
実家の祖母の葬儀に行くのが困難な場合どうしたらいいのでしょうか?
困難というのもありますが、両親ときょうだいが毒なのでか関わりたくもありません。
実家は四国の山付近のど田舎で交通の便が悪く、行くのに半日かかります。
子供が0歳でまだ小さいのもあり、一緒に連れていくのも困難です。
祖母はまだ亡くなったわけではありませんが、父親が法事や葬儀にうるさい人なので、祖母の葬式のことを言い出して何度か怒ってきたことがありとても困っています。
祖父が亡くなった時は独身で、葬儀にも法事にも難な参加することができましたが、結婚して小さな子供がいるのでもう状況が違っています。
従姉妹のお姉さんは妊娠中で悪阻がひどいということで来ていませんでした。
結婚も妊娠も両親に反対されて、めちゃくちゃ振り回され、出産後にも勝手に押し勝てようとしたり都合が良い両親なので、着信拒否にしています。
祖母のことは好きでしたが、両親と会うのが精神的に苦痛でしかありません。
近場でもないので、子供をどこかに預けるのも心配です。
両親が参加をしないで納得する良い方法があれば教えていただきたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
別に関わりたくないなら無視して行かなければいいだけですよ。
なぜ「納得」させる必要があるんですか?
どうせ関わっても関わらなくても良いことなんかないのだから、無視すれば良いのです
No.2
- 回答日時:
質問の内容をそのまま説明すれば良いだけかと。
ただ、一般論で言えば葬式にだけは出ておけと学校の国語の先生が言っていました。一生親族に言われると・・・私にはその意味がよくわからないですが結婚式とは異なり葬式だけは出ておいたほうが良いらしいです。特に子供までいるならその子供にまで影響するかと。
まぁ縁を完全に切っているなら関係ないかもですが。
ただ、昔の話ですが戦争になり疎開するときにはなんだかんで言っても親戚を頼る人が多かったみたいです。今、戦争が起こりそうな雰囲気ですので疎開先確保という意味でも縁だけは繋いでいたほうが良いかもですね。当時は農地がそのまま食料に直結でしたので田舎に疎開できなかった人は野垂れ死にもあったようです。今の日本は米以外は輸入ですし、輸入が滞るようになれば田舎は食料庫に早変わりするかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 葬儀・葬式 夫の祖母が亡くなりました。 5 2023/02/13 10:56
- 葬儀・葬式 主人の母方の祖母がなくなり、私の両親は葬儀など参列したほうがよろしいですか? 私の実家の祖母が亡くな 6 2024/03/31 10:00
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- うつ病 生き辛くて困っています!お知恵をお貸しください。 1 2022/07/06 22:32
- 相続・贈与 兄弟死亡時の相続人の範囲 以下の状況で、相続人の範囲を教えてください。 私の弟が死亡。 私の弟は未婚 2 2022/11/05 21:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大叔母の葬儀
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
お通夜の出席、香典
-
お通夜と告別式の服装について...
-
葬式場で働きたいです。どんな...
-
母の納骨時の父の服装について
-
供花を送る場合の、香典の額
-
突然の親戚の訃報
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
親が亡くなった場合、香典って...
-
自分の父親の妹の旦那の葬儀は...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
思ったことを書きます クルド人...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
同居していない実の親が亡くな...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
突然の親戚の訃報
-
香典返しについて
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
お通夜の出席、香典
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
106歳の祖母が危篤と連絡があり...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
親が亡くなった場合、香典って...
おすすめ情報
祖母の葬式には義両親も参加するべきですか?祖母とは会ったこともありませんし、同じく遠方です。