
No.4
- 回答日時:
> 墓石はあるのですが、
あなたの家に伝わる墓所があるということですか?
あるいは遺灰(位牌ではないかと思います)と骨壺を預かっているお方からあなたが相続したのでしょうか?
個人名や享年を刻むのは墓石ではなく脇にある(あるであろう)墓名碑ですよ。
色々わからなことが多いようですね。
相談できる人はいないのでしょうか?
お墓の近くにある石屋さんを訪ね、じっくり話しを聞くと良いのかなと思います。
No.2
- 回答日時:
跡形もなく焼くコースもあります。
パウダーにして、自由に処分できる方法もあります。
海や山に撒けます。
後の事を考えて
出来れば形を残さないで細かく判らないようにしたのが良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 分骨後永代供養と埋葬 3 2023/05/08 18:13
- 葬儀・葬式 墓や納骨堂は必要なのか? 9 2023/12/20 10:11
- 葬儀・葬式 【墓地】今や日本人の半数がお墓を買わず?買えずに樹木葬で埋葬されているって本当ですか 7 2023/07/16 13:10
- 葬儀・葬式 納骨せずに居間に保管または、 仏壇の脇に保管していたら だめでしょうか。(永久的に) (みのもんたさ 9 2025/03/20 09:51
- 死亡 故人の遺骨は自宅に保管できるそうですが、 3 2025/02/17 18:59
- 葬儀・葬式 愛犬の墓 3 2024/12/08 17:34
- 化学 【化学・遺石】遺骨を石にする遺石というサービスがあることを知りました。 遺石は100 1 2024/02/07 19:52
- 法事・お盆 永代供養 4 2023/04/26 18:13
- 宗教学 【宗教・ついに先人たちの悟りの到達点の天国と地獄の意味が分かりました】先人たちの天国と 1 2023/06/14 17:52
- その他(悩み相談・人生相談) 母親が死ぬ時に 6 2024/08/03 08:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国民健康保険について 先月の23日付で前職を退職して、次の職場が4月7日から始まります。その間、保険
健康保険
-
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
-
4
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
5
喪服って用意しといた方がいいのでしょうか 夫の祖母が入院中でもう先が長くないと連絡がありました 準備
葬儀・葬式
-
6
先ほど、インターホンが鳴り、モニターを見たら知らない黒人男性の方が立ってました。こっちは見てなかった
防犯・セキュリティ
-
7
相続人がいない場合の財産の行方
相続・遺言
-
8
46歳1人で生きていきます。アドバイスください。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
教えて下さい。 老齢基礎年金と老齢厚生年金は、2ヶ月分ずつもらえるのでしょうか? 65歳になり2月に
国民年金・基礎年金
-
10
5月に電気工事士2種を受ける者です。 写真の問題の考え方のコツを教えていただきたいです。
電気工事士
-
11
祖母が危篤と連絡がありました。私は遠方で病人のためお葬式には行けません。お香典をおくります。それでい
葬儀・葬式
-
12
このおもちゃ なんて名前ですか。 緊張解きほぐす道具になりますね。
フィギュア・ドール・ぬいぐるみ
-
13
信号が青になり左折しようしたら前のクルマが右折車を親切に?どうぞ、と流していて結局赤に変ってしまい左
カスタマイズ(車)
-
14
3月31日に賞与明細をもらったのですが、支払いが3月31日になってるのにまだ振り込みされていません。
所得・給料・お小遣い
-
15
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
16
本人確認書類として提出されたフォントが一部違っている不鮮明な運転免許証ですが、警察で運転免許証の番号
運転免許・教習所
-
17
方向指示器を曲がる瞬間出す人の心理
運転免許・教習所
-
18
昨年、定年で退職しました。医療費の事で・・
健康保険
-
19
世帯主に関して質問です ウチの世帯主は父親です(90歳) 近いうち特養に入所する予定です 特養に入所
その他(家事・生活情報)
-
20
家庭用ラップで中身は充分あるのに、全く使えなくなることありませんか?私は何度もあります。製品名は言え
日用品・生活雑貨
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
なぜ火葬?
-
大叔母の葬儀
-
お通夜の出席、香典
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
お通夜と告別式の服装について...
-
突然の親戚の訃報
-
供花を送る場合の、香典の額
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
急に身内が亡くなって、喪服が...
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
祖母が危篤と連絡がありました...
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
お坊さん(または詳しい方)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
同居していない実の親が亡くな...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
突然の親戚の訃報
-
香典返しについて
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
お通夜の出席、香典
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
106歳の祖母が危篤と連絡があり...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
親が亡くなった場合、香典って...
おすすめ情報