
勤務時間中の私用抜けについて
経緯を書いていたら長くなってしまったため、会話のところまでは飛ばしていただいても大丈夫です。
23歳男です
現場監督の仕事をしていて、僕は現在入社して10ヶ月ほどで部署異動もあったため今の仕事をしてからはまだ2ヶ月ほどです。
現在5人で仮設事務所で仕事をしていて、最近新しく60代の経験者の方Aさんが入りました。
Aさんは前の会社を3日で退職したり、その前の会社も工事中に役所と喧嘩して1週間でやめたとかあまりいい噂は聞かない方でした。
そしていざ入社してみると、人当たりは良さそうな方だったのですが初日から少し問題がありそうでした。
所長のことを昔知っていたみたいで、「あの人昔から知ってるんですけど最悪ですよ。よくこの人がこんな現場やってんな〜」とか所長以外みんながいる場所で発言してて、その後も自慢話などをしたりしてて雰囲気を乱していました。
その後も文句や泣き言ばかりで所長の指示も従わないとのことで手を焼いていたところ、僕がいない時に昼休みの前に私用があるとのことで抜けていったそうです。
いつも12:00から13:00までと決まっているのに11:20頃急に抜けていったため、その時一緒にいた若い子が私用って何の用ですか?と聞いたところ、「私用は私用です」と言って抜けていったそうです。
僕はその場にいなかったのですが、Aさんが戻ってきた時に
Aさん「私用も許さないなんてこの会社厳しすぎてやってらんないですわ〜」
僕「改めて聞きますけど私用ってなんですか?」
Aさん「え!私用まで細かく聞かれるなんてプライバシーもクソもないですね!w」
僕「いえ、勤務時間中なのでもし途中で抜けるのであれば理由を説明するのは当然だと思います。」
Aさん「あーすげーやこの会社、無理だわ」
こんな会話がありました。
僕は年齢も経験も遥かに違うと言えども、会社や現場のルールに合わせるというのは当たり前だと思っています。
所長と図面の書き方等で揉めてると言う話も聞きましたが、そういったことに関してはAさんの方が経験もあると思うので僕は一切口出しするつもりはありません。
ただ、こういったことに関しては経験関係なく所長が不在で、所長に現場を頼まれている僕が注意するのが当然だと思いました。
ただ、Aさんはおそらく何かあるとすぐ辞める方なので、もしこれが原因でAさんがやめてしまった場合、僕にもどこか落ち度があったのかなと考え込んでしまうと思います。
長くなってしまいましたが勤務中の私用抜けで、理由を言わずに抜けるのはアリかなしか教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>人事の方に堂々と説明できるよう世間の意見を聞いておきたいなと思った所存です。
なるほど。
所要と称して勤務から40分ほど就業していなかった。それを咎めたが「無理」だと言われた。正当な理由があるのか尋ねたが、それにもまともに応じなかった。
本人がそれを気にしているかどうかは当人の価値観のことなので、当人に聞いて欲しい。
で、いいですよ。
No.4
- 回答日時:
私用で抜けた分の時給を差し引きます。
>ただ、Aさんはおそらく何かあるとすぐ辞める方なので、
それを気にして特別扱いの贔屓をするんですか。もしそうであるなら、あなたが特別扱いして贔屓している対象は、Aさんとあなた自身です。
贔屓するつもりは一切ございません。むしろそういう方だからこそ甘やかすつもりは一切なく、ついていけずにやめるなら一向に構いませんが、もし休み明けから来なくなってしまった場合に人事の方に堂々と説明できるよう世間の意見を聞いておきたいなと思った所存です。
勘違いさせてしまいすみません。
No.2
- 回答日時:
難しく考える必要はなく、社内規定でそれが許されてるか否か、だと思います。
中抜けが許されてる会社は少ないですが、抜けるにしても予め上司の許可が必要で、かつ中抜け時間は給与から引かれるのが普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日3回目の遅刻をしてしまい...
-
これって遅刻ですか?? 8時半...
-
私は事務職をしており、平日外...
-
社名変更時の看板の取替え費用...
-
年商とはつまり何ですか?
-
オーチスとシンドラー
-
インド人が牛肉を食べない理由...
-
AP水(次亜塩素酸水)は何の英語...
-
勤務時間中の私用抜けについて ...
-
試食販売の会社で、働いて良か...
-
電気保安法人設立 について
-
半値八掛けとは???
-
期をまたいで契約解除、代金返...
-
自治会の班の再編成・合併
-
日々の売上昨対(前年対比)は...
-
レジ打ちについて
-
MRFに運用しない単純な証券...
-
売変で廃棄処分?????
-
町内の班長になりました。回覧...
-
子供の学校が集団登校です。 ち...
おすすめ情報