

感性はどうしたら磨く事ができますか?
感性を磨くとなれば
美しい景色を見たり
音楽を聴いたり
読書をしたり
映画や劇を観賞するなど
自分なりに感性を磨きたく、日々色んなことを吸収するようにインプットをしているのですが、アウトプットというものやらを出来ておらずに中々自分が感性を磨けてることに成長を感じる事ができません。
感性に対してのインプットアウトプットはどうゆう事でしょうか?例えば美しい景色を見たら、家に帰って絵を描いてみるとかですか?
せっかく吸収した知識をどうアウトプットすれば、自分の感性が磨くことに繋がるのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は、趣味の一つがカフェ巡りです。
今は、その経験を活かして自分で料理をする事で好きなカフェメニューを再現したりしています。それを親戚や知人に振る舞う事が楽しみになっています。
だから、インプットしたものは、自分の中で消化して、今度は自己表現の中の一つとしてアウトプットするのもひとつかなと思いますね。
No.6
- 回答日時:
いろいろなジャンルで活躍している人もいますが
まずは
自分が一番興味を持っていることの
サークルや同好会に
参加してみることですね
インプットした興味の
サークルや同好会で
話すなり
絵を描くなり
映画でも何かに参加して
感想などを話してみる
これがアウトプットですね
自分の中にある感性を
誰かに話したり読んでもらうことで
また新たな発見もあるでしょうし
これが磨くことにつながるでしょうね
何でもかんでもではなく
まずは
今一番興味のあることから
始めるのがいいですね
No.4
- 回答日時:
感性を磨くことってできるんでしょうか?
別に磨かなくても
貴方が美しいや楽しいと感じるものがあればそれが貴方の感性です。
その感性の言語化が難しいようなら、
周囲の人と意見交換をしたりして自らが発信する場を作ってみてはどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
感性は持って生まれたものです
ご飯を食べた時に「美味しい」と感じるのが感性なのです
感じないものは感じませんので、
努力したら伸びるとかそういうことはありません
あなたの体の中の神経がどれほど高性能かって話ですからね
努力したからって
石ころを食って美味しいと感じるようにはなれませんからねwww
No.2
- 回答日時:
日々、瞬間、瞬間、感動しているかどうかです。
その自覚の積み重ねとその詳細な記憶の積み重ねによって、感性は磨かれ高められていきます。そうした記憶の蓄積を、忠実に、言語、絵画、楽器などで表現するとかの、その高い技能や資質・能力などは、当然、感性以上に求められます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便にそのまま出てくる=栄養に...
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
おいおい
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
カスピ海ヨーグルトを食べると...
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
最近胸が大きい子多くないですか?
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
ヨーグルトは、いつ食べるのが...
-
トマト缶やツナ缶などの缶詰製...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
サプリの誤嚥について
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
便にそのまま出てくる=栄養に...
-
人間の消化時間(菓子パン3個...
-
おしっこの我慢の限界の量を教...
-
モル吸光係数
-
核酸は消化酵素でどのように分...
-
生物の原尿の再吸収についての...
-
もし、小腸が全部切除されたら...
-
小腸は養分を吸収するのに、な...
-
何かを上達したい知識を付けた...
-
腸の長さの男女差
-
X線CTでのフーリエ変換の必要性...
-
BSAとチロシンの最大吸収波長の...
-
速効性と遅効性の薬
-
とうもろこし(コーン)が消化...
-
気根・吸水根・呼吸根の違い
-
柔毛からの栄養素吸収について
-
兎のふん
-
男は精子が毎日生産されて放出...
-
OCN eSIM
おすすめ情報