![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?b2912fe)
【墓地】今や日本人の半数がお墓を買わず?買えずに樹木葬で埋葬されているって本当ですか?
今や半数の人が持ち家を買えない賃貸住宅住みで家すら買えなくなっていて貧しくなっているのは分かっていましたが、ついに親のお墓すら半数の人が用意できなくなっていてびっくりしました。
死んだらお墓に入ると思っていたので驚きました。
いまは51%が樹木葬で、その次もお墓ではなく納骨堂に遺骨を入れる時代にいつなったのでしょう。納骨堂が20%で、一般墓地に納骨するのはたった19%にまで低下していて、お墓に眠る人は2割を切るくらいにいまの日本人にはお金がありません。
これって本当ですか?信じられないくらいに貧困化が進んでついに親のお墓に100万円も使えなくなっているみたいです。貧しい国で驚きました。
No.7
- 回答日時:
現在の日本人の中で毎日先祖様を供養をし、手を合わしている人は何人いるでしょうか ?
年に一度の帰郷で墓参りをされる人は何人いるでしょうか?
今の世の中、仏様に手を合わすことが少ない人、機会がない人が多いのでは?
こんな状況の中で質問者さんの言われるお墓離れと合間って、寂しく貧しい国となって行くのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
私も墓地購入には反対の意見です。
この世の土地はこの世に生きている者達が使うべきであり、死人がいつまでも土地を占有すべきでは無いという考えです。
また幸いにも今は持ち家ですが取得にそれなりに苦労もあったので死んだ後も墓地という不動産に縛られたくない、という思いもあります。
No.4
- 回答日時:
どこのデータですか?
51%樹木層とはかなり広まっていることになりますが、周囲では樹木層にしたと聞いたことはないです。
日本の墓制度は家長制度とセットなので、家長制度が崩れると墓制度も崩れます。
「家を継ぐ」とは「家業(収入源)と墓を継ぐ」ことです。
長男が実家の財産全てを継ぎ、次男以下の男子は分家するか他家の婿養子になるのが日本の伝統的制度です。
しかしサラリーマン(自営ではない勤め人)には「継ぐべき家業」がありません。
「家を継ぐ」は実質「墓守り」だけです。
実家の財産は長男独占ではなく、次男三男にも女子にも平等分配されてしまうのに、墓守だけが長男の肩にかかるのが、今の「家を継ぐ」になっていしまいました。
親の家の墓守をしない人も、「自分の家の墓」を作っても子供の負担になるだけと気づきます。
これでは、自分の子供にはそんな負担はかけたくないと考える人が増えるのは当然です。
墓にお金がかかり過ぎることも一つの原因ですが、制度が時代に合わなくなっていることの方が大きな理由です。
No.3
- 回答日時:
え、そもそもお墓って新たに買うもの?
大抵の家には先祖代々のお墓があるのではなくて?
可能性があるとしたら「何らかの事情でお墓を新規に買う世帯の半分が樹木葬を選択する」ということでは?
分母をはっきりさせないとミスリードしかねないと思います。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_03.png?b2912fe)
No.2
- 回答日時:
昔ははお墓は「家」の格でした。
本家では先祖代々立派なお墓を持っており、分家はまず独り立ちしたら自分の家とお墓を持つのがステータスの時代でしたが、今では「家」の概念もなくなり墓の意味も薄れてきています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お墓の件です。 旦那からびっく...
-
宗教の違う夫婦は将来別々のお...
-
分家の物が本家のお墓に入るの...
-
お墓に足を向けて寝ると、悪夢...
-
お墓の写真をもらった。
-
義理のお母さんにお墓を建てて...
-
お墓の継承・・・(長男ですが...
-
長男に子供がいないとお墓は誰...
-
お墓を継ぐのは「長男の娘」と...
-
お墓の場所が知りたいです
-
分籍をしたら先祖代々の墓はど...
-
お寺に納める年会費を断わると...
-
檀家としての費用は一般的には...
-
祖父の墓石費用は孫が負担する...
-
夢診断お願いします。お墓の夢
-
お墓について教えてください。 ...
-
創価学会のお墓に入りたくない
-
本家と分家のお墓
-
名前が違うと同じお墓には入れ...
-
怪奇現象について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お墓の件です。 旦那からびっく...
-
お墓の場所が知りたいです
-
宗教の違う夫婦は将来別々のお...
-
旦那はキリスト教で私は仏教で...
-
家系が自分で途絶える場合、ど...
-
不倫死した妻のお墓のことで教...
-
宗教と結婚
-
分家の跡取り?
-
お墓の継承・・・(長男ですが...
-
お墓に足を向けて寝ると、悪夢...
-
お寺に納める年会費を断わると...
-
長男に子供がいないとお墓は誰...
-
「こころ」の静について
-
嫁が外国人でクリスチャンなの...
-
本家・分家の違い
-
お墓を継ぐのは「長男の娘」と...
-
お墓について教えてください。 ...
-
墓地に除草剤を蒔く
-
末っ子長男の嫁です。お墓の事...
-
誰も入っていないお墓参りについて
おすすめ情報