのままにしておくと家が傾くし、かと言って切り倒すには忍びなく、移植という選択になったのだそうです。

どんな木を植えるにせよ、植える木の種類と建物からの距離にはご注意を。^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅れて申しわけありません。
結局、百日紅を植えてみました。うちの娘もずっとかわいく咲き続けて欲しいと思います(^^)

お礼日時:2005/10/02 22:59

おめでとうございます。


私の地方では今でこそすたれきてますが、女の子が生まれると、桐の木(ひのきだったかな)を植えたそうです。理由は昔の人はお嫁に行くときに長持ちに着物を一生分持っていったのですが、その長持ちを作るためだそうです。ちなみに我が家の近所で6年前に植えてましたね。余談になりますが、私の自宅の玄関は旦那のひいじいさんが植えたひのきを使って立派なものをつくらせていただきました。
参考にならないまでも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます。
今植えておいて、お嫁入りの時に家具など用意してあげられれば素敵かもしれませんね。
参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2005/05/10 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!