アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんかすごい違和感ありませんか?
普通に、墓に入った時夫以外親しい人いないじゃん!って(笑) 死後に親しいも何もないかもしれませんが……。
今の時代にも、みなさん違和感なくそうされているんですかね? それとも気になる人は自分たちで夫婦専用の墓を建てたりしているのでしょうか。

A 回答 (5件)

墓そのものが家単位ですのでね。


結婚すれば嫁ぎ先の家の一員というアナクロニズムですよ。
親しいって結局夫さんぐらいですものね。

最近は夫婦単位の墓が増えていますよ。
また、樹木葬なども増えていますね。

私ですか?
墓は無用と家族に言っています。
別に墓をつくっても覚えてくれるのは孫まででしょうから。
子供や孫たちに負担をかけたくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫婦単位のお墓が増えているのですね! 樹木葬も、墓を作らないのも、良いと思います。
色々な選択肢があるようで安心しました♪

お礼日時:2024/02/03 18:28

> 妻が夫の家系の墓に入る


これは、実家に嫁入りした人の話しです。
お墓は家系が引き継ぐもの、嫁さんも家系の一員、です。

実家から独立して新たな家庭を持った場合は、
お墓も新たに設けるのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/03 18:27

なんか似たようにご質問がついさっき出ていました。


まあそれはともかく、

>妻が夫の家系の墓に入る…

のは、夫が先祖代々本家筋の跡取りの場合だけです。

一族郎等全員同じお墓に入るではありません。
先祖代々のお墓は、跡取り-跡取り-跡取り-跡取り・・・と続く本家筋のものであり、次男以降で分家した者はお墓を別に用意することになるのです。

>それとも気になる人は自分たちで夫婦専用の墓を建てたり…

夫が次男以降で結婚を機に分家したのなら、気になるならないではなく、その夫婦を初代とする新たなお墓を建てることになります。

---------------------------------------

こちらの質問者は、父と母とを違うお墓に入れたいみたいです。
死後離婚させたいのかな?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13725957.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。うちの場合夫が長男ですが、本家筋?というような話は聞いたことがないのでお墓も別に用意するでいいのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/03 18:26

そんなしきたりありません。

家庭や家系によってはあるのかもしれませんが、それは個人の勝手です。「うちは朝はパン食で決まってます」ってのと同じで、世間の決まりではありません。

本家から墓を分ける家族はいますよ。理由は、例えば墓から遠くに終の住処を持った家族とか。墓がある本家と不仲とか。理由は様々だと思いますが、妻が「夫以外知らないから」と嫌がったってケースの方が少なそうですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/02/03 18:23

若いうちは、そのように感じるかもしれませんが、旧姓でいた年月よりも嫁入りしてからの方が長くなったら、感じ方も変わると思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものですかね〜

お礼日時:2024/02/03 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A