
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地下鉄とJR線の混雑度、1両あたりの混雑状況、そして利用客数と着席確率の関係について、興味深いご質問ですね。
**1. 地下鉄とJR線の混雑度比較:路線や時間帯による差**
一概に地下鉄の方がJR線より混んでいるとは言えません。混雑状況は、路線や時間帯によって大きく異なります。
**混雑率調査**によると、2023年度の東京圏における地下鉄とJR線の混雑率は以下の通りです。
* **最も混雑していた路線:**
* **地下鉄:** 都営三田線 西巣鴨駅~巣鴨駅間:131%
* **JR:** 中央線 快速:102%
* **平均混雑率:**
* **地下鉄:** 101%
* **JR:** 82%
上記の通り、地下鉄の方がJR線より混雑している路線もあれば、JR線の方が混んでいる路線もあります。
**2. 1両あたりの混雑状況:車両数や座席数の違い**
1両あたりの混雑状況も、車両数や座席数によって異なります。
* **地下鉄:** 一般的に車両数が多く、座席数が少ない傾向があります。
* **JR:** 路線や車両によって車両数や座席数が大きく異なります。
例えば、山手線は10両編成で座席数が多いですが、都営三田線は6両編成で座席数が少ないため、同じ混雑率であっても、地下鉄の方が1両あたりの混雑度が高く感じられる可能性があります。
**3. 福岡市地下鉄空港線と山手線の比較:利用客数と着席確率**
ご指摘の通り、福岡市地下鉄空港線は日中でも座席が埋まっていることが多いようです。これは、利用客数だけでなく、以下の要因も考えられます。
* **車両数と座席数:** 福岡市地下鉄空港線の車両数は6両編成で、山手線の10両編成よりも少ないです。また、座席数も山手線より少ないです。
* **路線の状況:** 福岡市地下鉄空港線は、博多駅と福岡空港を結ぶ唯一の路線であるため、ラッシュ時だけでなく日中でも利用客が多いです。
* **運行本数:** 福岡市地下鉄空港線の運行本数は、山手線より少ない可能性があります。
一方、山手線は利用客数が多いものの、車両数や座席数が多い、運行本数も多いなどの理由で、福岡市地下鉄空港線より着席確率が高い可能性があります。
**4. コロナの影響とJR東日本の本数削減**
確かに、コロナの影響で利用客数は減少しました。しかし、JR東日本は利用客数の減少に合わせて本数を減らしているため、混雑率は以前と比べて大きく変わっていない可能性があります。
**5. 混雑状況の把握方法**
地下鉄とJR線の混雑状況を把握するには、以下の方法があります。
* **各路線・駅の混雑情報:** 多くの鉄道会社は、ホームページやアプリで混雑状況を公開しています。
* **混雑率調査:** 国土交通省は、毎年「都市鉄道の混雑率調査」を実施しており、路線ごと、時間帯ごとの混雑率を公開しています。
* **乗客換算混雑率:** 国土交通省は、「乗客換算混雑率」という指標も公開しており、これは1平方メートルあたりの平均乗客数を示したものです。
**6. まとめ**
地下鉄とJR線の混雑状況は、路線や時間帯によって大きく異なります。1両あたりの混雑状況も、車両数や座席数によって異なります。
福岡市地下鉄空港線と山手線の比較では、利用客数だけでなく、車両数や座席数、運行本数などの要因も着席確率に影響していると考えられます。
混雑状況を把握するには、各路線・駅の混雑情報、混雑率調査、乗客換算混雑率などの情報を参考にしましょう。
No.3
- 回答日時:
山手線の日中も、混雑は区間・方向よりきです。
例えば日中でも有楽町あたりで平日15時台の内回りだと、混んでる車両は100%超(通路も立ち客でほぼ埋まってる)くらいの乗車率はあるはず。
休日も正午あたりの池袋~渋谷間なんかは、日中帯でもかなりの立ち客がいます。
No.2
- 回答日時:
1両あたりの座席数自体はほとんど変わりません。
地下鉄:先頭車45人、中間車51人
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway/about/p …
山手線(E235系):先頭車39人、中間車51人(一部48人)
https://itreni.net/jnrkeishikipage/ec/ece235/jre …
なので、あとはやはり編成数でしょうね。
地下鉄は6両、山手線は11両編成ですので倍近い乗客が乗れます。
それだけ座れる確率も高くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、阪和線の日根野以南や羽衣支線は福知山線新三田~篠山口間は2時間おき以下にされない。 3 2023/09/25 20:55
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。 2 2022/06/06 20:05
- 電車・路線・地下鉄 大手私鉄一運賃が高いのは京成電鉄ですか? 3 2023/06/24 13:13
- 飛行機・空港 国内線を減便してもらえませんか? 5 2023/05/14 15:51
- 電車・路線・地下鉄 JR新横浜駅と相鉄・東急新横浜駅の位置関係は? 2 2023/06/17 13:25
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 関西 KBS京都 あんぎゃでござる TOKYO MX 京都 名所 日曜日 東京駅 東海道新幹線 京都駅 1 2023/08/13 10:10
- 電車・路線・地下鉄 もし再来年の万博が福岡での開催だったら もし再来年の万博が福岡での開催だったらどうなっていましたか? 1 2023/12/29 17:50
- 電車・路線・地下鉄 次のうち、廃車が近い順に教えてください。 2 2023/04/13 13:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
琵琶湖線の混み具合教えて下さい
-
駅の混雑について
-
名古屋市営地下鉄の件
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
JR長崎本線について
-
上野動物園に観覧車
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
定期券について
-
東海道線横浜方面からの品川折...
-
横浜で東急東横線から相鉄本線...
-
大宮駅からベルーナドームまで...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
新大阪から100キロ超えって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
新宿駅から東京駅へ行く楽な方...
-
女性歓迎の理容室(山手線内、...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日曜日に宇都宮駅から渋谷駅に...
-
土日の東京行きの武蔵野線の混...
-
中央線下りの混雑について教え...
-
JR線の神戸ー大阪で混んでる時間
-
満員電車でパーソナルスペース...
-
近鉄京都線朝のラッシュ(新田辺...
-
琵琶湖線の混み具合教えて下さい
-
総武線の秋葉原から市ヶ谷間の...
-
朝の日比谷線築地駅と有楽町線...
-
都会の満員電車ってやばくない...
-
湘南新宿ライン(横浜~宇都宮...
-
西船橋から水道橋もしくは後楽...
-
曳舟発の通勤ラッシュを教えて...
-
平日朝の高速道路は混みますか...
-
流山おおたかの森駅東武野田線...
-
小田急江ノ島線は実は相当トッ...
-
日曜なのに京急線の快特が大混雑!
-
地下鉄銀座線の浅草駅~上野駅...
-
秋田新幹線の混み具合、どの程...
-
首都圏独特の駅アナウンス
おすすめ情報